[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月6日
2017.02.25 Saturday 17:11 | ジャンプ感想
じゃあ今日も鬼滅の刃の話をしようね。出だしのしのぶさん美人だなあ…。「私の屋敷でお預かり致しましょう」ということだけど、例の蝶屋敷だな! っていうか今回のサブタイトルがすでにそうだしな。「はい 連れて行ってください!(パンパン)」の手拍子の音に音もなく(?)現れて炭治郎くんを抱えていく"隠"の人たち、格好に違わぬ黒子感ある。「その傷だらけの人に頭突きだけさせてもらいたいです 絶対に」と叫ぶお兄ちゃん、ちょっといままでのイメージと違う気がする。確かに禰豆子を醜女だと言った愈史郎の前で見せたクソコテムーブの延長と言えばそうかもしれないけど、それにしたって我を失いすぎじゃないだろうか。普段の礼儀正しさがない…。裁判の間終始感情で動いているような気がした。今後反省するシーンが出てきたりするんだろうか。頭突きなら通ると思われてる不死川さん、めっちゃナメられてるし挽回できるよいいよね。そんな炭治郎くんを止める時透くん、凄まじい握力! 指先で小石にヒビを入れるのは超人レベルだぞ…さすが柱…。そんな握力で刀握ったら柄が潰れない? 大丈夫? そして去り際に薄笑みながら「珠世さんによろしく」と囁く産屋敷さん。グエエエエやっぱり珠世さんのこと知ってるんじゃないですかお館様!!! なんなんだよ鬼殺隊!! 敵を騙すならまず味方からとはいうが、それにしたってちょっとコネが太すぎやしませんか? お館様こそ何千年生きてても不思議じゃないぞ。もしや臆病者とすら繋がっていて、全てはお館様と臆病者の手のひらの上で踊らされていたんだ! 本当の敵はこのふたり! みたいな展開になったらどうしよう…。そして蝶屋敷へと連行される炭治郎くん。"隠"の人たちが相変わらずフランク。単なるモブなのにこんなにキャラ濃くていいの!? うどん屋といい善逸くんに迫られていた女の子といい、モブが濃すぎる漫画はいい漫画! 人気投票で票が割れてしまう…! なにがいいって、本当に喋ってるみたいな台詞がいいよね。「ごめんくださいませー ごめんくださいませー ごめ…全然誰も出て来ねぇわ」や「あっ いる 人いる」「あれはえーーっと そうだ」みたいなそのまま書き起こした感じや、「お爺さんかよ」ってツッコミもいいよね…。同期の女の子の名前が判明したぞ。栗花落カナヲちゃんということで、おのれワニ氏、また一発で変換できない名前を出してきやがった!!! 女の子の名前でカナヲって昔はよくある名前だったのかな。全然喋らないカナヲちゃんかわいい! ニコニコしててかわいい! でもあなた山で普通に喋ってらしたよね…。屋敷では猫かぶってるとかだろうか。柱に育てられる隊士のことを継子と言うらしいけど、そうすると炭治郎くんや善逸くんも継子になるということ? 現役の柱じゃないと違うのかもしれない。どなたですかちゃんかわいい!! ウオオこの子めっちゃかわいくないですか! っていうか蝶屋敷の子らはみんな蝶の髪飾りしてるの…ちょうかわいいじゃん…蝶だけに…。この子も隊服着てるってことは隊士なのかな? 医療スタッフ? "隠"って感じではないよね。そして蝶屋敷ということで久々の善逸くんだぞ! うるせえ! 初っ端から早速うるせえ!! 「まだ騒いでるのあの人…」って呆れるどなたですかちゃん、これはキテル…。善逸くんと再会できて泣きそうな顔+「大丈夫か!? 怪我したのか!? 山に入ってきてくれたんだな…!!」と労ってくれる炭治郎くん本当に長男すぎる…。裁判前でも探してたもんなあ。そしてノンストップで泣きつく善逸くん、全然元気だなこいつ! そして意気消沈の伊之助くん。これ首の角度がおかしいように見えたけど、寝てる顔の上にそのまま猪マスク被せた感じだな。病院の清潔なベッドに猪頭、絵面がシュールだ。そして目頭に涙を浮かべて「無事でよ良かった…!! ごめんな助けに行けなくて…!!」という炭治郎くん本当に長男すぎる…(2) 実際すでに散々弟妹を殺されている状態で、弟分みたいな扱いだった伊之助を満身創痍のまま置いていくのは忍びなかっただろうし、それで死なれたりでもしたら一生悔やんだろうしな…。おそらく炭治郎にとって善逸は自分と同等レベルの実力者、伊之助はパワーこそあるが我流の分拙さがあるという認識だろうから一層弟分のような目で見てしまうんだろう。あと単純に善逸のほうが年上だしな! 喉が潰れてるのはパパ蜘蛛に喉潰されてから冨岡さんに啖呵切ったあれが原因だろうな…。笑う善逸くんに「なんで急にそんな気持ち悪い笑い方するんだ? どうした?」ってストレートに聞くのひどくない? そして今回の那田蜘蛛山戦の戦闘リザルトだ! あんだけやっといて炭治郎くん骨折してなかったんだな。カナヲちゃんにかかと落としされたときの顎は砕けてなかったようでよかったね。善逸くんの蜘蛛化はやっぱりいちばん重症だったんだなあ。寝不足の禰豆子ちゃんはまあいいとして伊之助くんは損傷喉だけでいいのか? その直前に両肩バババッされた傷はどうしたの…。獣の呼吸が自己治癒力を高めてたりするんだろうか。それから治療風景が続くけど、ただ怪我を治してるだけなのになんでこんなにうるさいんだよ! でも薬を飲み忘れて不安になるのわかる…。落ち込む伊之助を励ますふたりいいよね…特に以前禰豆子ちゃんを守ったときにズタズタに斬られてるのに励ましてくれるのいいよね…。そして村田さんがお見舞いに来てくれたぞ! 怪我は突き指だけだったのかよ! 今後もちょくちょく出てきてほぼ無傷で生き残る系キャラクターになったらいいな…。それで最終話でモノローグ役として出てきてもいいぞ! しのぶさんが帰ってくるとそそくさと帰るの、真っ裸見られてるからね…。来週からは機能回復訓練編だぞ! なんかえげつないことされない? 大丈夫?
今週はいろんな情報が解放されましたね。なにより今回はお館様と珠世さんとの間に繋がりがあったという事実が判明したことが大きい。というわけで珠世さんたちとのエンカウントも産屋敷さんの手引きの可能性が濃厚になってきた。時系列的にすると冨岡さんと竈門兄妹初遭遇(この時点で鱗滝さん・鬼殺隊本部に連絡済み、己の命をベット)→鱗滝さんの元で2年修行(この期間で鱗滝さんは禰豆子が人を喰わない特殊な鬼だと確信、己の命をベット)→最終試験をパスして鬼殺隊入隊→即血鬼術持ち(俺鬼)戦→珠世さんたち+鬼舞辻さんとエンカウント、強化済み偽十二鬼月戦→元十二鬼月戦→休息挟んで十二鬼月戦という流れなので、この裏に本部からの手引きがあったとするならばこの怒涛の展開にも納得がいくというか。ある意味最終試験を突破してからが試験というか…ちょっと鬼殺隊はスパルタすぎやしないかな…。鬼を連れていくっていうならそれだけ強くないとね! 死んだらまあその程度の鬼だっただけだね! みたいな運用でこれは…魔女裁判…。竈門兄妹が生き残れて本当によかった…。でもそうすると鱗滝さんが何人も弟子を失い続けてもう最終試験に出したくない、子供を戦いの場に出したくないと思って無理難題をふっかけたという描写と矛盾するような気もしないでもないが…。そういう葛藤もありつつ禰豆子に鬼と人間がうまいことやれる未来への希望も感じつつ、というジレンマに陥っていたとかならドラマがあっていいですね。来週も楽しみ!
今週はいろんな情報が解放されましたね。なにより今回はお館様と珠世さんとの間に繋がりがあったという事実が判明したことが大きい。というわけで珠世さんたちとのエンカウントも産屋敷さんの手引きの可能性が濃厚になってきた。時系列的にすると冨岡さんと竈門兄妹初遭遇(この時点で鱗滝さん・鬼殺隊本部に連絡済み、己の命をベット)→鱗滝さんの元で2年修行(この期間で鱗滝さんは禰豆子が人を喰わない特殊な鬼だと確信、己の命をベット)→最終試験をパスして鬼殺隊入隊→即血鬼術持ち(俺鬼)戦→珠世さんたち+鬼舞辻さんとエンカウント、強化済み偽十二鬼月戦→元十二鬼月戦→休息挟んで十二鬼月戦という流れなので、この裏に本部からの手引きがあったとするならばこの怒涛の展開にも納得がいくというか。ある意味最終試験を突破してからが試験というか…ちょっと鬼殺隊はスパルタすぎやしないかな…。鬼を連れていくっていうならそれだけ強くないとね! 死んだらまあその程度の鬼だっただけだね! みたいな運用でこれは…魔女裁判…。竈門兄妹が生き残れて本当によかった…。でもそうすると鱗滝さんが何人も弟子を失い続けてもう最終試験に出したくない、子供を戦いの場に出したくないと思って無理難題をふっかけたという描写と矛盾するような気もしないでもないが…。そういう葛藤もありつつ禰豆子に鬼と人間がうまいことやれる未来への希望も感じつつ、というジレンマに陥っていたとかならドラマがあっていいですね。来週も楽しみ!
PR
1月30日
2017.02.13 Monday 00:03 | ジャンプ感想
ジャンプだ! 鬼滅の刃だぞ! さすがに日向に鬼は出てこられないという設定を忘れてはいなかった。じゃあお館様のお屋敷に入るね! ってそれはありなのかよ! さっきまでめちゃくちゃひれ伏してたのに…。そして部屋入った瞬間の集中線に笑ってしまった。今回集中線主張しすぎません? ワニ氏の集中線の使い方すごく好き…。不死川さんを止めようとした炭治郎くんを押さえつける伊黒さん。息をできなくさせるところは蛇が獲物を絞め上げるイメージだろうか? 3回も刺してフタまで壊してやりたい放題だな! せっかく鱗滝さんが作ってくれたのに…。起き上がった禰豆子ちゃんかわいい! そして人を喰わなくてもよくなったとはいえやはりまだ食人欲求自体は存在しているんだな。確かにそのへんなにもなかったらメタ的な話ストーリーに障害がなくなるから仕方ないよね。一度寝ているとはいえ累くん戦でのダメージ+爆血の血鬼術+不死川さんからの刺突で蓄積ダメージは多そうだし。禰豆子ちゃんの鬼に近づいてるときの蛇みたいな目いいよね…。しのぶさんの「肺を圧迫されてる状態で呼吸を使うと血管が破裂しますよ」という忠告に対し「血管が破裂! いいな響き派手で! よし行け破裂しろ」と反応する宇随さんがうれしそうでだめだった。この人ひょっとしてアホでは…? その忠告を無視して動こうとする炭治郎、忠告を無視して白目剥いて抵抗する主人公ムーブを見せる。ブチブチッという効果音で血管破裂した! と思ったら切れたのは縄だった、という演出がうまいと思った。押さえつける伊黒さんの腕を掴んで止める冨岡さん! 集中線! 拘束を抜けて縁側にたどり着く炭治郎! 集中線! 睨み合う禰豆子ちゃんと不死川さん! 集中線! ハッとする禰豆子! 集中線! 「人を傷つけない」と拳を握る禰豆子! 集中線!! 多すぎる!!! スピーディでいいと思います。禰豆子の目線で見た家族の顔がちらつくのいい…泣いちゃう…。渾身の力でするプイッ! よく耐えた! がんばった! えらいぞ! さすが長女だ!! 涎だくだくなあたり本当に自分の意志で我慢したと誰が見てもわかるのがいいよね…。こうしてお館様のお墨付きを受けたぞ。ふたりで鬼殺隊の役に立てるよう証明しようね頑張ろうねというお館様、やっぱりこれ最初から全部わかってそうだな…。一方腕掴んでおいて「何のつもりだ?」と聞かれても目を合わせず無視する冨岡さん、これは…嫌われる…。「十二鬼月を倒しておいで」と言われて「鬼舞辻無残を倒します!」と返す気張りお兄ちゃん。「いまの炭治郎じゃ無理だからまず十二鬼月を一人倒そうね」と窘められて笑いをこらえる柱達、ひょっとしてこの人たち普通の人では…? ツボがずれてる甘露寺さんはまあいいとして宇随さんや悲鳴嶼さん、しのぶさんまで笑いをこらえているのは意外だった。炭治郎は柱の事尊敬してあげてね、柱は下の子をいじめちゃだめだよ、と言うお館様、幼稚園の先生だ…。シュンとするふたりとプンプン怒る禰豆子かわいい! しかしこの…2017年にもなって1/fゆらぎってちょっと古くないですか? お館様の力はさすがにそれだけじゃないよね? そしてお館様も難しい名前してるぞ! 産屋敷輝哉て! 来週は柱合会議だ。楽しみですね。
1月23日
2017.01.29 Sunday 17:56 | ジャンプ感想
ジャンプだ!! 約束のネバーランド表紙凄い! やはり本職イラストレーターだとカラー絵が本当に映える! 見開き巻頭カラーも構図がかっこいい。そしてとうとうシスターが死んでしまった! いい引っ掻き回し役だった…。あれだけ顔芸を見せて煽って先週で「アーシスター死んだわこれ」ってお約束の流れに持っていきつつ重要なヒントを渡しながら「絶対逃げろよクソガキ共!!」系のキャラクターに納まったのは本当にいいキャラだった。殺されるときに花を植えられるのはやっぱり人肉が食料ではなくて人肉はあくまでただの肥料でしかなく、実際に食べられるのは花の方だけとかだと子供たちがますます曇っていいと思う。あの花毎回刺されてたよね? 鬼滅の刃、前回の引きで隠していた扉ページでお館様の顔出しちゃうのいいのかよ! 目から上半分が爛れていて、「今日はとてもいい天気だね 空は青いのかな?」という台詞から、明暗程度しかわからない視力なんだろうなあ。一度鬼にされかけて無理矢理人間に治したとかだったらどうしよう。髪が黒いのにまつげが白いところだと別人の皮膚を移植したとかかもしれない。すごく強いぞ…。「顔ぶれが変わらずに半年に一度の"柱合会議"を迎えられたこと~」って言ってたから、これ柱レベルですら半年保たなかったりするの…? ぽかんとする炭治郎くんの頭を下げさせる不死川さんの動きが反応できないスピードという描写で強キャラ感を見せてきていいですね。寸分違わぬ動きで頭を下げる柱たちやあんな粗暴だった不死川さんでさえ丁寧な口調で挨拶をしていたりと、みんなお館様を尊敬している感じがしていいと思います。そして「理性も知性も全く無さそうだったのにすごいきちんと喋り出したぞ」って炭治郎くんひどくない? 確かに大事な禰豆子ちゃんを刺されたという恨みがあっても一応目上の人に言いたい放題でだめだった。笑っちゃう。善逸くん再登場回のときもそうだけどこの子たまにすごい辛辣なこと言うよね…でもそこも好き…。そしてお館様は全てを把握しており、柱にも容認してほしいと言う。しかし9人中5人はそれに反対する。ここすごくよくて、いくら尊敬しているお館様の頼みでも、自身が納得行かなかったらきちんと反論する姿勢を取れるというのは組織として健全だと思う。全員が「お館様の言うことは絶対!」みたいな組織じゃない。しのぶさんが意味深な表情をしているのが気になります。それからお館様はその証拠として鱗滝さんからの手紙を取り出す。鱗滝さん! 禰豆子が2年人を喰わなかったこと、禰豆子が人を喰った場合保護者である炭治郎くんの他に鱗滝さんと冨岡さんも腹を切ってお詫びする、という内容。鱗滝さん!! ウオーー鱗滝さん!! そして冨岡さん!!! 冨岡さん!!!! ウオアーーーー!!!! しんと静まり返る場、覚悟を受け止める柱たち、そして大粒の涙をぼろぼろこぼす炭治郎くん。ウオーー!!! ウオアーーーーー!!!! ここで自分も泣きました。いままで全部自分で背負ってきたお兄ちゃんに、その運命や覚悟を一緒に背負ってくれる人が他にもいるんだ、と気付かせる。なにがいいって「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」って説教していた人に己の生殺与奪の権を他人に握らせてもいいというほど信頼されているというのがもうめちゃくちゃいい…。その覚悟が当然できているという顔をしているのもかっこいい…。冨岡さん最高の兄弟子過ぎる…。たぶん最初に見逃した時点でこの覚悟ができているということだろうし、その覚悟を理解して連名する鱗滝さんも最高の師匠だし、なんだこの水の呼吸一門! ウオーー!! 鱗滝さんはいままで何人も弟子を試験で失っていてもうこれ以上弟子を出したくないと思っていたからほぼ達成困難なサイズの岩を斬れという無茶振りするぐらいだったし、よっぽど炭治郎くんと禰豆子ちゃんのことを目にかけてるんだなあと思ってよかった。そしてふたりの覚悟を理解しつつもその対応では後手に回るしかないと指摘する不死川さんと煉獄さん。鬼を生かしていたせいで人が死んでいては元も子もないだろうというのも理解できる。しかもそれが柱の行為だということだからますますだ。それに対しては「人の命が懸けられているからとはいえそれが人を襲わない理由になるわけではない。しかし実際に2年人を襲わないという実績がある上に、人を襲わないという方に現柱と元柱のふたり分の命がベットされているのだから、人を襲うという主張をしたいのならそちらにもそれ相応のベットが必要だろう」という主張で、スッと納得できる返しが来てオオと思った。なるほどなあ。そしてその上に臆病者との遭遇という手札を切る。ここでこれ出してくる!? 案の定爆釣りの柱たち。明らかにバトル狂な連中は当然として、ぼんやりしている雰囲気の時透くんも「戦ったの?」って聞いていて、ああこの子も柱の一員なんだなあと感じてよかった。そして臆病者のエンカウントは相当なレアイベントだったらしい。柱ですら会えないの…。そう思うと1話目で柱なりたてで誤差半日のレベルまで近づいていた冨岡さんってすごいのでは…。思わず立ち上がった宇随さんにどつかれて転びかける甘露寺さんを助け起こす冨岡さんいい。これで嫌われてるのマジか。口下手ってそんなにだめかよ。テンションが上がった柱もお館様のステイで静かにするの、これひょっとして柱って犬の群れなのでは…? お館様は炭治郎に追手を放った情報まで把握していて、これはたぶん珠世さんのことも知ってる/下手したら普通に内通している可能性すらあるぞ。そうなると「浅草に鬼が潜伏している」という指示は人を襲わない鬼を連れているという状況を汲んだお館様による炭治郎たちをわざと珠世さんに会わせるためのものとも考えられるし、これは考察が楽しくなってきましたよ。しかし「禰豆子にも予想外の何か起きている」というのはお館様のハッタリではと予想している。追手のふたりは「鬼狩りと逃れ者(=炭治郎と珠世)の二つの頸だけ持ち帰れ」と言っていたので禰豆子はカウントされていないし。いやわからんけどね。この説明で煉獄さんと宇随さんが落ちる。あと納得した描写がなさそうなのが不死川さん、悲鳴嶼さん、伊黒さん。そのうちの不死川さんが自分の腕を傷つけて「飯の時間だぞ 喰らいつけ!!」と血を禰豆子箱に垂らす。やりやがった! 甘露寺さんの「え? え? 何してるの 何してるの お庭が汚れるじゃない」というツッコミどころがちょっとズレてるところ、ワニイズムを感じる…。あと口調というか語感というかなんかそういう雰囲気が善逸くんのそれに似ているような気がする。お兄ちゃんがこんなに憎悪の表情を向けるのって珍しいのでは。お館様のおつきのお稚児がどこ見てるかわからない目をしていてよかった。来週も楽しみです! 青春兵器ナンバーワン、まさかのセンターカラー! 前回の煽りで「奇跡のセンターカラー」とか言われているのでちょっと笑っちゃたけど、実際まさかのセンターカラーだよね。アンケート結果が反映されるのが7、8話後と言われているらしいけど、そうするとタイミングはハチが出てきた頃かなあ。そう考えると急上昇は納得かもしれない。ハチくんのおかげで話を安定して回せるようになってきたからなあ。コミックスも買うつもりです。ジャンプのギャグマンガ枠は狭いけど頑張ってほしい…。今週もいいジャンプでした。残業4時間。
1月16日
2017.01.18 Wednesday 22:59 | ジャンプ感想
ジャンプの感想です。鬼滅の刃のことしか書いてないです。ヤッターーーー鬼滅の刃表紙&巻頭カラー!!!! 1話ぶりの表紙だーーー!!! 1周年を前にしてこの躍進ぶり!!! うれしい~~~~~!!!! 表紙の刀が思い切り折れてる! 出世できない刀は今後打ち直されるのか廃棄されるのか気になるところですね。見開きページはフルカラー柱。カラー映えする人としない人とはっきりしますね。隊服は詰め襟で黒だし、時代が時代だから黒髪なのは仕方ない…というか右ふたりの髪色が全然大正感ないんですけど! 自分はピンク髪が好きなのでいいと思います。しかし相変わらずモノローグ芸がひどい。「柱より下の階級の者たちは恐ろしい早さで殺されてゆくが彼らは違う」って言い切っちゃったよ! この手のバトルものでは確かにモブは消耗品と言わんばかりに殺されるのが暗黙の了解みたいになってるところはあるけど、それ明言しちゃうのかよ! めちゃくちゃ笑ってしまった。モノクロ漫画ページは柱の名前紹介でスタートしたけど、難読氏名も大概にしろ! 覚えるために書きます。すでに登場している水柱・冨岡義勇、蟲柱・胡蝶しのぶに炎柱・煉獄杏寿郎、音柱・宇随天元、恋柱・甘露寺蜜璃、岩柱・悲鳴嶼行冥、霞柱・時透無一郎、蛇柱・伊黒小芭内、風柱・不死川実弥の7人追加で全部で9人。この数行の文字の濃さがすごい。そして台詞のクソコテ感が強すぎる。炎柱「裁判の必要なし! 処刑しようぜ!」、音柱「じゃあ俺が派手に殺してやる!」、恋柱「殺すなんて胸が痛むわ」、岩柱「生まれて来たこと自体が可哀想だから殺してやろう」、霞柱(あの雲の形は何て言うんだっけ)という感じに思い思いの発言(ひとり発言してないけど)をしているけれど、みんな全体的に極端だよ! 最初ふたりはよくある脳筋系だというのはいいとして、岩柱さんの「なんというみすぼらしい子供だ」からの「生まれて来たこと自体が可哀想だ」はただの人格否定ですよね? 自分のことを殺そう殺そうと相談している柱を前にしてまず禰豆子ちゃんを探す炭治郎くんは本当にお兄ちゃんだ…。禰豆子だけじゃなく善逸や伊之助、そして村田さんの心配もしている! お兄ちゃん! お兄ちゃん!! 冨岡さんバッシングをする蛇柱さん、お前はまず木から降りろや! 当の冨岡さんは柱たちからちょっと離れたところに立っていて、やっぱり嫌われてるんだ…。そんな蛇柱さんを諌めて炭治郎くんの話を聞こうとするしのぶさん。話そうとして咳き込む炭治郎くんに鎮痛薬入りの水を飲ませてくれるしのぶさん。エッちょっとこの人普通にいいお姉さんじゃない? 年始から早速謝罪案件か? サイコサイコ言ってすみませんでしたする? でもこの水が自白剤という可能性もまだあるぞ。ただその場合炭治郎の発言に信憑性が増すのでそれはそれでいいと思います。妹は人を喰ったことがない、人を傷つけない鬼ですと説明するも「身内のことはかばうものだから信用ならない」「鬼に取り憑かれているのだ、早く殺して解き放ってやろう」と散々な言われよう。でもこれって炭治郎くんが気絶している間に冨岡さんが多少なりとも説明していたらもっとスムーズに行ったんじゃ…。語調を強める炭治郎くんに音柱さんが「話がぐるぐるしてるぞ、人を喰っていないこと、これからも喰わないことを証明しろ」と指摘する。さっき脳筋って言ったけど思ったよりちゃんとしていそうでよかった。恋柱さんが「こんな大事なことお館様が把握してないわけないと思うんですけど…」というようなことを言って止めたところで風柱さん登場。か、噛ませっぽい! 目つきと刀傷と雰囲気が炭治郎の同期でまだ出てきてない男の子に似ているので、彼は風の呼吸技使いなんだろうか。再登場に期待。そしてちょくちょく挟まる恋柱さんの胸キュンコマが本当にずるい。「伊黒さん相変わらずネチネチして蛇みたい、しつこくて素敵」「冨岡さん離れたところに一人ぼっち、可愛い(キュン)」と出てくるたびに笑ってしまう。そして箱ごと禰豆子をグサーッ! 1話でも肩口刺されてたよねこの子…。それが逆に長男の逆鱗に触れた! 「柱だろうが何だろうが許さない!」と叫ぶお兄ちゃんに対して「ハハハハ!! そうかいよかったなァ」と返していたところでなぜか笑ってしまった。さすがの柱も鼻血を出す炭治郎くんの頭突き! 制止しようとした冨岡さんが「うわ…こいつ本当にやったよ…」みたいな顔しててだめだった。こういうひとコマひとコマの絶妙な表情がいいよね…。頭突きが綺麗に入ったのを見て吹き出しちゃう恋柱さん本当にいい性格している。「お館様の判断を仰いだほうが…」という感じの提案してたときと構図が天丼でよかった。そして蛇柱さんが、ほう…やるなあいつ…、みたいなモノローグ出していたのでこれはたぶん実力を買ってくれる側につくのも時間の問題では? 後ろ手に縛られたまま箱の持ち手を握りしめるのいいよね…。「善良な鬼と悪い鬼の区別つかないなら柱なんてやめてしまえ!」のシーン、ちょうかっこよかったしウオーーッてなった。でも言ってることは普通の人には難しいことを要求しているんだよな。これまで禰豆子や珠世、愈史郎のような人に危害を加えない鬼を見てきたし、炭治郎は鼻が利くから善良な鬼と悪い鬼の区別がつくかもしれないけど、五感特化のない隊員にはどれも人を殺す鬼でしかない。それをどう説得していくのか、今後の柱裁判に期待です。
1月7日
2017.01.09 Monday 22:56 | ジャンプ感想
土曜日だけど出勤日なので仕事だよ。そんなことよりジャンプだ!! 鬼滅の刃、祝・吾妻善逸くん生存! 消息が年をまたぐという焦らしを受けた末での扉絵なので結構びっくりしました。両足は無事そうなので欠損もなさそうかな? でも両腕は包帯グルグルで隠れているのでまだ油断はできないぞ。肩からのラインは不自然でないのでよっぽど大丈夫ではとも思うけれど…。しかし横で転がっているふたりは完全にダルマ状態なので毒の進行状況によって治癒レベルも変わってくるのだろう。あと髪の毛がまだ残っていてよかったね! でもてっぺんはハゲかもしれない…。ページめくったら最終選抜試験の女の子が再登場したよ。エーーッ同期5人の中で一番出世してそう!! ズッコケ3人組なんか目じゃない…。明らかにしのぶさんの近親者っぽくて、この子もサイコなんじゃ…、って思うのやめよう。蝶屋敷ってなんなの…冷静に考えれば藤の花の家紋の家的なやつかなって思うけど、もっと邪悪な雰囲気を感じるのはよっぽどサイコショックに当てられてるね…かわいそう…。一方柱ふたりが向き合っている場面。開口一番に真顔で「俺は嫌われてない」+無言のベタフラッシュで大爆笑してしまった。めっちゃ気にしてた! 冨岡さん繊細すぎる…。つい先週先々週まで張りつめたような緊迫感あるバトルを繰り広げていたんじゃなかったのか!? ギャグに舵を切るのにまったく躊躇いが感じられない! なんなんだこの漫画は! そして畳み掛けるようなしのぶさんの口撃! 「あぁそれ…」と表情でこの煽りを自覚せずに放っていることを感じる。恩人がボロクソ言われているのを見てる炭治郎くんめちゃくちゃ困っててだめだった。柱であるしのぶさんに鬼である禰豆子をかばっていることを指摘されたときの「妹なんです 俺の妹で」が1話の繰り返しだ。こういう演出ニクいですね。妹なんですか→あらまあ可哀想に、じゃあ優しく殺してあげますねという安心する流れ。姉鬼とのやりとりはなんだったんだ! やっぱりサイコじゃないか! かわいいサイコがどんどん出てくる! そこから逃してくれる冨岡さん、そういう姿勢は柱として異常だからみんなに嫌われてるのかな…飲み会とかでもハブられてるのかな…。鬼に対するスタンスの違いが「鬼は絶対許さないぞ主義」と「日本の平和が第一だよね主義」と「鬼にもいいヤツいるからなかよくしようぜ主義」と大きく分けて3つの派閥に割れてるんだ…。さっきまでまともに動けなかった身体に鞭打って妹を抱えて根性と我慢で走る竈門炭治郎くんは本当に長男だね…。そこへ蝶ガール飛来! 背中を踏みつけて跳躍→斬りつけのながれがいいですね。女の子がポン刀を片腕で振り回して地面をえぐるってことは相当な腕力じゃないですか? そしてハイカラブーツから放たれるかかと落とし! お兄ちゃんは頭が硬いから頭蓋骨は割れなかったけどその代わりに顎が砕けたよ! いいよね袴にブーツ…これがやりたかったがための大正設定だったらどうしよう…。羽織というよりは外套風の上着もいいですね、大正だ…。寝起きで体力全回復状態の禰豆子の逃げ足は凄いぞ! ちびっこかんたん作画禰豆子ちゃんかわいい! 逃げ続けて攻撃してこない禰豆子を見て疑問に思うぐらいにはまだ良心が残っていてよかった。良心? 良心かな…? 炭治郎パーティ入りの可能性もある気がするね。そして追いかけようとするしのぶさんの容赦なくヘッドロックするのとヘッドロックされても顔色を一切変えないしのぶさんいいよね…手慣れてる感じする…。でも羽織から刀の切っ先が飛び出してるってことはガチで殺しにかかっててますますいい。「どういうつもりなんですか?」の後のコマやその次のコマの表情のうんざりした感じもすごくいい…。でも明らかに話が長くなりそうな切り出し方で話し始める冨岡さんも悪いと思いますよ! 草履の仕込み刃いいな…きっと毒が塗り込んであるんだろうな…。そしてとうとう本部へ連行! しかし本部もいままで接触してこなかったのかな…そもそも鱗滝さんは禰豆子のこと本部に連絡してたのかな…まったく報連相がなってない組織だな! 隠の人たちが人間臭くてよかった。冒頭の縛り上げられた伊之助を見て「コイツ何?」「さぁ…」のやりとりや「うーん可哀想だな縛るの」って台詞が普通の人っぽくていい。メタ的な話をすればキャラ立ての都合上異常者ばかりになりがちな組織にもちゃんと普通の人がいるのいいよね。最終ページ見開きで柱大集合! すごい! 少年漫画だ! みんなサイコっぽそう! おっぱい大きい柱が頬染めてるの、大怪我の少年見て発情してるんだったら大変だぞ…。でもちょっと打ち切り漫画っぽい絵面だったね…でも実際は来週表紙+巻頭カラーですからね!! 念仏の巨漢柱の噛ませっぽさズルい。でもワニ氏のことだから逆にめっちゃ強くてもいいぞ。来週も楽しみです。どうしよう冨岡義勇処刑編が始まったら…。