忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

1月後半

■1月16日
忙しくて余裕がなく気が立っているせいなのはわかっているが、物件リーダーから届いた全体メールに記載されていた「課員の皆様方はどうにも納期に対してスケジュールを甘く見ておられるのではないか?(意訳)」という旨の文面に対しカチンと来てしまい、出社早々オドレができねえやりたくねえっつって放棄した仕事を拾って回してんのは誰だと思ってんだという気持ちになってしまった。向こうもこちらに対し無茶ぶりをしている自覚はあるようなので思っても口に出すことなどはしないが…。
とにかく納期がやばいことは間違いないのでペースを上げていく。残業4。久しぶりに4時間やったが課員ほぼ全員が残っている4時間残業は1人でやる2時間残業よりまだマシだな…という感想です。

■1月17日
業務連絡以外ものも言わずにひたすら作業をする。水曜にもかかわらず残業した。とはいえ夕飯を作らないと明日明後日食べるものがないので2時間で切り上げる。目算では今月中の作業は問題なくスケジュールに乗っているが来月分はだいぶ怪しいので、なるべく前詰めしていかなければならない。
今週頭にあった会議で、その日のうちに内容を精査するので今日までに提出物をサーバーに上げておけという話だったのだが、そもそもサーバーの管理者が体調不良で休みを取っていた。提出自体は昨日の時点でやっていたので問題なかったが…早め早めの行動大事。

■1月18日
この時期の自転車通勤は寒くて過酷なので(耳の穴から寒気が入ると頭痛がする)ネックウォーマーに厚手のコートのフードを被っている。マスクをつけていることも相まって皮膚の出ている部分が目の周辺のみとなり、目出し帽の不審者のような雰囲気になってしまう。退勤時に同僚にその姿を見られ、「…すごい格好だね」というコメントを頂いた。素直に恥ずかしい。
でも真冬の夜中にしっかり着込んだ厚手のコート越しに感じる外の寒気はなかなか乙なものですよ。

■1月19日
誕生日なのに残業! 誕生日なのに残業!! まあ強いられたものではなく自らの意思で残っているのだから文句は言えないが。やることが多いのが悪い。とはいえそのおかげで今月中の分はなんとか1週間ほど巻きで終わらせられそうだ。しかし巻いても巻いても安心できないスケジュールはつらい。
メールが届いて気付いたが、ちょうどいまが去年受けた検定試験の時期のようだ。無事に合格できたのでよかったが、もし今年受けることになっていたのであれば間違いなく仕事が忙しくてろくに勉強できないまま落ちていた気がするな…。

■1月20日
インターネットを通じて誕生日プレゼントが届く! 毎年のことながら皆さん本当にありがとうございます。
今週平日に洗濯できなかったのでこの土日にまとめてしようと思ったらどっちも雨の予報で困った。しょうがないので職場で着る服だけ洗って部屋で干した。部屋干しの成功率が低いのであまりやりたくないと思っていたが、点数を絞って干せば全然乾くじゃないか…。
実家でも誕生日を祝ってくれるということなのでご馳走になりにいく。昔からおめでたい日のごちそうはチーズフォンデュで、チーズ鍋の支度は自分の仕事なので誕生日だろうが関係なく支度をした。そういうものなのだ。

■1月21日
数少ない友人からSteamギフトでパクレットのウサちゃん捕獲ゲームを買ってもらったので買い出しで出かけている時間を除いてひたすらやっていた。
うさぎを捕まえる工程はルールがわかれば解法がなんとなく見えてくる面もあるが、わからない面は全くわからないのはBaba is youをやっていたときと同じ感覚になるな…。子うさぎ捕獲となるともう頭が爆発してしまう。
しかし毎年誕生日はほしい物リストから乞食いていたが、Steamギフトもありだな。

■1月22日
現状人が足りずほとんどワンオペみたいな仕事をしているのでどうしても成果物が完璧なものとは言えないところがある。後工程を任せている後輩から「すみません、これもしかしてミスってませんか?」と言われたときは冷や汗と同時にこの段階でミスを発見できてよかったという安堵が同時に出た。3時間残業。

■1月23日
今年の社員旅行の幹事やれってさ。
いやマジでふざけんなよ…いまのスケジュールのどこに更に業務突っ込む余裕があるんだよ…。
別件の社内イベントの実行委員もやっているんだぞ。日程ほぼ被ってんだぞ。せめて来年であれよ。そっちが終わってやっと翅が伸ばせるぞ~って思ってたのになんなんだよこれ…。
百歩譲ってやるのはいいけどせめて相応の手当か立場を用意してくれよ。ヒラの身分で不相応な仕事をさせるのはやめろ。タダ働きがいちばん嫌なんだよ。

■1月24日
前日から雪の予報があったので念のため早起きしたらしっかり積もっててヒエ~って声出た。
久しぶりにこんなに降ったな。こうも積もっては自転車通勤は無理なので歩いて出勤する。長靴履いたけどかかとが蹴り上げた雪が靴の中に入り込むので摺り足で歩かないと足がしもやけになりそうだ。
でもこういうたまの大雪はなんか気分がいいな。たまたまだからこんな呑気なこと言えるんだろうけど…。

■1月25日
まだ雪は残ってるけど残業して遅くなった夜道を歩いて帰りたくないから自転車で行ったら3回くらい転びそうになった。日中は晴れたから帰りには溶けててよかったね。
明日は職場の新年会があり、ある程度の正装を要求されるためスーツを着ていかなければならないが去年着たっきりどこやったかな~と前日になって家中探し回ることになり焦った(ちゃんとあった)。他で着ることなんてないし、なくなるわけがないのだがいざ見つからないとなるとパニくるね…。

■1月26日
仕事を終えてから新年会。会場に移動するバスが寒いし車に酔うしで始まる前から体調最悪だったけどいざ始まってからはホテルのコース料理とアルコールで気分はよくなった。なんだかんだでやっぱり賑やかな場所で酔って良い気分になるのは好きだな。
育休で長いこと休暇を取っていた同期が復帰したので久しぶりに会話をしたが、ちゃんと人の親をやっていてえらいな…という気持ちになった。

■1月27日
昨日まあまあ飲んだ割には二日酔いもなく昼まで寝た。昼まで寝ているのはいつものことだが…。このところ仕事から帰ってくるともう限界でなにもできず寝る日ばかりだったので受け取ったままの状態だったギフトの山をようやく開封できた。重ね重ね皆さん本当にありがとうございます。
弟は今年から転職して地元に戻ってきたので毎週のように実家に帰っているらしいのだけど、それで関東の友人たちからの餞別としてもらったわたあめメーカーも持って帰ってきた。だからわたあめパーティするぞ! と言われたので実家に行きわたあめパーティをした。なんか…すげえ楽しいなわたあめ作りって…。

■1月28日
実家に泊まってそのまま買い出し行って家まで帰ってきてから一通り家事を終えてもまだ元気があったので、資源ごみをまとめたり見ないフリをしていたシンクの詰まりをなんとかしたりした。すごくえらいと思う。
夕飯にトマトカレーを作ったが、野菜を煮込んだところでカレールーがないことに気づいてやべーぞ! ってなってからインターネットでカレー粉でカレールーの代用ができるということを調べてやってみたらなんとかうまいこといった。トマト缶を入れるレシピなので通常のカレーより必要なルーの量が半分だったこととカレー味の持つ許容範囲が広いおかげだろう。

■1月29日
出勤したら隣の部署が席替えのような引っ越し作業をしていて、なにかあったのかと思ったら課員にコロナ発症者が出たらしい。また流行っているとは聞いていたが身近に出るとヒヤッとするな。うちの部署に飛び火しなければいいが…。
それはそれとして呑気症っぽい症状がまた出だしたので消化器内科に行く。建物の場所はわかっているはずなのに車で初めて行く病院だったので道を間違えて泣きそうになった。薬をもらって帰宅。

■1月30日
仕事を割り振っている後輩から「受け持っていた仕事が終わりました。そして体調が悪いので早退します…」という連絡をもらう。「そうかい、お大事にね」と帰してから、今更になって怖くなってきた。2日のライブは絶対行くからな…絶対にウイルスなんかには負けないからな…。

■1月31日
過労で免疫が落ちて体調を崩したくないという強い気持ちで定時で退勤。鍋を作ってお腹いっぱい食べて風呂入ってビタミン剤飲んで寝ることくらいしかできないが、しないよりマシだ。
あと1日逃げ切れればいい…そのあとはいくら倒れてもいいから…いやよくねえが…。

拍手

PR

▲TOP