忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

11月26日

ウワー今日の記憶全然ないな。作業を少し進めて、こたつに入って、雨やだなーとか思いながら家を出る支度をして玄関を出た瞬間に出るのがまだ1時間半前でいいことに気付いてまたこたつに戻った。この季節は寝てばっかりいる。寝付きは悪いくせに起きるの下手くそだし。電車はよく眠れる。いい具合の暖房と静かすぎもせずうるさすぎもしない雑音と適度な揺れが眠気を誘う。ほら、母胎みたいな、電車は現代の母胎。だからサラリーマンも寿司詰めになる。みんな子宮に帰りたがっているんだ。あと大きい音を聴くと眠たくなる。ライブとか観てるとたまにすごく眠たくなるの不思議。退屈ってわけじゃないし、むしろテンションが上がっているのになぜかあくびが出る。あれなんでだろうなあ。特にバスドラムの音が腹に来れば来るほどあくびがたくさん出る。反射運動なんだろうか。自分がライブ中にあくびをしていても演奏が退屈ってわけじゃないからな! 本当に退屈だったら寝てるから!

夕飯がビーフシチューだった。ビーフシチュー! うれしい! おいしい! 自分はオムライスも好きだけどシチューも好きだよ。もっと言うとハッシュドビーフとかも好きだし。ビーフシチューを外で食べようとすると1皿1000円以上するのおかしいと思う。なんでそんなに高いんだ。100歩譲ってビーフシチューは諦めるからせめて外でもホワイトシチューが食べられるような世の中になってほしい。あとはアボカドを半分にして種を退けたところにマヨネーズ詰めてその上にチーズを載せて焼いたやつを食べた。あれもおいしかった。植物性油脂と動物性油脂を同時に摂取している! アボカドって生で食べるイメージがあったから温めたのは初めて食べるかもしれない。マヨネーズも好き。昔はマヨネーズダメだったけど食べられるようになった。冷たいマヨネーズがなんかダメだったんだけど、マカロニサラダとかポテトサラダとか食べてるうちにどうでもよくなった。いまでは魚のフライはマヨネーズがないと食べられないくらいマヨネーズが大好き!

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

11月25日

今日はたくさんコミュニケーションを取ることができた。でもどうやら自分の可能なコミュニケーションのキャパシティを超えてしまっていまは胃が気持ち悪くなっている。

毎週火曜日のリハビリでは目の前で後輩たちが喋っているのをにこにこと見ていた。これは決して喋れなかったのではなくて、人の話を聞く練習だ。人にiPodを貸すとき、普段自分が聴いているときの音量が大きすぎやしないか心配になる。音漏れしないぎりぎりのところの音量にしているつもりだけど自分の耳のことをあんまり信用していない。あとどんな話をしたかな。そうだ、これは多分だいぶローカルな話になってしまうと思うんだけど、「えびせんの紙袋ってVOXに似てるよね」という話をした。名古屋土産に「ゆかり」というえびせんべいがあって、それの紙袋がVOXというアンプにすごく似ているのだ。それで家に帰ってから「ゆかり えびせん 紙袋」で画像検索したら1発目にVOXの画像が出てきたので大笑いした。やっぱ同じようなこと考える人いるんだなあ。自分は親切なので画像検索結果を置いておきます。

店員に囲まれてめちゃくちゃ話しかけられるタイプの店に行ったら案の定店員に囲まれてめちゃくちゃ話しかけられて大変だった。ひとりで静かに見せてほしいし、集中力がないなか頑張って見ているのに横から話しかけられてそんな無視するわけにもいかないし(優しいので)、返事をするとどこまで見ていたのかわからなくなってしまう。そりゃあこうして頑張ってまともなコミュニケーションをできるように毎週努力はしているけど、こういうのって段階とかあると思う。いきなり「どうですか?」とか聞かれても困る。まだレベルが低いんだから、はいかいいえで答えられる質問をしてほしい。なんにも考えてないからとりあえず商品を見にきただけだし、なにが「どういうの考えてます?」だよ。グイグイ話しかけてくる店員が怖い。もっとこう「話しかけないでくれ」と誰から見ても分かるようなキーホルダーを鞄につければいいのかな。ほら、ベイビーインマイウォンブみたいなキーホルダーあるじゃん、ああいうのつけたら話しかけられないんじゃないかな。「鳩に餌をあげないでください」「犬の糞は持ち帰ってください」「無理なコミュニケーションをさせないでください」、ほら、完璧だ!

久しぶりに麺が太くて汁のないラーメンを食べた。よく行っていた店が栄にあるのだけど、その姉妹店(こういう認識で合ってるんだろうか)が伏見にあって、そこまで行こうということになった。普段あんまり歩かないので矢場町から伏見まで初めて歩いたのだけど、思ったより近い。地下鉄とか使わなくても全然行ける。この距離に運賃200円払うのはもったいないな。ゲーム脳なので通ったことのない道を歩くと「マップがアップデートされてる!」と思う。新マップが実装されました。汁なし麺はすごくおいしかった。おいしかったけどなんかちょっと少ないな、と思って底に残った油まで飲んだのだけど、アッこれか、いま胃が気持ち悪いのこれだな、これのせいだ。コミュニケーションのせいじゃない。コミュニケーションを取りすぎても気持ち悪くなったりしない! 成長! その代わり油は飲んじゃいけない。体が壊れる。あんまり本調子じゃないんだし無理はしないほうがいいな。でも油もすごくおいしかった。
ラーメン屋にはお世話になった先輩たちがいていろいろ近況を話した。ほら! ちゃんと話せる! えらいぞ! 食べ終わると店内にお客が増えてきたのでドトールコーヒーに移動して、別のラーメン屋に行こうとしたら臨時休業だったという後輩たちとも合流して頑張って話した。話したとか書いてるけど冷静に振り返ってみてちゃんと会話できていたかな…でも相槌は打つようにした。これも真人間になるためだ。帰り道に先輩から彼が企画しているライブイベントの展望を聞かされてそれってすごくサイコーだ! と思った。今日は本当にたくさんの人と話したぞ。気分がよくなったのでいつもより少し大きな音で音楽を聴きながら歩いて帰った。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

11月24日

本当は早起きして作業を進めるつもりだったのだけど、案の定そんなことできるわけがないよね。普段かけっぱなしの6時半のアラームで目を覚ましながらとりあえず目標の8時に目を覚ましつつも11時にベッドから起き上がった。この季節の布団は本当に居心地が良すぎるし、ここで1日を過ごしてもいい日が月に5日はほしい。いやもっとほしい。毎日まどろんでいたい。たまに起きておいしいものを食べたりしたい。

思ったより日差しが暖かい。部屋が気温よりなぜかひとまわり寒くなるような仕組みになっているので部屋のなかでその日着る服を選ぼうとすると季節を先取りしてしまう。そもそも毎日着る服を考えるのってめんどくさくないか。数種類の服をローテーションで回しているので普段は気にしないで済むのだけど、たまに人と会ったりするときに「アッ、これひょっとして前も着たやつじゃないか」と思って他の服を探すことになる。出かけるときは気に入っている服を着るけれど、持っている服の母数が少ないので出かけるときは結果的にいつも同じ服を着ることになる。今日は特に人と会う予定はなかったのでいつも通り適当な服を着て出かけた。どうせなに着たって上からコート羽織るからあんまり関係ない。かっこいいコートを持っているからそれで十分だ。

帰り道にドーナツでも食べて帰ろうかと思ったけど家で鍋が待っているのでやめておいた。この前クリスピークリームドーナツの一番安いやつ(オリジナルグレーズドというらしい)を温めてもらうとすごくふわふわでおいしくなることを知った。一番安いって言っても160円ぐらいするんだけど。ちょっと高いホットスナックみたいな価格だ。おいしいものは高い。吐いた息が白くなる季節にふらっとドーナツ屋に入って一番安いドーナツを温めてもらってテイクアウトして湯気の立つそれをそのまま外で歩きながらかぶりつくの、絶対かっこいい。ハードボイルドだ。ハードボイルドって言ったけど意味はよくわかってない。なのでもっと寒くなってからやることにした。160円でかっこつけられるなら安いもんだ。

帰ってから鍋を食べた。今日は春菊がなくて代わりに小松菜が入っていた。鍋はいくらでも食べられる。野菜もたくさん食べる。鍋の季節はビタミン不足からくる指のささくれもなくなる。栄養を食べている。お腹いっぱい食べてから冷蔵庫にアイスがあるよと言われたので食べた。こたつに入ってアイスを食べるの、大富豪のやることだ。キノの旅でキノがたまに泊まったホテルで冷房を最大にして何枚もの毛布にくるまって眠る描写があったけど、それと同じだ。アイスを食べてからみかんも食べた。浜松の大叔母(多分大叔母で合ってると思うんだけど、いまいち記憶が曖昧)さんのところから送られてきた三ヶ日みかんだ。おいしかった。りんごもいま家にたくさんあるし、みかんもダンボールいっぱいにある。幸せだ。果物は本当においしいからいい。甘くてもすっぱくてもおいしい。最近はタダでもらえるからよりおいしい。変なお菓子食べるより健康な気分にもなれるし。まあ元々あんまりお菓子食べないんだけど。果物はおいしいなあ。明日もりんごを剥いて食べるぞ。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

11月23日

図書館から「借りた本の本の返却日から1ヶ月経ってるぞ、生かしてもらってるだけありがたいと思えよこのノロマ!」といったはがきが来たのでいつもより30分だけ早く起きて返しに行った。本当は10時に目覚ましをかけたつもりだったし、それでちゃんと目を覚ましたはずなんだけど、気付いたら11時45分に目覚ましがセットしなおしてあった。ウエーッと言いながら着替えて自転車を漕ぐ。日曜日の昼下がり、人がたくさんいる。怖い! いつも全然人いないのに! なんで! 人! 怖い! 普段あの図書館前の通りを通るときは大体夜中なのだけど、あそこを通るのは時間内に返せなかったボンクラか公共施設のポータルをいじりにきたイングレスのエージェントぐらいだ。最近イングレスやってないな。バッテリーを食うから遠くに行ったときにしかやらなくなってしまった。あと人といるときにイングレスを黙々とやるのはダメだと思った(まあ怒られたからなんだけど)からしないようにしていたらひとりでいるときも別にやらなくなった。こないだ高山に行ったときにちょっとやった。
図書館から帰っているときに母から電話があって「お昼にオムライス買っていくからね」と言われる。オムライス! といってもスーパーのお弁当だからたかが知れている。まあオムライスのイデアには程遠いが、オムライスはオムライスだ。それがたとえあまりおいしくないというかオムレツ部分がなんかよくわからない固まり方をしている黄色い塊にホテルの朝ごはんがバイキング形式になっているときのスクランブルエッグのなりそこないみたいなやつあるじゃないですか、あれを上からかけてごまかしたようなものでも、たとえチキンライスの部分がただのケチャップライスでご飯粒がパッサパサでスプーンですくったところからボロッボロこぼれるようなものでもオムライスはオムライスなのだ。オムライスではない矮小な生き物である自分は自身の肉体がケチャップで炒めた飯でもオムレツで包まれていない以上はそんなスーパーのお弁当クオリティのオムライスよりも劣っているのだ。

野菜や果物をなでに行く。りんごを並べていると父と母が店にやってきた。祖母(父方のほう、香川に住んでいるのであんまり会わない)宅に送るお歳暮を注文しに来たらしい。りんごを並べているところを写真に撮られていた。あとから送られてきたのを見たけれど、着ている服が全身真っ黒でちょっと引いた。黒いズボンと黒いカーディガンを着ていたからだ。前から見ればワイシャツの上にカーディガンを羽織っているとわかるけれど、後ろからはもちろん横から見ても完全に真っ黒だ。これはちょっと自分でもどうかと思ったのでどちらかの色を変えようと思った。
昨日と引き続きあまり頭のはたらかなさが著しくて凡ミスが多い。今日も来たときに昨日きちんと終わらせたかと思った仕事にも微妙にやり残しがあったと言われた。やりかけ/やり忘れが本当に多い。気をつけているつもりなんだけど、その結果このザマなので気をつけきれていないんだろう。

日なたに座って切った爪、どうやら深爪しているらしい。左の人差し指と右の親指が痛い。昔爪を噛む癖があってしょっちゅう深爪を起こしていたので、爪を噛む癖が直ってからは爪を切るとき深爪にならないように注意していたのだけど久しぶりにやってしまった。痛いというよりは気になる。触ってしまう。タイピングしながらひりひりする。早く治ってほしい。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

11月22日

今日の野菜なで労働、人がいなさすぎて閉店作業がすごく大変だった。やっぱりどんなに少なくても3人はほしいな。2人で回そうと思うと絶対なにかしくじってしまう。退勤タイムカードを切るとき、最終時間の30秒前で本当に危なかった。やらないといけないことがたくさんあって、しかも先週頼まれたのにすっかり忘れてすっぽかしてしまった作業を今週も任されたため今度こそ忘れないように、と意気込んでいたら他のことがずるずるとダメになっていく。全部終わって制服(といってもただのエプロンだけど)を脱いだときポケットから提出しておかないといけないはずの紙が出てくる。ウワアしまったぞ、と指定の机に出しに行って帰ろうと思ったらロッカーに端末を忘れたことに気付く。アーモーやんなっちゃうな、と取りに行ってやれやれやっと終わったぞと帰っているときになんか手が冷たいな、と思って手袋を忘れたことに気付く。不運は連鎖する。かっこつけたようなこと言ったけど要は目の前のことにいっぱいいっぱいになって細部まで注意が行っていないだけだ。昔から注意力散漫だとよく言われてきた。小学校の通信簿にも言われた。「年齢相応の落ち着きがない」と「注意力散漫」が並ぶ。学校でもらったプリントはすっかり忘れて親に出さずに鞄の奥でぐちゃぐちゃになってるし、ポケットにティッシュとハンカチを入れたまま洗濯を回して台無しにするような子供だった。給食のときに使った箸やナフキンは言われるまで洗濯機に出せなかったし、いまでも部屋は片付けられないままだ。…アレ…いま気付いたけどこれってひょっとしていわゆるADHDなのでは…? いやいや…こういう思い込みってそうでないことが多いし…自覚するぐらいだったら全然大丈夫って言うし…。過去にアスペルガーを疑われて病院連れてかれたけど別にそうでもなかったこともあるし多分大丈夫だ、大丈夫。ちょっと人より劣ってるだけだ、そんなレベルではない…レベルではない…。

家に帰ってきたら図書館から本を返せというはがきが届いていた。アア…注意力…すぐにものを忘れる…。明日早起きして返しに行ってくる予定。ああいやだなあ…めんどくさいなあ…。早起きするのが一番いやだ、早起きしないで物事が進むようにしたい。計画性がないので無理。自分の部屋にカレンダーがないことも部屋の時計がずっと止まっていることもそう。計画性を育てる気すらもない。部屋のカレンダー、処分する前は一昨年の9月のまま時が止まっていた。この前の大掛かりな掃除のとき捨てた。だってカレンダーって月ごとにめくんないといけないじゃん。それがいやだ、めんどうだ。本の返却日だってカレンダーに書き込めばいいんだろうけど、自分の字が汚いから書き込まないといけないのが苦痛だ。だから端末のカレンダーにメモする。絶対見ない。それで返却日を忘れる。手帳は2ヶ月保たない。まず持ち歩くのがめんどくさい。それにこれも自分の字を書かないといけないじゃん、いやだ。汚い字を見るのがいやだ。ボールペンを持つのもいやだ。小学生のときにカラフルなペンを持っていなかったからいまもカラフルなペンに抵抗がある。考えれば考えるほどぐったりしてきた。今日はもう眠る。明日不本意ながら早起きしないといけないしな。

拍手

Comment (0) | ▲TOP