[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月25日
2014.11.26 Wednesday 01:54 | 日記
今日はたくさんコミュニケーションを取ることができた。でもどうやら自分の可能なコミュニケーションのキャパシティを超えてしまっていまは胃が気持ち悪くなっている。
毎週火曜日のリハビリでは目の前で後輩たちが喋っているのをにこにこと見ていた。これは決して喋れなかったのではなくて、人の話を聞く練習だ。人にiPodを貸すとき、普段自分が聴いているときの音量が大きすぎやしないか心配になる。音漏れしないぎりぎりのところの音量にしているつもりだけど自分の耳のことをあんまり信用していない。あとどんな話をしたかな。そうだ、これは多分だいぶローカルな話になってしまうと思うんだけど、「えびせんの紙袋ってVOXに似てるよね」という話をした。名古屋土産に「ゆかり」というえびせんべいがあって、それの紙袋がVOXというアンプにすごく似ているのだ。それで家に帰ってから「ゆかり えびせん 紙袋」で画像検索したら1発目にVOXの画像が出てきたので大笑いした。やっぱ同じようなこと考える人いるんだなあ。自分は親切なので画像検索結果を置いておきます。
店員に囲まれてめちゃくちゃ話しかけられるタイプの店に行ったら案の定店員に囲まれてめちゃくちゃ話しかけられて大変だった。ひとりで静かに見せてほしいし、集中力がないなか頑張って見ているのに横から話しかけられてそんな無視するわけにもいかないし(優しいので)、返事をするとどこまで見ていたのかわからなくなってしまう。そりゃあこうして頑張ってまともなコミュニケーションをできるように毎週努力はしているけど、こういうのって段階とかあると思う。いきなり「どうですか?」とか聞かれても困る。まだレベルが低いんだから、はいかいいえで答えられる質問をしてほしい。なんにも考えてないからとりあえず商品を見にきただけだし、なにが「どういうの考えてます?」だよ。グイグイ話しかけてくる店員が怖い。もっとこう「話しかけないでくれ」と誰から見ても分かるようなキーホルダーを鞄につければいいのかな。ほら、ベイビーインマイウォンブみたいなキーホルダーあるじゃん、ああいうのつけたら話しかけられないんじゃないかな。「鳩に餌をあげないでください」「犬の糞は持ち帰ってください」「無理なコミュニケーションをさせないでください」、ほら、完璧だ!
久しぶりに麺が太くて汁のないラーメンを食べた。よく行っていた店が栄にあるのだけど、その姉妹店(こういう認識で合ってるんだろうか)が伏見にあって、そこまで行こうということになった。普段あんまり歩かないので矢場町から伏見まで初めて歩いたのだけど、思ったより近い。地下鉄とか使わなくても全然行ける。この距離に運賃200円払うのはもったいないな。ゲーム脳なので通ったことのない道を歩くと「マップがアップデートされてる!」と思う。新マップが実装されました。汁なし麺はすごくおいしかった。おいしかったけどなんかちょっと少ないな、と思って底に残った油まで飲んだのだけど、アッこれか、いま胃が気持ち悪いのこれだな、これのせいだ。コミュニケーションのせいじゃない。コミュニケーションを取りすぎても気持ち悪くなったりしない! 成長! その代わり油は飲んじゃいけない。体が壊れる。あんまり本調子じゃないんだし無理はしないほうがいいな。でも油もすごくおいしかった。
ラーメン屋にはお世話になった先輩たちがいていろいろ近況を話した。ほら! ちゃんと話せる! えらいぞ! 食べ終わると店内にお客が増えてきたのでドトールコーヒーに移動して、別のラーメン屋に行こうとしたら臨時休業だったという後輩たちとも合流して頑張って話した。話したとか書いてるけど冷静に振り返ってみてちゃんと会話できていたかな…でも相槌は打つようにした。これも真人間になるためだ。帰り道に先輩から彼が企画しているライブイベントの展望を聞かされてそれってすごくサイコーだ! と思った。今日は本当にたくさんの人と話したぞ。気分がよくなったのでいつもより少し大きな音で音楽を聴きながら歩いて帰った。
毎週火曜日のリハビリでは目の前で後輩たちが喋っているのをにこにこと見ていた。これは決して喋れなかったのではなくて、人の話を聞く練習だ。人にiPodを貸すとき、普段自分が聴いているときの音量が大きすぎやしないか心配になる。音漏れしないぎりぎりのところの音量にしているつもりだけど自分の耳のことをあんまり信用していない。あとどんな話をしたかな。そうだ、これは多分だいぶローカルな話になってしまうと思うんだけど、「えびせんの紙袋ってVOXに似てるよね」という話をした。名古屋土産に「ゆかり」というえびせんべいがあって、それの紙袋がVOXというアンプにすごく似ているのだ。それで家に帰ってから「ゆかり えびせん 紙袋」で画像検索したら1発目にVOXの画像が出てきたので大笑いした。やっぱ同じようなこと考える人いるんだなあ。自分は親切なので画像検索結果を置いておきます。
店員に囲まれてめちゃくちゃ話しかけられるタイプの店に行ったら案の定店員に囲まれてめちゃくちゃ話しかけられて大変だった。ひとりで静かに見せてほしいし、集中力がないなか頑張って見ているのに横から話しかけられてそんな無視するわけにもいかないし(優しいので)、返事をするとどこまで見ていたのかわからなくなってしまう。そりゃあこうして頑張ってまともなコミュニケーションをできるように毎週努力はしているけど、こういうのって段階とかあると思う。いきなり「どうですか?」とか聞かれても困る。まだレベルが低いんだから、はいかいいえで答えられる質問をしてほしい。なんにも考えてないからとりあえず商品を見にきただけだし、なにが「どういうの考えてます?」だよ。グイグイ話しかけてくる店員が怖い。もっとこう「話しかけないでくれ」と誰から見ても分かるようなキーホルダーを鞄につければいいのかな。ほら、ベイビーインマイウォンブみたいなキーホルダーあるじゃん、ああいうのつけたら話しかけられないんじゃないかな。「鳩に餌をあげないでください」「犬の糞は持ち帰ってください」「無理なコミュニケーションをさせないでください」、ほら、完璧だ!
久しぶりに麺が太くて汁のないラーメンを食べた。よく行っていた店が栄にあるのだけど、その姉妹店(こういう認識で合ってるんだろうか)が伏見にあって、そこまで行こうということになった。普段あんまり歩かないので矢場町から伏見まで初めて歩いたのだけど、思ったより近い。地下鉄とか使わなくても全然行ける。この距離に運賃200円払うのはもったいないな。ゲーム脳なので通ったことのない道を歩くと「マップがアップデートされてる!」と思う。新マップが実装されました。汁なし麺はすごくおいしかった。おいしかったけどなんかちょっと少ないな、と思って底に残った油まで飲んだのだけど、アッこれか、いま胃が気持ち悪いのこれだな、これのせいだ。コミュニケーションのせいじゃない。コミュニケーションを取りすぎても気持ち悪くなったりしない! 成長! その代わり油は飲んじゃいけない。体が壊れる。あんまり本調子じゃないんだし無理はしないほうがいいな。でも油もすごくおいしかった。
ラーメン屋にはお世話になった先輩たちがいていろいろ近況を話した。ほら! ちゃんと話せる! えらいぞ! 食べ終わると店内にお客が増えてきたのでドトールコーヒーに移動して、別のラーメン屋に行こうとしたら臨時休業だったという後輩たちとも合流して頑張って話した。話したとか書いてるけど冷静に振り返ってみてちゃんと会話できていたかな…でも相槌は打つようにした。これも真人間になるためだ。帰り道に先輩から彼が企画しているライブイベントの展望を聞かされてそれってすごくサイコーだ! と思った。今日は本当にたくさんの人と話したぞ。気分がよくなったのでいつもより少し大きな音で音楽を聴きながら歩いて帰った。
PR
Comment