[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月16日
2014.12.17 Wednesday 01:50 | 日記
次の日6時半起きだということをわかっていながらする夜更かし、本当に体に毒。多分4時半過ぎまで起きてたと思う。それでもちゃんと6時半に起きられたので偉い。でも電車は2本ぐらい逃した。結果的にダメ。雨が降っていると行動にかかる時間が少し余分に必要になる。寒さで動きが鈍くなるとかも含めてだ。今週のコミュニケーション活動はいままでで一番ちゃんと会話っぽかった気がする! 成功体験! やればできるじゃん自分! 毎週楽しみだけど今日は特にすごく楽しかった。共通のpostを知っていることで分かるギャグみたいなものが通じたのでうれしかった。このごろ少しずつ人を笑わせることの楽しさをこの歳になって実感している。たいていは自分が面白いと思うことを言って自分だけ面白がってる、みたいなところがあるし(ツイッターなんて特にそう)、とにかくまずは自分が面白いと思うことを第一として考えているけど、それで他の人があんまりいい気分にならないような表現はちょっと避けるようにはなった。自分が面白いと思うことで人も面白いと思うことのほうが大事だ。なんにせよ面白いと思うツボが同じなのはいい。ユーモア!
家に夕飯がないとのことだったので適当なファミレスで食べる。なんか来るたびに値段が高くなっているような気がする。あとメニュー表に税抜価格だけしか書かないのやめてほしい。足りなかったらどうするんだ。見知らぬ店員に「お客様は○○(全然違う名前)様というお名前ではございませんか?」と聞かれた。当然違うので違いますと言ったが、あれはなんだったんだろう。帰り道になんか寒いなあと思っていたら手袋を忘れていた。正確に言うと、「なんか寒いなあ、手袋忘れたかなあ、でもそもそも家に置いてきたままつけてこなかったかもしれないだけかも」と思いながら家に帰ったらやっぱりなかった。手袋を忘れたかも、と気付いた時点で取りに戻るべきだった。手袋なしで自転車に乗るのは自殺行為なので(さっきの帰り道でしていたけど)歩きで取りに行くことにした。そこそこ太い道ではあるんだけどこの時間だと車の通りが少なく、街灯も少なくて少し暗い道なのでそんなに遅い時間でもないのに深夜徘徊をしているような気分になれる。いやまあ普通に治安的に危ないので街灯はあったほうがいいとは思うんだけど、こういうときの雰囲気はね、たまにはね。寒いには寒いんだけど、ポケットに手を突っ込んでいるだけでも結構あったかい。バズマザーズを聴きながらする夜の散歩はいい。ハヌマーンもそうだけど、なんだろう、山田亮一の声が夜の雰囲気に合うんだろうな。山田亮一といえば、Funk Discussion Brothersの音源も手に入れた。どんどん山田亮一のおうたが集まってくる。うれしい。無事に手袋を回収して帰宅。
帰ってきてこたつで音楽をかけながらインターネットをしていたらいつの間にか眠っていた。ハッと目が覚めて、ウワッめちゃくちゃ寝てしまった! と思って時計を確かめたらたった30分も経っていないぐらいで、時間の感覚がおかしくなったような気がした。目もひどくかすむ。これ20分そこらの睡眠で起きるような症状じゃないぞ…、と戸惑っていたら、そういえば昨日全然寝ていなかったことを思い出した。全然寝ていなくても多少頭が働かないぐらいでそれなりに活動できるのですっかり忘れていた。別に寝ていたってあんまり頭働いてないし。暖かいところに行くと眠たくなるのはいつものことだし。そういうわけなので今日はちょっと早めに日記を書いている。いつ眠ってもいいように早めに日記を書く心がけやよし。眠れるかどうかは知らない。
家に夕飯がないとのことだったので適当なファミレスで食べる。なんか来るたびに値段が高くなっているような気がする。あとメニュー表に税抜価格だけしか書かないのやめてほしい。足りなかったらどうするんだ。見知らぬ店員に「お客様は○○(全然違う名前)様というお名前ではございませんか?」と聞かれた。当然違うので違いますと言ったが、あれはなんだったんだろう。帰り道になんか寒いなあと思っていたら手袋を忘れていた。正確に言うと、「なんか寒いなあ、手袋忘れたかなあ、でもそもそも家に置いてきたままつけてこなかったかもしれないだけかも」と思いながら家に帰ったらやっぱりなかった。手袋を忘れたかも、と気付いた時点で取りに戻るべきだった。手袋なしで自転車に乗るのは自殺行為なので(さっきの帰り道でしていたけど)歩きで取りに行くことにした。そこそこ太い道ではあるんだけどこの時間だと車の通りが少なく、街灯も少なくて少し暗い道なのでそんなに遅い時間でもないのに深夜徘徊をしているような気分になれる。いやまあ普通に治安的に危ないので街灯はあったほうがいいとは思うんだけど、こういうときの雰囲気はね、たまにはね。寒いには寒いんだけど、ポケットに手を突っ込んでいるだけでも結構あったかい。バズマザーズを聴きながらする夜の散歩はいい。ハヌマーンもそうだけど、なんだろう、山田亮一の声が夜の雰囲気に合うんだろうな。山田亮一といえば、Funk Discussion Brothersの音源も手に入れた。どんどん山田亮一のおうたが集まってくる。うれしい。無事に手袋を回収して帰宅。
帰ってきてこたつで音楽をかけながらインターネットをしていたらいつの間にか眠っていた。ハッと目が覚めて、ウワッめちゃくちゃ寝てしまった! と思って時計を確かめたらたった30分も経っていないぐらいで、時間の感覚がおかしくなったような気がした。目もひどくかすむ。これ20分そこらの睡眠で起きるような症状じゃないぞ…、と戸惑っていたら、そういえば昨日全然寝ていなかったことを思い出した。全然寝ていなくても多少頭が働かないぐらいでそれなりに活動できるのですっかり忘れていた。別に寝ていたってあんまり頭働いてないし。暖かいところに行くと眠たくなるのはいつものことだし。そういうわけなので今日はちょっと早めに日記を書いている。いつ眠ってもいいように早めに日記を書く心がけやよし。眠れるかどうかは知らない。
PR
12月15日
2014.12.16 Tuesday 04:20 | 日記
ウワアもう12月半分終わったのか。引くぐらい早いな。年の瀬…師走…。冷蔵庫から賞味期限が今月末で切れるお茶が出てきたから飲んでる。あんまり買い食い買い飲みをしない人間なのでたまにペットボトルの飲み物とか渡されると飲みきれずに冷蔵庫にしまったままにしてしまう。高校生ぐらいまで全然コンビニで買い物したことなかった。自分で自分のお金を働いて稼ぐようになってコンビニで買い物ができるようになった。倹約とかそういうのじゃなくて、コンビニでものを買わない分その金を他のものに回していただけなのでただ世間知らずのクソオタクだったという話。買うようになってもあんまりジュースは買わない。甘いものを外で飲むと口のなかが気持ち悪くなるのでそんなに好きじゃない。なので外で買うときはだいたいお茶を買う。おーいお茶は好き、いま飲んでるっていうのもあるけど。ペットボトルの緑茶はどれもおいしいから好き。っていうかあんまりペットボトルの飲み物の種類を知らない。でも家の麦茶が一番好き!
クリスマスのものを買ってうれしい気分になる。よい。帰りの電車の自分の乗っている車両で人が倒れてびっくりした。若い男性だった。過去には乗っている電車が緊急停止信号で止まることはあったけど、目の前で人が倒れて停止するのは初めてだったので驚いた。ウィキペディアでひたすらアメリカの連続殺人鬼のページを行ったり来たりしていたときの出来事だったのでさらにびっくりした。「きゅ、救急車呼びます…?」と言ったら隣にいた女性がパッと端末を出して電話をかけ始めたのですごいと思った。手馴れていそうな男性が「大丈夫ですかー?」と声をかけ手当をしていて、こういうときに実際に体が動く人間は本当に偉い。自分はせいぜい救急車の提案ぐらいしかできなかった。どうしようどうしようと思っている間に救急車に載せられていった。こんなところでだけど彼の命に別状がないことを祈る。
クリスマスのものを買ってうれしい気分になる。よい。帰りの電車の自分の乗っている車両で人が倒れてびっくりした。若い男性だった。過去には乗っている電車が緊急停止信号で止まることはあったけど、目の前で人が倒れて停止するのは初めてだったので驚いた。ウィキペディアでひたすらアメリカの連続殺人鬼のページを行ったり来たりしていたときの出来事だったのでさらにびっくりした。「きゅ、救急車呼びます…?」と言ったら隣にいた女性がパッと端末を出して電話をかけ始めたのですごいと思った。手馴れていそうな男性が「大丈夫ですかー?」と声をかけ手当をしていて、こういうときに実際に体が動く人間は本当に偉い。自分はせいぜい救急車の提案ぐらいしかできなかった。どうしようどうしようと思っている間に救急車に載せられていった。こんなところでだけど彼の命に別状がないことを祈る。
12月14日
2014.12.15 Monday 02:31 | 日記
経済学ジョークに「経済学者は投票に行かない」というものがある。同じようなものに「経済学者は宝くじを買わない」というものもある。投票に行くコストや投票に行く時間を使うことでできたかもしれなかった他の行動によって得られたはずの利益と実際にこの1票を投じたことで将来受けられるだろう利益を比べたときに圧倒的に前者のほうが大きいから、合理的にものを考えるべき経済学者ならそんな無駄なことはしない、という意味だ。ダラダラとこんなことを書いたけども自分は別に経済学者ではないので投票に行った。雪が降るなか自転車を漕いで母校まで行ってきた。懐かしいには懐かしいけど、具体的な思い出とかほとんど忘れちゃってるし。ああなんか前の選挙のときも天気悪かった気がする。デイリーボーナスみたいな1日1回タダで引けるガチャを引く感じで紙切れを出してきた。結果は見てない。いま別に急いで見なくたって明日新聞に載ってるだろ。どこの誰がどうしようがどうせ自分たちの世代は死ぬまでいい目を見ないとは思っているので。インターネットで政治の話をするのも見るのも大嫌いなのでこの話は終わり。インターネットでっていうか、別にインターネットじゃなくても本当にうんざりした顔するけど。とにかくこの話終わり。
ちなみに宝くじを買わないというのは、宝くじが当たる確率を計算すると期待値が5割を下回るため宝くじを買うコストのほうが大きく、理論上は買えば買うほど損をするギャンブルだから、という意味だ。とはいえ宝くじに払ったお金は公共事業に使われるので長期的に見れば得をしているとも言えるんだけど。だからというわけではないが宝くじ買ったことない。宝くじ屋さんの前通るときに財布に300円とか入ってることあんまりないし。300円あったらコンビニで肉まんとか食べる。夢でお腹はふくれない。肉まんといえば今日はファミリーマートの肉まんを食べたけど、そこの肉まんが一番おいしいな。110円だし。
選挙のせいか雪が降っているのにお客は多かった。投票行くついでに当店に寄っていただき誠にありがとうございます。おかげでもやしが完売でございます。出かけしなに投票に行ったのでカーディガンを忘れて震えていたら哀れまれて厚手のジャケットを借りた。ジャケットを借りようが借りまいが寒いもんは寒い。アッでもジャケットはあったほうがいいです! そろそろヒートテックをおろすべきか。この時期をシャツで過ごそうとするとヒートテックは欠かせないな。今年度はまだ着てないけど。着よう。もう着ていいだろ。ヒートテックをおろしたとしてもカイロは使ってないからもっと寒くなってもまだ大丈夫。寒くならないのが一番だけど。
ちなみに宝くじを買わないというのは、宝くじが当たる確率を計算すると期待値が5割を下回るため宝くじを買うコストのほうが大きく、理論上は買えば買うほど損をするギャンブルだから、という意味だ。とはいえ宝くじに払ったお金は公共事業に使われるので長期的に見れば得をしているとも言えるんだけど。だからというわけではないが宝くじ買ったことない。宝くじ屋さんの前通るときに財布に300円とか入ってることあんまりないし。300円あったらコンビニで肉まんとか食べる。夢でお腹はふくれない。肉まんといえば今日はファミリーマートの肉まんを食べたけど、そこの肉まんが一番おいしいな。110円だし。
選挙のせいか雪が降っているのにお客は多かった。投票行くついでに当店に寄っていただき誠にありがとうございます。おかげでもやしが完売でございます。出かけしなに投票に行ったのでカーディガンを忘れて震えていたら哀れまれて厚手のジャケットを借りた。ジャケットを借りようが借りまいが寒いもんは寒い。アッでもジャケットはあったほうがいいです! そろそろヒートテックをおろすべきか。この時期をシャツで過ごそうとするとヒートテックは欠かせないな。今年度はまだ着てないけど。着よう。もう着ていいだろ。ヒートテックをおろしたとしてもカイロは使ってないからもっと寒くなってもまだ大丈夫。寒くならないのが一番だけど。
12月13日
2014.12.14 Sunday 03:59 | 日記
今日は風が強かった。風が強くても日が出ていたおかげですごく寒いという感じではなかった。日が落ちてからはとんでもなく寒かった。三ヶ日みかんのバケツ盛りLサイズ25個入り980円の税込1058円という商品があって(これがお買い得なんですよ奥さん)、それが店頭に並べてあるので、あるのでっていうか並べるのは自分なんだけど、店頭ってことはつまり入口の前ということで、お客が出入りするたびに冷たい風が吹き込んでくる! これが言いたかった! 寒い! 別の入口から入ってきてほしい。自動ドアを開けないでほしい。みかんを並べている間、ダンボールを積んでそれを壁代わりにして風をしのいでいた。
黙々と絵を描いていた。いつも携帯端末で絵を描いているのでPCで絵を描ける人はすごいと思う。ペンタブを持っていることには持っているのだけどうまく扱えない。絵を描く対象(キャンバス?)とペンが遠いと頭が混乱してしまう。その分端末に指で描くときはキャンバスに一番近いところでものを描くことができる。なので端末は馬鹿にできない。液晶タブレット? とかいうやつならうまく使えるかもしれないけど、自分みたいなたまに思いついてこそこそ描くような人間に液晶タブレットなんてオーバーテクノロジーはもったいない。新しいプレイリストを組んでそれを聴きながら描いていたんだけど、1時間半ぐらいあるやつなのにすぐ1周終わってしまうので時間がすぎるのって早いんだなあと思った。目の前のことに夢中になっている上に好きでかっこいい曲しか入ってないプレイリストだからね。せっかく12月なんだしもっとクリスマスっぽい絵にしたかったけど、ものを描き込めば描き込むほど台無しになっていくのが自分の絵なのでやっぱりやめておいた。そもそもあまりクリスマスに思い入れがないんだよなあ。一段落ついたので寝る。
黙々と絵を描いていた。いつも携帯端末で絵を描いているのでPCで絵を描ける人はすごいと思う。ペンタブを持っていることには持っているのだけどうまく扱えない。絵を描く対象(キャンバス?)とペンが遠いと頭が混乱してしまう。その分端末に指で描くときはキャンバスに一番近いところでものを描くことができる。なので端末は馬鹿にできない。液晶タブレット? とかいうやつならうまく使えるかもしれないけど、自分みたいなたまに思いついてこそこそ描くような人間に液晶タブレットなんてオーバーテクノロジーはもったいない。新しいプレイリストを組んでそれを聴きながら描いていたんだけど、1時間半ぐらいあるやつなのにすぐ1周終わってしまうので時間がすぎるのって早いんだなあと思った。目の前のことに夢中になっている上に好きでかっこいい曲しか入ってないプレイリストだからね。せっかく12月なんだしもっとクリスマスっぽい絵にしたかったけど、ものを描き込めば描き込むほど台無しになっていくのが自分の絵なのでやっぱりやめておいた。そもそもあまりクリスマスに思い入れがないんだよなあ。一段落ついたので寝る。
12月12日
2014.12.13 Saturday 03:43 | 日記
ここ数日間の怠惰を取り戻すかのように掃除をした。夏の間の掃除は手持ち無沙汰な夜にやるので割と定期的にするのだけど、冬になると夜は当然寒いので掃除はもちろんまったく動く気にならない。なのでどんどん部屋が散らかっていく。twilogを見る限りだと夏は月1ぐらいで掃除してるっぽいけど、冬は2ヶ月に1度とかになっている。
自分の部屋は散らかっているだけで汚れてはいない。食べ物のゴミはちゃんと捨てているからだ。汚れてはいない! 散らかってはいる。散らかりの主な要因は服とアマゾンから送られてくるダンボールと本とCDとコード類だ。結構あるな。服はいつもローテーションで適当に着ているので、畳み終わった洗濯物(ちゃんと畳む!)がそのまま次の日の着る服になるため、いちいちタンスに片付ける必要がないのだ。それでたまに着なかった服がそのままになってしまう。これが散らかる原因だ。これらいろんなものが乱雑に置いてあるので本当に散らかっている。この散らかり具合にも段階があって「必要なものがすぐ見つからない」というレベルにまでなったら、さすがに掃除しないとまずいな、と思うようになる。今日家を出るときに手袋がなかなか見つからなかった(結局鞄の中に入っていた)(これは別に部屋の散らかり具合とか関係ないのでは?)、ので今日決行するに至ったのだ。
掃除すると言っても前述のとおり部屋が寒いと動く気になれないのでまずは暖房が効いて暖かくなっているリビングから暖気を拝借する。拝借と言っても返すつもりはない。自分の部屋はリビングとつながっているのでテレビの音とかガンガンに入ってくるしまあうるさいといえばうるさいんだけど、こういうところはいいよね。部屋がそこそこ暖まったので掃除を始めた。自分の掃除の仕方はまず散らばったものを片付けて床を出してから細かなゴミを集めて終わりだ。本当は掃除機までかけたかったんだけど夜中なのでやめておいた。代わりにベッドのマットレスの毛玉を取った。満足した。満足したので今日の掃除は終わり。机の上の惨状はとりあえず見ないことにしておく。図書館から借りた本もまた返さないといけないな。かかった時間はだいたい1時間ぐらい。いつもこの程度の掃除のときはこれぐらいかかる。掃除機や高いところのほこり取りや窓ふきとかやりだしたらもっとかかる。っていうかもう冬だから結露取りしないといけないのか。いやだなあ。寒いから暖房つけたいんだけどあまり積極的につけたくないと思ってしまうの、結露が出るからというのもある。朝起きてする作業が増えるのは嫌だ。見ないふりをしたい。どうせカーテン開けないんだしさあ。
部屋を綺麗にすると落ち着かなくなる。現在進行形で落ち着かない。ちょっと乱雑なぐらいが一番落ち着くんだよ。綺麗だとものを置くスペースが限られてくるし。でも広いベッドで眠れるのはいいな。足の踏み場があるのもいい。親から嫌味を言われることもしばらくはない。しばらくは。この状態が1週間保つわけがないだろ! つかの間のそわそわを感じながら眠る。
自分の部屋は散らかっているだけで汚れてはいない。食べ物のゴミはちゃんと捨てているからだ。汚れてはいない! 散らかってはいる。散らかりの主な要因は服とアマゾンから送られてくるダンボールと本とCDとコード類だ。結構あるな。服はいつもローテーションで適当に着ているので、畳み終わった洗濯物(ちゃんと畳む!)がそのまま次の日の着る服になるため、いちいちタンスに片付ける必要がないのだ。それでたまに着なかった服がそのままになってしまう。これが散らかる原因だ。これらいろんなものが乱雑に置いてあるので本当に散らかっている。この散らかり具合にも段階があって「必要なものがすぐ見つからない」というレベルにまでなったら、さすがに掃除しないとまずいな、と思うようになる。今日家を出るときに手袋がなかなか見つからなかった(結局鞄の中に入っていた)(これは別に部屋の散らかり具合とか関係ないのでは?)、ので今日決行するに至ったのだ。
掃除すると言っても前述のとおり部屋が寒いと動く気になれないのでまずは暖房が効いて暖かくなっているリビングから暖気を拝借する。拝借と言っても返すつもりはない。自分の部屋はリビングとつながっているのでテレビの音とかガンガンに入ってくるしまあうるさいといえばうるさいんだけど、こういうところはいいよね。部屋がそこそこ暖まったので掃除を始めた。自分の掃除の仕方はまず散らばったものを片付けて床を出してから細かなゴミを集めて終わりだ。本当は掃除機までかけたかったんだけど夜中なのでやめておいた。代わりにベッドのマットレスの毛玉を取った。満足した。満足したので今日の掃除は終わり。机の上の惨状はとりあえず見ないことにしておく。図書館から借りた本もまた返さないといけないな。かかった時間はだいたい1時間ぐらい。いつもこの程度の掃除のときはこれぐらいかかる。掃除機や高いところのほこり取りや窓ふきとかやりだしたらもっとかかる。っていうかもう冬だから結露取りしないといけないのか。いやだなあ。寒いから暖房つけたいんだけどあまり積極的につけたくないと思ってしまうの、結露が出るからというのもある。朝起きてする作業が増えるのは嫌だ。見ないふりをしたい。どうせカーテン開けないんだしさあ。
部屋を綺麗にすると落ち着かなくなる。現在進行形で落ち着かない。ちょっと乱雑なぐらいが一番落ち着くんだよ。綺麗だとものを置くスペースが限られてくるし。でも広いベッドで眠れるのはいいな。足の踏み場があるのもいい。親から嫌味を言われることもしばらくはない。しばらくは。この状態が1週間保つわけがないだろ! つかの間のそわそわを感じながら眠る。
