忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

12月12日

ここ数日間の怠惰を取り戻すかのように掃除をした。夏の間の掃除は手持ち無沙汰な夜にやるので割と定期的にするのだけど、冬になると夜は当然寒いので掃除はもちろんまったく動く気にならない。なのでどんどん部屋が散らかっていく。twilogを見る限りだと夏は月1ぐらいで掃除してるっぽいけど、冬は2ヶ月に1度とかになっている。

自分の部屋は散らかっているだけで汚れてはいない。食べ物のゴミはちゃんと捨てているからだ。汚れてはいない! 散らかってはいる。散らかりの主な要因は服とアマゾンから送られてくるダンボールと本とCDとコード類だ。結構あるな。服はいつもローテーションで適当に着ているので、畳み終わった洗濯物(ちゃんと畳む!)がそのまま次の日の着る服になるため、いちいちタンスに片付ける必要がないのだ。それでたまに着なかった服がそのままになってしまう。これが散らかる原因だ。これらいろんなものが乱雑に置いてあるので本当に散らかっている。この散らかり具合にも段階があって「必要なものがすぐ見つからない」というレベルにまでなったら、さすがに掃除しないとまずいな、と思うようになる。今日家を出るときに手袋がなかなか見つからなかった(結局鞄の中に入っていた)(これは別に部屋の散らかり具合とか関係ないのでは?)、ので今日決行するに至ったのだ。

掃除すると言っても前述のとおり部屋が寒いと動く気になれないのでまずは暖房が効いて暖かくなっているリビングから暖気を拝借する。拝借と言っても返すつもりはない。自分の部屋はリビングとつながっているのでテレビの音とかガンガンに入ってくるしまあうるさいといえばうるさいんだけど、こういうところはいいよね。部屋がそこそこ暖まったので掃除を始めた。自分の掃除の仕方はまず散らばったものを片付けて床を出してから細かなゴミを集めて終わりだ。本当は掃除機までかけたかったんだけど夜中なのでやめておいた。代わりにベッドのマットレスの毛玉を取った。満足した。満足したので今日の掃除は終わり。机の上の惨状はとりあえず見ないことにしておく。図書館から借りた本もまた返さないといけないな。かかった時間はだいたい1時間ぐらい。いつもこの程度の掃除のときはこれぐらいかかる。掃除機や高いところのほこり取りや窓ふきとかやりだしたらもっとかかる。っていうかもう冬だから結露取りしないといけないのか。いやだなあ。寒いから暖房つけたいんだけどあまり積極的につけたくないと思ってしまうの、結露が出るからというのもある。朝起きてする作業が増えるのは嫌だ。見ないふりをしたい。どうせカーテン開けないんだしさあ。

部屋を綺麗にすると落ち着かなくなる。現在進行形で落ち着かない。ちょっと乱雑なぐらいが一番落ち着くんだよ。綺麗だとものを置くスペースが限られてくるし。でも広いベッドで眠れるのはいいな。足の踏み場があるのもいい。親から嫌味を言われることもしばらくはない。しばらくは。この状態が1週間保つわけがないだろ! つかの間のそわそわを感じながら眠る。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

Comment

  • メールアドレスは入力しても管理画面でしか表示されません。
  • コメント投稿時にパスワードを設定していた場合のみ、名前をクリックすると編集出来ます。

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字