忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

12月21日

ちゃんと日付が変わる前に風呂入って日付が変わるぐらいに風呂出たのに日記書く時間が2時(この2時というのは書き始めた時間だ)になっているのは、深追いしたささくれから出血してそれが全然止まんなくて焦っていたからであって無為に過ごしていたわけではないんだ。十分無為か。ちゃんと血は止まったので安心してほしい。どれだけ経っても止まらないから動脈やったかと思って心配したけど、血の色は明らかに静脈血だから傷口が塞がらないだけか。アッこんだけ書いてあれだけど血がどうのとか苦手な人は申し訳ない。ささくれがひどいと、やっぱりあれか、ハンドクリームみたいなものを塗ったほうがいいだろうか。でもハンドクリーム塗ると汗かくからなあ。洗車した次の日に雨が降るみたいなそんな感じ。母が洗車すると次の日必ず雨が降るというのは我が家のジンクスで、なので家の車はいつもちょっと汚れている。黄砂のシーズンは特にひどい。あんまりにもあんまりなので洗車に行くと次の日雨が降るのだ。まあでも黄砂にまみれた状態で雨に降られるともっとみっともないし、たとえなんかのコーティングが雨で流れたとしてもまだましか。

今日の夕飯は鍋だったんだけど、具のえのき茸が本当にぷりっぷりの肉厚ですごくおいしかった。野菜が苦手だった自分のなかでも特にきのこは難関で、いつまで経っても食べられないまま成長し、高校生ぐらいのときにまあ頑張れば食べられるぐらいになったのだけど、そんな自分でもおいしいと思うえのき茸だった。すごく感激して食べた。「これどこのえのき?」って聞いたら、「知らん、近所のスーパーのえのき」と言われた。そうか…。えのき茸、歯に詰まるところとかが苦手だったのだけど、全然そんなことなくてとにかくぷりっぷりだった。きのこといえば干椎茸を戻したものとかも食べられるようになってきたし(椎茸もあまり得意じゃなかった)、どんどん苦手な食べ物がなくなっていく。成長だ。えらい。えらすぎる。2〜3人用の鍋をひとりで食べるの贅沢な気持ちになれる。葉物をたくさん食べた。栄養!

部屋が比較的綺麗なまま維持されている。多分大掃除のことを考えているからだと思う。無心でできる作業は楽しくて好きなので本来掃除という作業は好きなんだ。掃除は好きだけど、他にもっと楽しいことがあるから後回しになった結果部屋が散らかってしまうのだ。いまは少しずつやることを減らしていっているから掃除を挟む暇が増えている。汚れを落とす作業は楽しいのでよい。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

12月20日

2014年がもう10日しかないの信じられない。目が覚めたら寝違えていた。首の左後ろがとても痛い。体の右側を下にして寝ることが多いのだけど、今日は起きたとき顔が左側を向いており、それが原因なんだなと思った。肩がこりにこっているのを感じる。楽して肩こりを解消したい。物事に「楽して」なんてものはない。ないのはわかっているけど楽したいよね。最近ぼんやりしていると1時や2時を平気で越えていることが多くて困る。いままでは風呂に入りながら、アー日付変わったなー、と思うぐらいだったのが日付変わってしばらくしてから、そういえばまだ風呂入ってないな、になってしまった。なんでこうなってしまったかなあ。少しやっていた端末のゲームにもだいぶ飽きてきて、こういうものに使っていた時間を少しずつ抜いていって早く風呂に入れるようにならないものか。ずっと肺が鈍く痛くて、早く治ってくれとか、こうやって時間を無為に浪費している瞬間にハッと気がついてしまって自己嫌悪に陥るとか、そういう日常の小さなことがどんどん気持ちをマイナスにしていっているのを感じる。全体的になにをするにも気分が乗らない。お気付きの通り今日は特に書くことがないのでダラダラ書いているだけなのでもう寝る。

アッ最後に高橋國光復帰おめでとうございます。東京喰種√Aもちゃんと観るぞ。2014年は再結成とか久しぶりの新譜とか個人的に好きなバンドがたくさん活動してくれてうれしかった。あれかな、2014年の振り返りみたいなのやったほうがいいのかな。記憶力が全然ないのに? 記憶力がないからせめて文字媒体で記憶を残しておこうと思って始めた日記で振り返りを? でも一応考えてはおこう。2014年ベストみたいなやつ? ああいうのやったことがないというかベストを並べられるほど聴いていない気がするぞ。と思ってiTunesに今年インポートした曲数をカウントしたら1000曲をちょっと超えるぐらいしか入ってなかったので確かに全然聴いていない! と数字ではっきり出てしまった。まあでも去年おととしがそれぞれ500曲ぐらいしか入れてなかったみたいだし、その2倍だと思えば…まあ…。でもまあその考えるだけ考えておく。書くかどうかは知らない。「最後に」って書いたのになんかいっぱい書いてしまった。筆が乗ったので仕方ない。4時までには寝付くぞ。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

12月19日

虚無が強い。できうるならなにもしたくない。なにもしないをしていたい。とはいえそういうわけにもいかないのだ。なにもしないをしていたらこんこんとお叱りの言葉を受けてしまった。なにもしていないのならせめて家のことをしなさい。そういうわけなので部屋を這い出てなんと掃除機をかけた。こないだ部屋の掃除をしたときに掃除機をかけられなかったことが未練に残っていたのだ。掃除機をかけて、家のマットやカーペットにコロコロをかけた。自分の抜けた髪(冬毛に生え変わるから仕方ないのだ)が多くてうんざりする。コンロのこげを削ぎ落とす。家のコンロはIHとかいうやつなので停電すると温かい食べ物が食べられなくなってしまう。ガラスの表面にこげがつくのでそれを粗いやすりでこすって落とすのだ。かなり綺麗になったので満足した。自分は「汚れを落とす」という目に見える努力は大好きだ。満足するまで続けた結果右腕が腱鞘炎じみた痛みを持つことになりインターネットをしながら妙に頑張ってしまった自分をジトッとした目で見つめることになるのだ。でもまたやってしまう。楽しいし綺麗になるからだ。自分の腕に筋肉がないのが悪い。世のなかは別に悪くはない。それから洗濯物を取りこんで畳み、風呂も洗った。風呂の水垢を落とすのも楽しいから好きだ。今日はやってないけど。今度やろう。そろそろ大掃除の時期だ。暇なときに少しずつ掃除していったら褒められるかな。アッ、「コンロを綺麗にした」と報告したら「ほんとだ、ありがとう」と言われたよ。うれしい! 褒められた! よかれと思ってしたことを褒められた! うれしい!

いろいろ家のことをする間にアニメをたくさん観た。遊戯王アークファイブとプリキュアの残り、サイコパスの最終話、アイカツの最新話。昨日1日虚無に過ごしたんだったらアイカツの映画を観に行けばよかったなあ。アークファイブは過去のシリーズとのつながり? スターシステム? ファンサービス? みたいな要素を出してきた。スターシステムっていうか、なんだ、舞台というか設定というか。いままでのシリーズは新しい召喚方法が出てきた代わりにそれまでの召喚方法はまるでなかったかのような世界設定になっていたけれど、それを逆手に取った感じがする。こう、それまでの召喚方法を使う人たちを滅ぼした結果新しい召喚方法が以後残るようになった未来、みたいなパラレルワールドが舞台だったのだ! とかそういった想像をしてしまう。だから今回の世界でペンデュラム召喚が生まれたことでペンデュラム召喚を武器にして他の召喚方法を淘汰して頂点に君臨しようとしているのがLDS、とかそういう想像。想像ならタダだし! サイコパスは謎らしい謎はしっかりと消化して綺麗に最終回を迎えていてよかった。途中で「???」となった部分もあるけど、そういうところは感想をまとめたところをちらっと見て理解した。まとめたサイトというと自分はどちらかと言えば否定的に思っているけど、あれはお金稼ぎのために節操無く中身のない薄っぺらなページを作りまくってインターネットを狭めていることに対して不愉快に思っているだけで、ちゃんと中身のある記事を作っているんだったら別にいい。別にいいって偉そうだな、何様のつもりなんだろう。で、なんだっけ、サイコパスか。映画が楽しみだ。謎といえば雛河くんの朱ちゃんさんに対する「お姉ちゃん」呼びはなんか理由があるんだろうか、それは映画で明かされるんだろうか。スピンオフとかまで追ってる余裕は…いやでもサイコパス1作品だけだったら別に追ってもいいんじゃ…。まあとにかく映画は観に行く。

虚無が溜まっている日はアニメを観ながら家のことをすると少し気が晴れる気がするな。とりあえず目の前にある作業をこなすだけで時間がすぎるので虚無について考えなくていい。虚無が溜まるとか考えるとか適当なことばっかり言ってんな。要はやる気が出ないってだけ。まあ自分にやれることなんてたかが知れてるんだしゆっくりやっていこう。目下のところはかわいがっている(かわいがっている? 動物のくせに生意気にも上から目線だな)後輩たちの組んでいるバンドがライブをするのでそれが楽しみだ。あとまた別のバンドがふたつCDを作ったらしいのでそれが聴きたい。いまのふたつCDというのは後輩たちが組んでいるふたつのバンドがそれぞれCDを作ったという意味。わかりにくいね。いまの文章で全部で3つのバンドが登場した。とにかく早く聴きたい。そういう近いうちにある楽しみなことを生きがいにして精神の底を這いずりまわっているところだ。みんな応援してくれよな!

拍手

Comment (0) | ▲TOP

12月18日

昨日の日記の更新時間を見てもらえればわかると思うけど、6時に寝た。6時に寝て、きちんと活動しだしたのが16時。10時間ほどスヤスヤと眠っていたらしい。たまに目を覚ましていくつかお気に入りを投げてまた眠る。その結果として、しっかりと自律神経をぶっ壊した。インターネットが楽しくない。なにかpostしようと思っても、あんまりおもしろくないしやっぱりやめよう、と全部消すのを繰り返している。こないだやったばかりなのにまたやっている。17時頃ホットケーキを焼いて食べた。これはおいしかった。自分にしては手際よく焼けたと思う。それから穴の開いていた手袋とコートを縫った。ものを縫うぐらいのことはできる。できるけど普段めんどうくさがってボタンがとれても支障がないなら全然つけないような人間なのに穴を縫うなんて珍しいぞ。雪が降る。昨日もう降った。じゃあ槍が降る。外出はお控えください。

その間にもどんどん気が塞いでいっていつに増してインターネットは楽しくないしでしかたがないので本を読んでいた。こないだ買ったとよかわさんの本だ。一見現代の話っぽいのに、そこに非日常が入ってくる話が本当に大好きみたいで、気が塞いでいても全然読むことができた。本をどんどん読みたい。よい本をどんどん読みたい。本を読みながらじっと内側に閉じこもっていたい。一方でにぎやかなところの片隅でにぎやかな会話を聞きながら静かにしていたいという気持ちもある。会話に加わりたいという気持ちがあるわけではない。ただにぎやかな会話を静かに聞いていたい。これは寂しさなんだろうか。自分はいま寂しいのか。よくわからない。人は寂しいときなにをするんだ。森に棲む動物にはよくわからない。これまでは基本的にものごとをひとりで完結させることばかりだったのに、最近インターネットの中でも外でも人に対してより積極的(当社比)になってきて、どうすればいいかわからなくなってきているんだと思う。こういうときはどうしたらいいんですかね。お便りお待ちしています。

休みを与えられても、特にほしいものも行きたいところもパッと思いつくようなことがなく、休みが終わるころに、アッそういえばこれしなきゃいけなかったんだっけ、と思い出す。図書館の本を返しに行かないとまた催促状が届く。今日はもう薬を飲んだのでこれを書き終わるころには眠れるようになっていてほしい。そうでもないとまた6時まで起きていてしまう。それはまずい。夜更かしは楽しいけどこうなってしまっては毒になってしまう。はやく健康になってまた楽しく夜更かしをしたい。楽しく夜更かしってなんだよ。まあいい。眠る。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

12月17日

日中は特になにもしてない。夜から肺あたりが痛くなって唸っていた。帰り道に雪が結構降っていてうっすら積もり始めていた。いつも通り自転車で帰るので軽い吹雪のなかを精一杯漕いでいった。コートを着ているとはいえ自転車を漕ぐと足の部分はめくれてしまうのでズボンの太ももがビタビタになる。だんだん感覚がなくなってくる。傘があったら差して自転車を押して帰れたのだけど、こないだ買ったビニール傘は新品だし盗まれたらいやだったから自転車に挟まずに家まで持ち帰ったんだった。そういうことすると絶対持っていくの忘れるんだからやめたほうがいいな。盗られたら盗られたときだ。家に着くころには黒いコートが真っ白になっていた。自転車に乗る前に母から電話があって、「あんまり雪がすごいようなら自転車置いてバスなりタクシーなりで帰ってきなさい」と言われたが自転車で帰った。だって雪の中を自転車漕ぐことなんてそんなにないじゃん! 寒いのはいやなので雪もめちゃくちゃ好きってほどでもないけど、これだけ降ってたらちょっとテンションが上がってしまう。

というわけで3時頃に着込んで外に出た。深夜徘徊だ! 外はだいぶ積もっていて、15cmぐらいはあったかな。もちろん足あともほとんどない。ウワーッとなって普通の靴でザクザク走ったら靴下(ふかふかで暖かいやつ)に雪がモサッとついた。まずいと思ったのでゆっくり歩くことにした。近所の公園まで歩く。公園も一面の雪。明日には多分そこら中に雪だるまができるだろうし綺麗な雪を拝めるのもいまのうちだ。記念だし雪うさぎを作って置いておいたけど、あれからまた雪降りだしたしいまごろ雪のなかに埋まっているかもしれない。サラサラで握って固めても軽い雪なので雪合戦に最適な雪だ。おかげでグッとくっつけようとしてもなかなかくっつかなくて耳を作るのに苦戦した。帰ってきてから風呂に入ったら案の定すっかり冷めていて湯冷めしてしまった。それで結局こんな時間まで起きている。起きてから元気があったらまた外に行こうかな。

拍手

Comment (0) | ▲TOP