忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

3月5日

いつもと同じリズムのはずなのに曜日感覚が狂っている。曜日感覚が狂っている状態に慣れてしまって、正しい曜日リズムに戻ってもなんだか狂っているような感じだ。長いこと宇宙ステーションで過ごしていたようなそんな感じ。で、今日は木曜日のはずなんだけど、なんだか水曜日のような気がしている。でも昨日は木曜日のような気持ちでいて、時空の隙間に吸い込まれた気分だ。もっというと来週の木曜日に飲み会があるのだけど、その日のことも割と最近まで金曜日だと思っていた。も、木曜日だったよね? いまいち自信がない。

今日は10時に目が覚めた。昨日と同じように玄関チャイムの音に起こされたんだけど、要件がなんかマンションの点検がどうの、みたいなものだったので居留守も使えずに「その…すみません…寝起きなもので…着替えてからでいいですか…」と言った。恥ずかしい。他の号室を先にまわってきてもらった。ヒー申し訳ない。よくよく見てみれば冷蔵庫に「点検のお知らせ」と張り紙が貼ってあった。こういうの全然気付かない。だって誰も教えてくれないし…。ぼんやりしているのでいろんなものごとについて人から教えてもらって初めて気付くことが多い。というか、ものごとがみんな終わってから人が「○○があったよね」みたいな話をしているのを横で聞いてそこで初めて知るのだ。情報は教えてもらうものだと思い込んでおり、受動的に情報を受け取ることに慣れてしまっていて自分から調べにいかないので、大事なお知らせを知らないままに通り過ごしてしまう。人間の社会ではぼんやりしている生き物は知らぬ間に首に縄をかけられてゆっくりゆっくりとくびられていくのだ。大事なお知らせを教えてくれるおねえちゃんがほしい。

で、なんだっけ、今日したことか。点検が終わってからもベッドでぐうたら横になっていたらまた寝ていた。4時間ぐらい寝ていた。起きてから炊飯器でホットケーキを焼いたよ。ホットケーキミックスを混ぜて炊飯器に入れて炊くだけでぐりとぐらみたいなホットケーキが焼ける、ということをフォローしている人が言っていたのでやってみた。焼けた。なんと3cm超のホットケーキが焼けた! 分厚い! 食べごたえがある! フライパンでちまちま焼いてなんていられないぜ! 次からも炊飯器で焼こう。むしゃむしゃと食べてしばらくこたつに埋まっていたらそういえば小為替を3000円に替えないといけないんだっけ、と思って出かけたのだけど郵便局での取り扱いが16時までだったので受け付けてもらえなかった。郵便局は17時まで開いてるのに…。そのままカラオケに行って3時間歌った。自分が時間を持て余すとすぐカラオケに行くの、娯楽の知らなさをよく表している。でもねえ行きたいしねえ。あ、そういえばカフカのInside of SnowdomeがDAMで配信決定したね。カフカはもう長いこと配信しないかなと思っていたからやっとカラオケで歌えるようになってうれしいよ。

帰ってきて数ヶ月見て見ぬふりをしていた大事な書類を引っ張り出してきて名前を書いたりして精神力を使った。疲れた。責任や決定ということが本当に苦手なので大事な書類を書くのもだめだ。それで見なくて済むように遠くに置いておくのだけど、そうやってほったらかしにしていると「ほったらかしにしている」という事実が重く胸にのしかかってますますつらくなる。わかってるけど向き合うのもつらい。実際やることは名前を書くぐらいのことなのだけど、とりかかるまでが本当に重たい。でも書いた。アー書いたぞ。書き尽くした。えらい! 本当にえらい! 長いこと放置していた書類を書けた上にたくさん音楽を聴いたりして気分がよくなった。しかも3時に日記も書き終えている。ますますえらい! えらいので寝る。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

3月4日

10時頃に玄関チャイムの音に起こされたけど間に合わなかったので2度寝。間に合ったところで思い切りパジャマだったのでそのまま出るのもはばかれたし。働いているところにこの前旅行のおみやげを持っていって置いておいたところ、いろんな人にそれのお礼を言われて気分がよかった。悪くない…悪くないぞこの感覚…。わざわざ自分の近くまで来て「あれおいしかったよ、ありがとう」と言われる。もらったその場でお礼を言われたことはあるけど、もらってから後日お礼を言われるのはあまりないので新鮮だった。中年女性は律儀だ。夕飯はシチューだったのだけど、こないだシチューについてpostした覚えがあるので、やはりアカウントがバレているんじゃ…、と思うなどした。ハハ…まさかな…。こういうのがエスカレートすると「思考盗聴を受けている!」などと言い出すようになるんだよね。壁にアルミホイルを貼ろうね。

Lyu:LyuのライブDVD「ディストーテッド・アガペーの世界」が届いた。サ、サイコー…。このライブは名古屋会場のものを観に行ったけれど、これは渋谷会場でのライブが収録されている。とはいえ途中に入る映像は同じものなのでそこは安心だ。会場が違うから当然なんだけど、照明などの演出も違っていてよかった。ミラーボールが地面から生えてるの、すごくいいと思う。DVDの裏表紙の写真はそのシーンかな。プラネタリウムみたいで綺麗だ。某所に書いたライブレポートを読み返しているけど、セットリストは全会場同じだったのかな。少なくとも名古屋のそれとは同じだった。いや、本当にサイコーのセットリストだと思う。だってそれは或る夜の出来事で始まるライブだぞ。サイコー以外のなにものでもない! 初回盤を買ったので『ディストーテッド・アガペー』の文庫本もついてきた。ウェブ上で連載されていたものをそのまま本にしたものだが、やっぱり本で読んだほうがしっくりくる感じがある。本当にすごくいい。よかった。

明日は眼科に行こうと思っていたんだけど休みだった。あの、コンタクトレンズをつけ始めて1ヶ月経ったからそれの定期健診に行こうとしたんだけど。どうしような、土曜日に早起きして…いや自殺行為かな…。それはそうとして、そのコンタクトレンズを作るときに母からの紹介で作ったのでそれのキャンペーンで受け取った3000円分の小為替を現金にしないと。とりあえず明日は炊飯器で焼くホットケーキとやらを試してみたい。寝よう。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

3月3日

名古屋市科学館に行った。せっかく名古屋圏に棲んでいるわけだし行っておかないととずっと前から、それこそ3年ぐらい前から思っていたところだけど、やっと行けた。しかし起きた時間が昼過ぎとかいうおかしな時間だったため全然まわる時間が足りなかった。公共施設(と言っていいのか?)はもっと遅くまでやってもいいと思う。岐阜の科学館とは桁が違う。なにせまず建物が6階建てだ! すごい! お金がかかっている! 化学・物理系の施設は岐阜市科学館でもそれなりのものを見ることができるが、地学、というか天体系の施設は目を瞠るものがある。それから地元の企業に協力してもらったであろう工業製品の展示施設もすごかった。それから竜巻を作る機械はスケールが違う! 後半は駆け足気味に通りすぎてしまった。プラネタリウムを観るのでそのぶん施設の見学時間が減ってしまったということもある。そう、プラネタリウム観たんだよ。ギネスがどうのこうののやつ。内容は冬の星座から木星の話、そこからガリレオガリレイの話、というレパートリーだった。内容自体は大体知ってることばかりだったのだけど、やっぱり映写機が大きいと見える星のインパクトも違う。まさに満天の星だった。あれはすごかった。しかしやはり不完全燃焼感は否めない。全然観足りない。次来るときはもっと早くから行く。遅い時間から行ったわりには結構お客がいたんだけど、2階(1階はエントランス)には結構混み混みなぐらいいたのに、上の階に行くにしたがってどんどんバテていっているのか少しずつ人が減っていっているのがおもしろかった。一番最初に訪れるフロアって要はつかみだから、いかにアトラクションめいた楽しさを植え付けて「科学館って楽しい!」と思わせるところだし、子供はそこで体力を全部使い果たすよね。後半の人体エリアや天体エリアはどちらかと言えばアトラクションより解説を読むところなので余計に素通りしていく人が多い。もったいないぞ。かくいう自分も時間がなくて素通りだったのだけど…。とにかくまた行く。また行って次は全部見尽くす。 だって入館料が一般で400円だぞ。学生のみんなは200円になるぞ。プラネタリウムを観ても800円(500円)だ! 安い! 公共施設バンザイ!

そのあとタワーレコードに行って、試聴してよかったMrs. Green Appleを買った。タワーレコードオンラインのほうで注文してあるのでLyu:LyuのDVDは買わなかった。ウッ今日来るってわかってたら注文せず買ってたぞ…。あとamazarashiとösterreichのシングルはアマゾンで注文したのでじきに届くはずだ。夕飯を食べて帰宅。オムライスととんかつの乗ったプレートを食べた。名古屋でよかったと思うことのひとつにわりといろんなところでとんかつ(味噌かつという形でだけど)が食べられるということがある。おいしいのでうれしい。帰ってきてからゲームを進めたぞ。もうTierがどこまで進んでるのか数えてないからわからなくなってきた。それまでいた星系の星は全部回ったのでようやくまた新しい星系に移動。新しい星に降りて新しい鉱石を掘って装備を整えた。また新しいボスと戦えるようになった。次回はボスの撃破からかな。おわり。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

3月2日

キルラキル観終わったぞ!!! めちゃくちゃおもしろかったしめちゃくちゃアツかった!!! これぞ王道、手に汗握るアツさの結晶のようなアニメだった。一致団結ってなんてかっこいいんだ。家に誰もいないことをいいことに泣いた。感動屋なのでよく泣く。序盤では四天王のこと噛ませ犬なのかと思っていたけど、もう終盤の頼もしさといったら! あと纒流子さんにも鬼龍院皐月さんにも姉みを感じたのでおねえちゃんになってほしい。

観終わったDVDの返却、住民票の発行をするために出かける。複数の用事を1度の外出で済ませるのスマートでいいよね。やることを終えたのでカラオケ屋にいった。入り口に積もり積もった自転車の群れ。卒業式を昨日終えたらしい高校生がいっぱいいて吐き気をもよおす。自分は本当に高校生がだめだ。薄ら暗い高校生活を送った反動で眩しい高校生活を送っている/いた高校生が嫌いなのだ。高校3年生のころが友達がいなさすぎて受験やらそういうことに対して「このつらい高校生活から逃げ出すための脱出地点」のように捉えていて、卒業式もつらさからの解放の象徴としか見ていなかった。もうあんまり覚えていないんだけど、当時は折り畳めるヘッドフォンを使っていたのでポケットにヘッドフォンを詰めては卒業式を終えて即取り出して装着してまっすぐ帰った気がする。やっと解放された! という晴れやかな気持ちでいっぱいだった。とにかく高校生はダメなんだ。そういうわけで人が多いため30分待つことになった。クソ…高校生め…。過去に歌った曲をいま歌うと、明らかに声域が広がっている気がする。特に高音域が広がっている。酸欠になりながら出していた高さが苦もなく出せるようになっている! うれしい。3時間歌って夕飯を食べて帰った。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

3月1日

雨が降っていた。雨降ると寒いけど、でももっと寒かったらこれが雪になってるわけだしまだ我慢できるよな…、と思って我慢している。今年も暖房は右手で数えられるぐらいの使用回数で12〜2月を乗り切ったぞ。夏は皮膚まで脱げないが冬はなんでも着込めるの精神で自分は暖房をできるだけ使わないようにしている。そう、で、自転車で強行突破するにはちょっと強すぎる雨が降っていたのでバスに乗らなくちゃいけなかったんだけど、バスに乗るためには普段より早く家を出る必要があるし、それはしんどいからいやだなあと思っていたら父に車で送ってもらえることになった。車内での会話は、通り道にある歯医者の受付嬢がいつの間にか変わっていた、という話を振られて、「でもそんな顔とか覚えてないし…」とこぼしたところ、「お前は人の顔とか覚えないタイプか」と言われた。興味があることにしか記憶容量が割けないので、その場限りの人間関係を全く記憶できない。いま働いているスーパーマーケットももう2年になるしもうすぐ辞めるけれど、未だに青果部署のメンバーを全員覚えきれていないし、頭数すらおぼろげだ。その場限りでなくてもこれなのだ。興味がないと覚える気にすらなれない。逆に言えば自分が覚えているってことは興味を持っているということなので自慢できるぞ!(誰に?)

他の人たちはどうやら周りの人のことをよく記憶していて、それってつまり興味を持っているんだろうけど、興味を持つことが当たり前という社会通念に生きている人は逆に興味を持たれないことが怖いんだろうか? でも自分はむしろ興味を持たれることに少なからぬ恐れを抱いていて、なぜかというとボロが出てしまうのが怖いんだろうな。ボロが出るの怖くないですか。自分は怖い。完璧主義者の毛があるんだと思う。よくネットに完璧主義者は鬱になりやすいって書いてあるよね。おしまいだ! 鬱病になって死ぬ。死なない。でも全く興味を持たれたくないんだったらこうしてSNSやらインターネットの片隅でぐだぐだとクダなんかまいてないよな。むしろ狐狸の類が化けているのだと見破られる前に自分からボロを出していくことでギリギリで完璧主義者でなくあろうとしているんじゃないかな。人に化けたようでしっぽだけ隠し忘れているまぬけなうさぎだと白状することで捕まえられて化けの皮を剥がされるのを見逃してもらっているのだ。

キルラキルの続きを観た。めちゃくちゃアツイよーーーサイコーだよーーーー。強大な敵の前に一度完全に敗北して仲間も散り散りになって、主人公も悪堕ちして、でも少しずつ仲間が集まってまた1から再建していって囚われたライバルも悪堕ちした主人公も奪還して一致団結するのサイコーすぎる。遊戯王GXかよ(悪堕ち要素だけでは)! 感動して気付くとPCの前で涙を拭っていた。22話まで観たのであとは行くぜ最終決戦といったところ。本当は最後まで観たかったけど流石に観終わるころには日が昇っているので鋼の精神で視聴を中止した。日記も書かないといけなかったし。日記書いたので寝る。明日どうしようかな、土鍋でプリンを作ってみたかったけど家に1人用の土鍋とかいう軟弱な代物はなかったので諦めた。カラオケでも行くか。

拍手

Comment (0) | ▲TOP