[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月15日
2015.03.16 Monday 01:34 | 日記
深夜バスの中で日記を書くのはちょっと厳しいので帰ってきてからきちんと書く。
*****
ちゃんと続きを書くぞ。9時にバスに乗る必要があったので7時起き。普段の夜更かしのせいで4時間ぐらいしか眠れなかったけど名古屋に到着。バスに乗車。バスの中では相当に娯楽が少なく、TLも読み終わってしまったし車酔いのことを考えて本も持ってきてなかったしでもう眠るしかなかった。眠るしかなかったんだけど、自分はこういうところではうたた寝しかできないため30分前後で起きたり眠ったりを繰り返していた。昼前に停まった1度目のSAを面倒臭がって降りないでいたら、周りの人々がなにかしら食料を買っておりそのにおいで胃袋が刺激されてひとり苦しんでいた。2度目のSAでおにぎりとサンドイッチを買って食べた。東京駅で降りる予定だったのだけど、その前の霞ヶ関で降りたほうが渋谷まで早く着くとのことだったので霞ヶ関で下車。これは後に英断だったとわかる。
さて東京だ! 東京に来たのは人生で(多分)2度目で、自分の意志で行こうとして来たのは初めてだ。1度目のときは高校のときの放送部で全国大会に行ったときだ。全国大会っていうと結構びっくりされるけど、放送部で全国行くの結構簡単だよ。都道府県ごとに代表を決めるわけなんだけど、そもそも県内にきちんと部活としてある放送部が少ないし、その中でも作品を頑張って出す放送部となるともっと少なくなるから。そんなことはどうでもいいんだ。東京に着いたんだ。地下鉄に乗って渋谷へ。地下鉄から出てきたはずなのに2階にいるような気がするのはなぜだ。メトロっていうのは地下鉄じゃないのか。自分はミーハーじゃないからな、渋谷に着いたくらいじゃはしゃいだりしないのだ! と思いながらまっすぐ出口に向かうけれど全然出口が見当たらない。結構な時間をぐるぐると回って過ごした。駅員さんに出口を教えてもらって(階段を降りたけど、その階段の上の看板には路線名しか書いてなかったし「出口」って書いてなかった!)、地上へ。めちゃくちゃ人いる! こんな人混み見たことない! でも無駄にぐるぐるしたせいで時間が結構ピンチだったため急いで会場へ向かう。会場に着いたと同時に演奏が始まった。東京駅まで行っていたら間に合わなかったぞ…。
今日のライブはいわゆる歌ってみた/演奏してみたやニコニコインディーズ(NNIって表記でいいのかな)出身のバンドが出るイベントで、出順はGRILLED MEAT YOUNGMANS、大凶作、et nu、nekoという順番。自分はあまり詳しくないのでet nuしか知らなかったのだけど、どのバンドもかっこよかった。et nu以外は激し目のバンドだったので(スクリーモやらラウド系)、ちょっと浮いてしまうのでは…、と思っていたけどそんなことなかったね。やっぱりみんなちゃんと聴いているんだなあ。最初はベース側の端のほうにいたのだけど、転換の間に前のほうが入れ替わるところを縫って移動していたらet nuが始まるころには真ん中の5列目まで移動できていた。スタンディングはこれだからサイコーだぜ。そんな激しいライブじゃないだろ〜、と油断していたら思ったより圧縮されたので最終的には2列目にいた。でもナノウギャルがふかふか(オブラートに包んだ表現)なのでグッと詰められても痛くなかった。et nuめちゃくちゃよかった…。コヤマヒデカズとしてはこないだのディストーテッド・アガペーの世界ぶりなんだけど、et nuのライブ自体は初めて。だってあの人ら都内でしかライブしないし…。CDになっていない曲も演奏していて(Waltz Of Anormaliesとか)、これはつまり今後もCDを出していくってことなんだろうか? いや普段のライブを知らないからこれは適当言っているだけです。それにしても3331は本当によかった。めちゃくちゃかっこよかった。コーラスが入っていた! 自分はコーラスが本当に好きなんだよ。コーラスが本当に好きなんだよ! ライブ中に入るコーラスが本当に本当に好きだからコーラスが入るとギャーッて言う。だからカラオケでもすぐコーラス入れたがるんだよ…。高速バスで移動して即4時間ライブって絶対キツイんじゃ…、と思っていたけど4時間はあっという間だった。物販で目的のCDを購入。いっしょに(数日前にiTunes Storeで買った)Insomniacも購入した。ナノウが手売りしていた! Lyu:Lyuのときにはいないのに! ツイッターにも書いたけど、「ぎ、岐阜から来ました!」「……? …アッ、ああ、ありがとうございます、そんな遠いところから…」という会話をした。絶対一瞬「岐阜ってどこだろう…」と思っただろうな…岐阜"県"からって言うべきだったな…(県をつけたところで焼け石なのでは)。東京の人はやっぱり岐阜の位置わからないんだろうか。岐阜は日本の真ん中です! 日本のおへそです! ちなみに岐阜の人間に頭を抱えさせたかったら「首都を東京から東濃に!」という呪文を唱えると、「お前…その話はやめろ…」と言うぞ。岐阜の人間をおとなしくさせる必要が出てきたらこの呪文を唱えよう。また話がそれた。
ライブを終えてファミレスで夕飯を食べた。けれどファミレスの雰囲気が高校の昼休みを思い出させて居心地がわるく苦しかった。なんていうか、周りが談笑している中で自分だけひとりでヘッドフォンをつけて食事を摂っているあの感じが…。なんか周りの人間がちらちらとこちらを見ているような感じがしたんだよ。見張られているっていうほどのそういうあれじゃないんだけど、なんか変な奴がいるな、みたいに見られているような気がした。これまで別にひとりで食べててもなんてことなかったのになんでまた突然フラッシュバックを起こしてしまったんだろう。自分は高校のとき、まわりが友達同士机をくっつけて仲良く食べているなかひとりで弁当を食べていたんだけど、そのときはずっと呑気症(読みはのんきしょうではなく「どんきしょう」、空気をたくさん飲み込んでしまうので喉やお腹が圧迫されて苦しくなる)を起こしていた。そういうわけで帰りのバスの中でもずっと苦しいままだった。つらかった。この日記を書いているいま(16日の夜中)でも少しまだ症状が残っていて喉が気持ち悪い。でもそのとき食べたオムライスといちごのブリュレパフェはめちゃくちゃおいしかった。
東京駅に着いてまた少し迷って深夜バスに乗り込む。日曜日の21時以降はATMが使えなくなることを忘れていて所持金が116円だったので乗る前にお茶が買えなかった。そのときは我慢すればいいかー、と思っていたけれど案の定バスの中ですごく喉が渇いていた。相変わらず喉は苦しいし、普段の夜更かしも合わさって全然眠れなくて大変だった。途中で別に無理して寝る必要ないな、と気付いてからは楽しかった。結局喉の渇きを我慢できずに3時半に停まった真っ暗なSAで降りて非常用の1000円札を取り出してお茶を買って飲んだ。真っ暗なSAは少しテンションが上がった。深夜の空気は好きだ。少し降りるだけだったのでコートも着ないで外に出たけれど、風も少なく気持ちが良かった。結局眠れたのは2時間位かな。人が物音を立てて眠っていると全然眠れないのナイーブすぎるし、災害とか起きたら真っ先に淘汰されると思う。もっと言うと他人がそばで眠っているという状況で熟睡することができない。弟の家に泊まったときも全然眠れなかったので家族相手でもだめっぽい。でも深夜バスというシステム自体はすごくわくわくして楽しかったのでまた乗りたい。安いし。要は寝なきゃいいんだ。8時に名古屋着。帰ってきてフランクフルトを買って食べて寝た。朝帰ってきてフランクフルト食べて寝るの2度目だ。そういうわけで初めての弾丸ライブ終了。すごく楽しかった。教訓としては東京ではファミレスでうかつにものを食べない、ということを覚えた。何か食べるならもっと人の目のないところにしようね。おわり。
*****
ちゃんと続きを書くぞ。9時にバスに乗る必要があったので7時起き。普段の夜更かしのせいで4時間ぐらいしか眠れなかったけど名古屋に到着。バスに乗車。バスの中では相当に娯楽が少なく、TLも読み終わってしまったし車酔いのことを考えて本も持ってきてなかったしでもう眠るしかなかった。眠るしかなかったんだけど、自分はこういうところではうたた寝しかできないため30分前後で起きたり眠ったりを繰り返していた。昼前に停まった1度目のSAを面倒臭がって降りないでいたら、周りの人々がなにかしら食料を買っておりそのにおいで胃袋が刺激されてひとり苦しんでいた。2度目のSAでおにぎりとサンドイッチを買って食べた。東京駅で降りる予定だったのだけど、その前の霞ヶ関で降りたほうが渋谷まで早く着くとのことだったので霞ヶ関で下車。これは後に英断だったとわかる。
さて東京だ! 東京に来たのは人生で(多分)2度目で、自分の意志で行こうとして来たのは初めてだ。1度目のときは高校のときの放送部で全国大会に行ったときだ。全国大会っていうと結構びっくりされるけど、放送部で全国行くの結構簡単だよ。都道府県ごとに代表を決めるわけなんだけど、そもそも県内にきちんと部活としてある放送部が少ないし、その中でも作品を頑張って出す放送部となるともっと少なくなるから。そんなことはどうでもいいんだ。東京に着いたんだ。地下鉄に乗って渋谷へ。地下鉄から出てきたはずなのに2階にいるような気がするのはなぜだ。メトロっていうのは地下鉄じゃないのか。自分はミーハーじゃないからな、渋谷に着いたくらいじゃはしゃいだりしないのだ! と思いながらまっすぐ出口に向かうけれど全然出口が見当たらない。結構な時間をぐるぐると回って過ごした。駅員さんに出口を教えてもらって(階段を降りたけど、その階段の上の看板には路線名しか書いてなかったし「出口」って書いてなかった!)、地上へ。めちゃくちゃ人いる! こんな人混み見たことない! でも無駄にぐるぐるしたせいで時間が結構ピンチだったため急いで会場へ向かう。会場に着いたと同時に演奏が始まった。東京駅まで行っていたら間に合わなかったぞ…。
今日のライブはいわゆる歌ってみた/演奏してみたやニコニコインディーズ(NNIって表記でいいのかな)出身のバンドが出るイベントで、出順はGRILLED MEAT YOUNGMANS、大凶作、et nu、nekoという順番。自分はあまり詳しくないのでet nuしか知らなかったのだけど、どのバンドもかっこよかった。et nu以外は激し目のバンドだったので(スクリーモやらラウド系)、ちょっと浮いてしまうのでは…、と思っていたけどそんなことなかったね。やっぱりみんなちゃんと聴いているんだなあ。最初はベース側の端のほうにいたのだけど、転換の間に前のほうが入れ替わるところを縫って移動していたらet nuが始まるころには真ん中の5列目まで移動できていた。スタンディングはこれだからサイコーだぜ。そんな激しいライブじゃないだろ〜、と油断していたら思ったより圧縮されたので最終的には2列目にいた。でもナノウギャルがふかふか(オブラートに包んだ表現)なのでグッと詰められても痛くなかった。et nuめちゃくちゃよかった…。コヤマヒデカズとしてはこないだのディストーテッド・アガペーの世界ぶりなんだけど、et nuのライブ自体は初めて。だってあの人ら都内でしかライブしないし…。CDになっていない曲も演奏していて(Waltz Of Anormaliesとか)、これはつまり今後もCDを出していくってことなんだろうか? いや普段のライブを知らないからこれは適当言っているだけです。それにしても3331は本当によかった。めちゃくちゃかっこよかった。コーラスが入っていた! 自分はコーラスが本当に好きなんだよ。コーラスが本当に好きなんだよ! ライブ中に入るコーラスが本当に本当に好きだからコーラスが入るとギャーッて言う。だからカラオケでもすぐコーラス入れたがるんだよ…。高速バスで移動して即4時間ライブって絶対キツイんじゃ…、と思っていたけど4時間はあっという間だった。物販で目的のCDを購入。いっしょに(数日前にiTunes Storeで買った)Insomniacも購入した。ナノウが手売りしていた! Lyu:Lyuのときにはいないのに! ツイッターにも書いたけど、「ぎ、岐阜から来ました!」「……? …アッ、ああ、ありがとうございます、そんな遠いところから…」という会話をした。絶対一瞬「岐阜ってどこだろう…」と思っただろうな…岐阜"県"からって言うべきだったな…(県をつけたところで焼け石なのでは)。東京の人はやっぱり岐阜の位置わからないんだろうか。岐阜は日本の真ん中です! 日本のおへそです! ちなみに岐阜の人間に頭を抱えさせたかったら「首都を東京から東濃に!」という呪文を唱えると、「お前…その話はやめろ…」と言うぞ。岐阜の人間をおとなしくさせる必要が出てきたらこの呪文を唱えよう。また話がそれた。
ライブを終えてファミレスで夕飯を食べた。けれどファミレスの雰囲気が高校の昼休みを思い出させて居心地がわるく苦しかった。なんていうか、周りが談笑している中で自分だけひとりでヘッドフォンをつけて食事を摂っているあの感じが…。なんか周りの人間がちらちらとこちらを見ているような感じがしたんだよ。見張られているっていうほどのそういうあれじゃないんだけど、なんか変な奴がいるな、みたいに見られているような気がした。これまで別にひとりで食べててもなんてことなかったのになんでまた突然フラッシュバックを起こしてしまったんだろう。自分は高校のとき、まわりが友達同士机をくっつけて仲良く食べているなかひとりで弁当を食べていたんだけど、そのときはずっと呑気症(読みはのんきしょうではなく「どんきしょう」、空気をたくさん飲み込んでしまうので喉やお腹が圧迫されて苦しくなる)を起こしていた。そういうわけで帰りのバスの中でもずっと苦しいままだった。つらかった。この日記を書いているいま(16日の夜中)でも少しまだ症状が残っていて喉が気持ち悪い。でもそのとき食べたオムライスといちごのブリュレパフェはめちゃくちゃおいしかった。
東京駅に着いてまた少し迷って深夜バスに乗り込む。日曜日の21時以降はATMが使えなくなることを忘れていて所持金が116円だったので乗る前にお茶が買えなかった。そのときは我慢すればいいかー、と思っていたけれど案の定バスの中ですごく喉が渇いていた。相変わらず喉は苦しいし、普段の夜更かしも合わさって全然眠れなくて大変だった。途中で別に無理して寝る必要ないな、と気付いてからは楽しかった。結局喉の渇きを我慢できずに3時半に停まった真っ暗なSAで降りて非常用の1000円札を取り出してお茶を買って飲んだ。真っ暗なSAは少しテンションが上がった。深夜の空気は好きだ。少し降りるだけだったのでコートも着ないで外に出たけれど、風も少なく気持ちが良かった。結局眠れたのは2時間位かな。人が物音を立てて眠っていると全然眠れないのナイーブすぎるし、災害とか起きたら真っ先に淘汰されると思う。もっと言うと他人がそばで眠っているという状況で熟睡することができない。弟の家に泊まったときも全然眠れなかったので家族相手でもだめっぽい。でも深夜バスというシステム自体はすごくわくわくして楽しかったのでまた乗りたい。安いし。要は寝なきゃいいんだ。8時に名古屋着。帰ってきてフランクフルトを買って食べて寝た。朝帰ってきてフランクフルト食べて寝るの2度目だ。そういうわけで初めての弾丸ライブ終了。すごく楽しかった。教訓としては東京ではファミレスでうかつにものを食べない、ということを覚えた。何か食べるならもっと人の目のないところにしようね。おわり。
PR
3月14日
2015.03.15 Sunday 01:13 | 日記
昼過ぎに起床。近所にできたというスープカレー屋に行く。おいしかった。辛さを0〜10の11段階から選べて、自分は辛いものが得意じゃないので2で頼んだ。最初は1で頼むつもりだったんだけど(0はお子様向けと書いてあって、そこまで腑抜けではないので)(充分腑抜けでは?)、「辛いのが苦手な人でもだいたいは2からですよ」と店員さんに言われたので、じゃあ2で、と言った。元のスープが若干甘いので2でもちゃんと食べられた。あとからスパイス辛いのが来るやつ。自分の辛いの苦手はスパイス辛いのがだめだからなので2で満足。余談だけれど自分は「からい」を表現するときにしか「辛い」と書かない。つらいはひらがなで書く。なぜならパッと見わかりにくいから。余談おわり。
その後大須までiPodの修理をしてもらいに行く。店に預けて1時間商店街をぷらぷらした。6300円した…。痛い出費だけど、買い換えるよりは全然マシだ。特にiPod classicはもう買い換えたくても買い換えられないし。久しぶりにアイスを買って食べたけど、アイスをかじって食べられるようになっていた。キンとする感覚が苦手でいつもゆっくりと溶けるのを待っている。あと普通に固くて歯が入らない。アイスは甘いし冷たいのでおいしいけど、冷たいものを一気に食べることができない。アイスクリームよりシャーベットのほうが好きで、でもシャーベットのほうが冷たくて固いという。でもやっぱりアイス好きだよ。修理を終えて帰宅。Syrup16gのライブのチケットが当たっていた! ヤッター! 再発ツアーには行けなかったのでこれはとてもうれしい。a complete unknownが返ってきて手元にあったからかな? それにしてもうれしい。手足の1、2本をもがれても行くぞ! それからアドベンチャータイムの2巻を観た。買って満足して1巻しか観てなかったの愚かだと思う。おもしろかった。
明日はet nuのライブ! 初めて自分の意志で行く東京! すごく楽しみ。いままで山奥で虫とか追いかけて暮らしてきたからひとりで高速バスに乗るのも初めてだ。ちゃんとバスに乗れるといいんだけど。そのためにはまず7時に起きような! 寝る。
その後大須までiPodの修理をしてもらいに行く。店に預けて1時間商店街をぷらぷらした。6300円した…。痛い出費だけど、買い換えるよりは全然マシだ。特にiPod classicはもう買い換えたくても買い換えられないし。久しぶりにアイスを買って食べたけど、アイスをかじって食べられるようになっていた。キンとする感覚が苦手でいつもゆっくりと溶けるのを待っている。あと普通に固くて歯が入らない。アイスは甘いし冷たいのでおいしいけど、冷たいものを一気に食べることができない。アイスクリームよりシャーベットのほうが好きで、でもシャーベットのほうが冷たくて固いという。でもやっぱりアイス好きだよ。修理を終えて帰宅。Syrup16gのライブのチケットが当たっていた! ヤッター! 再発ツアーには行けなかったのでこれはとてもうれしい。a complete unknownが返ってきて手元にあったからかな? それにしてもうれしい。手足の1、2本をもがれても行くぞ! それからアドベンチャータイムの2巻を観た。買って満足して1巻しか観てなかったの愚かだと思う。おもしろかった。
明日はet nuのライブ! 初めて自分の意志で行く東京! すごく楽しみ。いままで山奥で虫とか追いかけて暮らしてきたからひとりで高速バスに乗るのも初めてだ。ちゃんとバスに乗れるといいんだけど。そのためにはまず7時に起きような! 寝る。
3月13日
2015.03.14 Saturday 02:36 | 日記
12日の日記を今日の日付が変わるタイミングで書き終えたので2時間ぶりの日記だ。今日は本当になにも書くことがないぞ。昨日の日記の通り9時に帰ってきて爆睡、18時に起床。受け取ったCDをインポートして、歌詞をタイプしてひたすら聴いていた。書くことないので今日の夕飯のメニューを書きます。メンチカツと添え物のレタス、高野豆腐の卵とじ、豚汁、ご飯。以上。
3月12日
2015.03.13 Friday 05:28 | 日記
ごめんなさいいま徹夜カラオケ中なのであとでちゃんと書きます、ちょう楽しいです
*****
とりあえず枠だけ作っておこうと人が歌っている間に端末から走り書いた日記だけどひどすぎるな。タイトルの日付も違ってたしひどい状態だ(修正済みです)。というわけで以下は追記。
飲み会があった。所属していた大学サークルのなんかあれよ。大学サークルではよい後輩もいればわるい後輩もいたので半年前は正直行きたくないな、居場所がないんだろうな、などと思っていた。よいとかわるいというのは自分がおかしい人間なのでそれでも慕ってくれる子たち(よい後輩)なのか拒否反応を起こして避ける人(わるい後輩)だったかというだけで人間性自体は普通の人なんだろうしこれはただ自分が好き嫌いの激しい生き物である説明です。アーでもやっぱ嫌いな人間は嫌いだな! 自分が慕う人間と自分を慕ってくれる人に囲まれて生涯を終えたい。そんなことはどうでもいい。そんなできたら欠席したいと思っていた飲み会に自分がどうして出席できたのかといえばこの半年間のコミュニケーションのリハビリテーションの成果なのだと思う。本当にみなさんありがとうございます。そういうわけなのでそこそこ楽しみにはしていた。ので午前中にしっかりと目が覚めたのだった。
そんな早起きしてもやることがないのでこたつで時間を過ごし、時間になったので外出。今日しないといけないことはまずタワーレコードに行って取り寄せてもらっていたCDを回収すること、コンビニに行って日曜日のライブのチケットを発券することだったのだけど、CDを回収した時点ではチケットのことは完全に忘れていた。空腹でアルコールを飲むと一瞬で酔ってしまうことはわかっていたので事前に少しお腹にものを入れようとドーナツを食べていたのだけど、集合場所がそのミスタードーナツの前だということを完全に忘れていた。食べ終わったしそろそろ移動しようかな、と思って立ち上がったところに後輩がいてすごくびっくりした。大学サークルというのは軽音楽サークルなのだけど、後輩のバンドがCDを作ったので集合したタイミングでそれを手に入れた。いま聴いてる(というか今日起きてからずっと聴いてるんだけど)CDを作れ作れとせっつきまわして約3年待ち続けたかいがあるサイコーの音源だ…。最初に受け取って歌詞を読んでいるタイミングで涙ぐみ、帰ってきて聴いてる最中で感極まって泣いて、歌詞をiTunesにタイプしているときにも泣いたので本当にサイコー。
飲み会自体はそれなりに楽しめた。久しぶりに会う人がいたりして、普通だったら「もう二度と会わないかもしれない人もいるかもなんだよな」とか思うかもしれないけど自分はアホなのでそんなことを考えてはいなかった。ドーナツのおかげでアルコールを飲んでもひどく泥酔することはなく済んだ。隅っこのほうで端末を開いてTLを遡るなどをしていた。だって5時間以上溜まると遡れなくなるし…。梅酒をもらって飲んだら緑茶だったとか、ビールを飲んで苦がったり日本酒を飲んで薬みたいだと言ったりした。あまりアルコールのこと好きじゃないっぽいみたいな書き方だな。好きは好きなんだけど子供だから甘いやつしか飲めないんだよ(自分は成人しています)。シューショクカツドーを始めてスーツ姿の後輩に向かって「やーい奴隷装束!」と言った。みなさんがんばってください。
そのあとカラオケ屋で徹夜でカラオケをした。むしろこっちがメイン。事前に電話をかけたところ、なんかいろいろあってひとりあたり2500円のところ2000円になった。強請ってない。店側のミスのお詫びらしい。22時から翌日8時までの10時間コース。いままでのカラオケ道楽の集大成という感じがした。ついてきてくれた子たちは自分がカラオケきちがいだということを知っているのでノンストップで歌い続けていても変な顔をしたりはしないのだけど(本当はしてるのに自分が気づいていないだけかもしれないけど)、あとから聞いたところによると他の部屋に入っていたらしい他の後輩たちからは「○○号室(自分たちのいた部屋です)はやばい」みたいなように思われていたらしい。「どの部屋にいても常にお前の声が聴こえてくる(要約)」と言われた。ご、ごめん…。自分はこのごろ夜明けぐらいまで起きている夜行性の生き物なので眠気はあまりなかったのだけど、どんどん周りが眠っていき、始発で帰った人もいるなか延々と歌い続けていた。眠りこけている子の真横で凛として時雨を2曲ぶっ続けて歌って起こしてしまったのはいまも反省している。7時半でようやく体力の限界が来てダウン。履歴を確認したところ88曲歌ったらしい。カラオケ欲のお椀がなみなみになってあふれるほど満たされた。サイコーだった。めちゃくちゃ楽しかった。これだけ歌ったわりには喉の調子は悪くなく、それより睡眠不足から来ていると思われる手足の痛みのほうが気になるぐらい。ずっとおゆを飲んでいたからかな? おゆはサイコー。8時に解散。そのまま通勤ラッシュの波をかき分けてガラガラの電車に乗って帰った。駅から家まで歩いているときに偶然チケットのことを思い出して発券して帰宅。伏線回収だ。いっしょに買ったフランクフルトを朝食として食べて眠った。9時だ。
*****
とりあえず枠だけ作っておこうと人が歌っている間に端末から走り書いた日記だけどひどすぎるな。タイトルの日付も違ってたしひどい状態だ(修正済みです)。というわけで以下は追記。
飲み会があった。所属していた大学サークルのなんかあれよ。大学サークルではよい後輩もいればわるい後輩もいたので半年前は正直行きたくないな、居場所がないんだろうな、などと思っていた。よいとかわるいというのは自分がおかしい人間なのでそれでも慕ってくれる子たち(よい後輩)なのか拒否反応を起こして避ける人(わるい後輩)だったかというだけで人間性自体は普通の人なんだろうしこれはただ自分が好き嫌いの激しい生き物である説明です。アーでもやっぱ嫌いな人間は嫌いだな! 自分が慕う人間と自分を慕ってくれる人に囲まれて生涯を終えたい。そんなことはどうでもいい。そんなできたら欠席したいと思っていた飲み会に自分がどうして出席できたのかといえばこの半年間のコミュニケーションのリハビリテーションの成果なのだと思う。本当にみなさんありがとうございます。そういうわけなのでそこそこ楽しみにはしていた。ので午前中にしっかりと目が覚めたのだった。
そんな早起きしてもやることがないのでこたつで時間を過ごし、時間になったので外出。今日しないといけないことはまずタワーレコードに行って取り寄せてもらっていたCDを回収すること、コンビニに行って日曜日のライブのチケットを発券することだったのだけど、CDを回収した時点ではチケットのことは完全に忘れていた。空腹でアルコールを飲むと一瞬で酔ってしまうことはわかっていたので事前に少しお腹にものを入れようとドーナツを食べていたのだけど、集合場所がそのミスタードーナツの前だということを完全に忘れていた。食べ終わったしそろそろ移動しようかな、と思って立ち上がったところに後輩がいてすごくびっくりした。大学サークルというのは軽音楽サークルなのだけど、後輩のバンドがCDを作ったので集合したタイミングでそれを手に入れた。いま聴いてる(というか今日起きてからずっと聴いてるんだけど)CDを作れ作れとせっつきまわして約3年待ち続けたかいがあるサイコーの音源だ…。最初に受け取って歌詞を読んでいるタイミングで涙ぐみ、帰ってきて聴いてる最中で感極まって泣いて、歌詞をiTunesにタイプしているときにも泣いたので本当にサイコー。
飲み会自体はそれなりに楽しめた。久しぶりに会う人がいたりして、普通だったら「もう二度と会わないかもしれない人もいるかもなんだよな」とか思うかもしれないけど自分はアホなのでそんなことを考えてはいなかった。ドーナツのおかげでアルコールを飲んでもひどく泥酔することはなく済んだ。隅っこのほうで端末を開いてTLを遡るなどをしていた。だって5時間以上溜まると遡れなくなるし…。梅酒をもらって飲んだら緑茶だったとか、ビールを飲んで苦がったり日本酒を飲んで薬みたいだと言ったりした。あまりアルコールのこと好きじゃないっぽいみたいな書き方だな。好きは好きなんだけど子供だから甘いやつしか飲めないんだよ(自分は成人しています)。シューショクカツドーを始めてスーツ姿の後輩に向かって「やーい奴隷装束!」と言った。みなさんがんばってください。
そのあとカラオケ屋で徹夜でカラオケをした。むしろこっちがメイン。事前に電話をかけたところ、なんかいろいろあってひとりあたり2500円のところ2000円になった。強請ってない。店側のミスのお詫びらしい。22時から翌日8時までの10時間コース。いままでのカラオケ道楽の集大成という感じがした。ついてきてくれた子たちは自分がカラオケきちがいだということを知っているのでノンストップで歌い続けていても変な顔をしたりはしないのだけど(本当はしてるのに自分が気づいていないだけかもしれないけど)、あとから聞いたところによると他の部屋に入っていたらしい他の後輩たちからは「○○号室(自分たちのいた部屋です)はやばい」みたいなように思われていたらしい。「どの部屋にいても常にお前の声が聴こえてくる(要約)」と言われた。ご、ごめん…。自分はこのごろ夜明けぐらいまで起きている夜行性の生き物なので眠気はあまりなかったのだけど、どんどん周りが眠っていき、始発で帰った人もいるなか延々と歌い続けていた。眠りこけている子の真横で凛として時雨を2曲ぶっ続けて歌って起こしてしまったのはいまも反省している。7時半でようやく体力の限界が来てダウン。履歴を確認したところ88曲歌ったらしい。カラオケ欲のお椀がなみなみになってあふれるほど満たされた。サイコーだった。めちゃくちゃ楽しかった。これだけ歌ったわりには喉の調子は悪くなく、それより睡眠不足から来ていると思われる手足の痛みのほうが気になるぐらい。ずっとおゆを飲んでいたからかな? おゆはサイコー。8時に解散。そのまま通勤ラッシュの波をかき分けてガラガラの電車に乗って帰った。駅から家まで歩いているときに偶然チケットのことを思い出して発券して帰宅。伏線回収だ。いっしょに買ったフランクフルトを朝食として食べて眠った。9時だ。
3月11日
2015.03.12 Thursday 01:30 | 日記
10時に起床。午前中に起きられた! すごい! 無事に母に置いていかれることなく眼科に行くことができた。風は冷たかったけど日差しが出ていれば暖かいような1日で、積もっていた雪も出かけるころにはだいぶ溶けていたようだった。しかし昨日の雪はすごかったなあ。なんか今年度最大の寒波なんだって? 3月も半ばに向かいかけているのにまだ最大があるのかよ。去年の年末もたくさん降ったけど、今回もたくさん降ったね。まあ目が覚めたころにはおおかた溶けていたんだけど…。眼科での検診の結果は、いまのところ角膜に新しい傷はついていないようだからコンタクトレンズがプラスにはたらいていることは間違いないでしょうということと言われた。ただ、傷の治りが遅くなっているとか、悪化しているとかの判断はまだ出来かねないのでまた1か月後ぐらいに来てください、とも言われた。また来月も行かなきゃなのか…。行くの面倒臭いけど、コンタクトレンズはきっちり1ヶ月しか処方してもらえないので行かざるを得ない。エーン。
その足でショッピングモールに向かう。こないだ服を捨てたぶん、ユニクロで新しい服を調達するのだ。服を買うの、本当に半年ぶりとかそれぐらい。3000円ぐらいの買い物をしたのだけど、すごく払うのに抵抗感を覚えた。自分の身を繕うことに興味がない奴はこれだから。それからすり減っていた靴の踵を直せと言われたので直してもらった。背が高くなったような気分になったぞ! シングル1枚ぐらいした。こういう考え方本当にやめたほうがいいと思うんだけどやっちゃうな。あとコートを一着買ってもらった。春先に着るやつらしい。ありがとうございます。8000円ぐらいしてた。高い…。帰ってきてから少しこたつで気絶して、目が覚めてから部屋の片付けをした。久しぶりに自室の暖房を入れたら暖かすぎてびっくりした。文明の利器だ。
さて、明日は10時間耐久カラオケだ! その前に飲み会がある。飲み会は…まあ…楽しみといえば楽しみだけど…。あとさらにその前にタワーレコードに注文していたCDを取りに行かないといけない。これは絶対に忘れないようにしないと! それにしたがってまた後輩にCDを貸しまくるわけなんだけど、トートバッグ(cinema staffの水平線は夜動くについてきた斜めがけのトートバッグです)がいっぱいになって郵便局員さんの鞄にみたいになっているの本当に滑稽だと思う。サイコー。まあでもこれは向こうから貸してくれって言われたやつだし…でもCD貸すのサイコーに楽しい…へへ…。いままでひとりぼっちで音楽を聴いていたから同じ音楽を聴いている人が他にもいるって知ることができていまは本当にうれしいよ。みんな本当にありがとうな! また演奏しにくるけんな!(?)
その足でショッピングモールに向かう。こないだ服を捨てたぶん、ユニクロで新しい服を調達するのだ。服を買うの、本当に半年ぶりとかそれぐらい。3000円ぐらいの買い物をしたのだけど、すごく払うのに抵抗感を覚えた。自分の身を繕うことに興味がない奴はこれだから。それからすり減っていた靴の踵を直せと言われたので直してもらった。背が高くなったような気分になったぞ! シングル1枚ぐらいした。こういう考え方本当にやめたほうがいいと思うんだけどやっちゃうな。あとコートを一着買ってもらった。春先に着るやつらしい。ありがとうございます。8000円ぐらいしてた。高い…。帰ってきてから少しこたつで気絶して、目が覚めてから部屋の片付けをした。久しぶりに自室の暖房を入れたら暖かすぎてびっくりした。文明の利器だ。
さて、明日は10時間耐久カラオケだ! その前に飲み会がある。飲み会は…まあ…楽しみといえば楽しみだけど…。あとさらにその前にタワーレコードに注文していたCDを取りに行かないといけない。これは絶対に忘れないようにしないと! それにしたがってまた後輩にCDを貸しまくるわけなんだけど、トートバッグ(cinema staffの水平線は夜動くについてきた斜めがけのトートバッグです)がいっぱいになって郵便局員さんの鞄にみたいになっているの本当に滑稽だと思う。サイコー。まあでもこれは向こうから貸してくれって言われたやつだし…でもCD貸すのサイコーに楽しい…へへ…。いままでひとりぼっちで音楽を聴いていたから同じ音楽を聴いている人が他にもいるって知ることができていまは本当にうれしいよ。みんな本当にありがとうな! また演奏しにくるけんな!(?)
