[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月16日
2017.09.18 Monday 00:23 | 日記
先日から言っていた所属していた大学サークルのOBイベントに行ってきた。一言で言うならば、間違いなく行ってよかったと思う。直前まで散々バグりちらしていたのと地下鉄を降り過ごしたりしつつも開場より早く着いてしまったこともあってアルコールを摂取。頭を麻痺させた状態でライブハウスに入ったんですけど、入るところを間違えていたみたいでスタートぎりぎりになって到着する。最初は知らない人間が多いのと「もしも天敵がいたら…」という不安で全然人の顔どころか人のいる方向すら見ることができなかったんですけど、演奏を観ているうちになんかだんだん全部どうでもよくなって踊りまくれるようになったのでよかったです。OBイベントと言いつつ現役生も参加しているライブで、若いバンドはうるさくて速くて繊細で、OBのバンドはうるさくて速くて遅くて素晴らしいですね。10年代邦楽ロックの血脈を感じる…。「キャブスみたいな音楽を探そうと思ったらもうボーカロイドしかないんすよ…」と言ったあとにキャブスみたいなバンドが出てきて、アッすまない…、という気持ちになるなどした(サイコー!)。インスト曲でキメのところでメンバー全員で叫ぶのズルすぎない…? 自分のいた代前後ではなかなかこういったバンドが出てこなかった(好みドストライクのバンドもいたしもちろん音源もきっちり出させたけど)のですごくうれしい。
大学時代に自分のことを死ぬほど嫌っていたであろう後輩のひとりが組んでいるバンドがあって、演奏を聴いて普通にめちゃくちゃよかった(インディーロック系のやつ)ので踊りまくってそのあと本人から音源を買うということをしたんですけど(自分はやっている音楽さえいいのならそういうの一切気にしないので)、あとから「歩人さんと普通に会話できて感動した」って言われて自分こそ感動してしまったよ。自分のことを死ぬほど嫌っている後輩は間違いなく嫌っているんだけれど、その人と同じグループに属していたのでなんとなく嫌っていたみたいな感じだった、その誤解が解けたのでよかったみたいなこと言われて、こういうの前もあった! なんかよくわからんけどたぶん嫌われてるんだろうな、という思考で先行して壁を築いてしまうの、本当によくないんだよな…。
打ち上げで中華料理屋に行ったんだけど宴会用の座席みたいなところがすごく寺(大学サークルのイベント後の打ち上げはいつも近所の寺を借りて一晩中飲み明かすというものだった)みたいだったので始まる前からテンションがもうグーンと上がってしまった。終わったのが終電10分前だったためもうなにもかも諦めて(端から終電に間に合わせる気なんてなかったけど)めっちゃくちゃカラオケに行った。ずっとやりたかったTelepathy / Overdriveをテレパテレパ言いながら歌うのとペーパートリップを横からハモられながら歌うのができたのでとても満足。夜明けになり解散。最後のほうは少し寝落ちしていたこともありあんまり記憶がないぞ。めちゃくちゃ楽しかったからまたやってほしい。
大学時代に自分のことを死ぬほど嫌っていたであろう後輩のひとりが組んでいるバンドがあって、演奏を聴いて普通にめちゃくちゃよかった(インディーロック系のやつ)ので踊りまくってそのあと本人から音源を買うということをしたんですけど(自分はやっている音楽さえいいのならそういうの一切気にしないので)、あとから「歩人さんと普通に会話できて感動した」って言われて自分こそ感動してしまったよ。自分のことを死ぬほど嫌っている後輩は間違いなく嫌っているんだけれど、その人と同じグループに属していたのでなんとなく嫌っていたみたいな感じだった、その誤解が解けたのでよかったみたいなこと言われて、こういうの前もあった! なんかよくわからんけどたぶん嫌われてるんだろうな、という思考で先行して壁を築いてしまうの、本当によくないんだよな…。
打ち上げで中華料理屋に行ったんだけど宴会用の座席みたいなところがすごく寺(大学サークルのイベント後の打ち上げはいつも近所の寺を借りて一晩中飲み明かすというものだった)みたいだったので始まる前からテンションがもうグーンと上がってしまった。終わったのが終電10分前だったためもうなにもかも諦めて(端から終電に間に合わせる気なんてなかったけど)めっちゃくちゃカラオケに行った。ずっとやりたかったTelepathy / Overdriveをテレパテレパ言いながら歌うのとペーパートリップを横からハモられながら歌うのができたのでとても満足。夜明けになり解散。最後のほうは少し寝落ちしていたこともありあんまり記憶がないぞ。めちゃくちゃ楽しかったからまたやってほしい。
PR
9月15日
2017.09.16 Saturday 00:15 | 日記
毎日金曜日みたいな感覚でいたせいかなんか幻覚みたいな1週間だったな。ギリギリで滑り込むみたいなスケジュールで今週の仕事を終えた。定時で帰ってきてKindleでモリモリ漫画読んでた。今月、感情のままに漫画や音源などといったメディアを買いまくっていて、あとで請求がすごいことになっているんじゃないかとヒヤヒヤしていたんだけど、確認してみたら思ったより大変じゃなくてよかった。普段の振れ幅の中で納まっている。やはりセールは最高。なんか漫画のまとめ買いとかでも3000円とかせいぜい5000円くらいなので、ふーんじゃあ買うね、みたいな感覚で買っている。1万円以下の買い物にあまり躊躇がなくなっている。ものを買うという行為にできるだけストレスを感じたくない。買おうと思ったら買えばいいし、買うつもりがないならそのまま忘れてしまいたい。そういった点で電子書籍やダウンロード販売は画期的だな。ものを買うとき「置く場所がない」という理由で買うことを諦めてしまうことが多々ある。しかし物理媒体がないのなら、それがなくなるのでいっぱいものが買える。うれしい。もちろんものがぎっしり詰まっている棚を見るのが好きという気持ちはなくなっていないし、収集癖は未だに持っているけれど、悲しいことに空間には限りがあるのだ。CD棚にCDが置けなくなったので本棚にCDを詰めるようになって、そこにもスペースがなくなってきた。漫画はわりとジャケ買いするけどCDはほしいと思ったやつしか買わないから、手放すのも惜しい。収集癖のある人間が死後に辿り着くのはいままで集めてきたものを積み上げるタイプの賽の河原だという。アアッ、鬼の看守、やめてくれ、積んだ塔を壊すのは。CDケースが割れてしまうだろ!
9月14日
2017.09.15 Friday 00:56 | 日記
毎日の金曜日感がすごい。昨日も金曜日だった気がするし、今日もそうだし、明日も金曜日のような気がする。だからまあいいよねって気持ちですぐ夜更かししそうになるし困る。この謎の金曜日感のせいで今週の火曜日水曜日とめちゃくちゃ眠たかったし、今日は木曜日のはずなのにもう今週のことをまとめようとしているでしょ。やめろやめろ。
チームの人たちは基本的にみんな人間ができていると思うんだけど、そういう人たちに見放されそうになる感覚がたまにあってすごく怖くなるよ。いま直接仕事をもらっている上司の人に、「まだあなたは若いから(経験不足であることはわかっているし)、そんなすぐに見放したりしないから大丈夫」と言われた言葉を松葉杖にして自分を騙し騙しやっていっている。ついこないだやったばかりの同じミスを繰り返すのが本当に情けないな。なんか言われたことを全然覚えていられないんだよな。メモも取ってあるんだけど、メモしたことすら忘れてしまう。書き上がった図面をチェックするときにチェック項目ではないと思って普通に見落としてしまう。決められた仕事を時間以内にこなすことができても、質が伴わない。1年前と比べたってだいぶ粗はなくなってきたと思うけれど、それでも定期的に致命的なミスをする。こういうのを繰り返すの、もうやってられないし日々無能感は募るばかり。まあこうやってつらつら並べても、それら仕事をする上で発生する無能感が精神に来るということはそこまでないのでまだましなんだろうなあ。ほんとうに不思議なんだけど、職場で詰められてパニックになりベソベソ泣くのをもう5回以上やってるのに全然仕事行きたくないとはならないんだよな。仕事は当然行くものだと思っているからなのか。なんか高校3年生のときみたいだな。やってることはまあまあ楽しいのにそれが社会が求めるレベルにずっと届かなくて、同じことで叱られ続ける。楽しくてつらくない順調な仕事なんてないし、あったとしても自分ができるわけないので、いまできることをできる範囲でのらくらとやっていくしかない。やっていくしかないんだよ。世の中適度に諦めが必要で、自分は物事を諦めてしまうのがとても上手。だんだん麻痺してうまいことやっていこうぜ。
チームの人たちは基本的にみんな人間ができていると思うんだけど、そういう人たちに見放されそうになる感覚がたまにあってすごく怖くなるよ。いま直接仕事をもらっている上司の人に、「まだあなたは若いから(経験不足であることはわかっているし)、そんなすぐに見放したりしないから大丈夫」と言われた言葉を松葉杖にして自分を騙し騙しやっていっている。ついこないだやったばかりの同じミスを繰り返すのが本当に情けないな。なんか言われたことを全然覚えていられないんだよな。メモも取ってあるんだけど、メモしたことすら忘れてしまう。書き上がった図面をチェックするときにチェック項目ではないと思って普通に見落としてしまう。決められた仕事を時間以内にこなすことができても、質が伴わない。1年前と比べたってだいぶ粗はなくなってきたと思うけれど、それでも定期的に致命的なミスをする。こういうのを繰り返すの、もうやってられないし日々無能感は募るばかり。まあこうやってつらつら並べても、それら仕事をする上で発生する無能感が精神に来るということはそこまでないのでまだましなんだろうなあ。ほんとうに不思議なんだけど、職場で詰められてパニックになりベソベソ泣くのをもう5回以上やってるのに全然仕事行きたくないとはならないんだよな。仕事は当然行くものだと思っているからなのか。なんか高校3年生のときみたいだな。やってることはまあまあ楽しいのにそれが社会が求めるレベルにずっと届かなくて、同じことで叱られ続ける。楽しくてつらくない順調な仕事なんてないし、あったとしても自分ができるわけないので、いまできることをできる範囲でのらくらとやっていくしかない。やっていくしかないんだよ。世の中適度に諦めが必要で、自分は物事を諦めてしまうのがとても上手。だんだん麻痺してうまいことやっていこうぜ。
9月13日
2017.09.13 Wednesday 23:23 | 日記
日中すごく眠たかった。昨日2時までメイドインアビスを読んでいたからですね。帰ってきてからアニメも最新まで観た。9話、アニメオリジナルストーリーかと思いきや原作のボツシナリオだったんですね。無尽槌の挙動初めて見るなあと思っていたけれど、母親の形見の武器のお披露目シーンをボツにするとはいささか思い切りが良すぎやしませんか? ツルハシ部分で殴って火薬を撃ち込んで連続爆発、強すぎる…確実に対人用武器ではない…でも殲滅卿のことだから使ってたんだろうな…。噂の10話、本当に素晴らしいですね。自分は大満足なんですけど、グロテスクでびっくりした人が多かったようで。そんなこと言ったらミーティのあたりとか大丈夫? 失禁しない? だから最初からハートフルって言ったでしょ。まあ綴りはhurtfulなんですけど。アニメでもボ卿戦やってくんないかな。BDは買うのであとは天命を待つことしかできない。OVAとかでいいからさあ。
9月12日
2017.09.13 Wednesday 00:31 | 日記
週末に件のライブイベントがあるわけだけど、楽しみな一方で不安もあって、非常に複雑な精神状態であることはこの1週間ずっと言っている話で。それとは別件で今週末までに仕上げないといけない仕事があり、そのふたつがずっと肩の上に載っていてどうにもならんなあと思っていたのだった。でも今日その仕事が終わったので半分軽くなりました。えらいなあ、スケジュール通りに進められてえらい。急遽やらないといけない仕事などをぶっこまれてもちゃんとできるの本当にすごいよ。今日の自分甘やかし完了。いや本当に終わるかどうか不安だったんだよ、半分くらいコピーで終わるかな、と思いながら取りかかったらどんどん枚数が増える増える。でも、まあ、終わったからいいんだ。終わったのでカラオケに行った。せっかくいまいっぱい聴いているからって芥の部屋は錆色に沈むを歌ったけどやっぱ難しいなボーカロイドのおうたは。5回くらい歌ってようやく納得いく感じになりました。91点。夕飯にオムライス食べたけどまだ胃の容量が元に戻りきっていないようで、普段の量なのに食べきるのが苦しかった。海外のインディロック/エモレーベルの投げ銭セールで12枚も音源を買ってしまった。ついこないだしこたまボーカロイドのアルバムを買い込んだばかりなのにまた買ってしまったのかよ。あとアマゾンで頼んだBLUE ENDING NOVAと不確定性パレヱドも届きました。完全に音楽聴く聴くモードに入ってるのでいますごく幸せだ。自分はほしいものをほしいときにほしいだけ手に入れたい。欲望に忠実に生きたい。