忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

11月6日

サイコーなバンドの練習を見学しに行った。どんどんサイコーに仕上がってるし楽しみだ。いろいろ喋ろうとしたけど頭も舌も回らないので全然まともなことを喋れなかった。普通の人はどうしてあんなふうにたくさん喋れるんだろう。思ったことをそのまま相手に伝わるように喋ることができないし、伝えたい気持ちばかりが空回る。早く現実世界でもチャットだけで会話ができる世界になってほしい。できるだけ喋りたくない。そういえば模写とかもできない。表現が不自由だ。なにか喋る前に10秒待ってから口に出したほうがいいと思う。

夕飯にとんかつを食べようという話になって、大須にてとんかつ屋を求めてうろついていたのだけど行く店行く店閉まっていて悲しかった。1店目はなんか「本日の営業は終了しました」の看板が出ていて、なんでだろうおかしいなあと思いながら別の店を探したんだけど、そこは普通に木曜定休日だった。更に3店目を探したんだけど、そこはこれまで歩いている途中で店の前を通っていたことに気づき、その記憶をたどったところ閉まっていた(定休日は火曜のはずなのに!)。それでも口が完全にとんかつを食べる口になっていたから、いつもなら心が折れて適当なラーメン屋に潜り込んでいるところを3店もとんかつを求めて街をふらついていた。結局諦めきれずに駅を変えて別のとんかつ屋に行って無事に食べた。とんかつ、高いのでめったに食べられない。今日は頑張ったので食べてもよい。すごくおいしかった。それにしても今日の大須はとんかつ屋以外でも結構閉まっている店が多くて、なんだかおかしかったなあ。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

11月5日

眠れない眠れないとやっていたら5時頃パニックを起こしてもうダメだとなった。震えながら眠ったら無事に朝を迎えることができた。左胸が痛くなって心臓発作で死ぬ! となったのだ。知り合いに若くして心臓発作で亡くなった人がいるので余計に不安が膨らんだのだった。「若くても細くても心臓発作で死ぬ」という実例を知っていると恐怖に具体性が増す。かといって5時なので人に連絡するわけにもいかず、結局電気をつけたまま寝ていた母に助けを求めた。いい歳して情けないよなあ。
結局起きてからもなんだかんだで怖くてカフェインを取らないようにジュースばっかり飲んでいた。それなのに日記を書くいま若干震えていて情けない。薬を飲んで眠る。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

11月4日

書きかけだったのがPCが落ちて消えたので今日はおしまい。
なんちゃって家族を観た話とオムライスを食べに行った話を書こうとしていたんだ。
後日ちゃんと書き直す予定。

*****

書き直します。
「なんちゃって家族」という映画を観た。フォロワーの人が観ていたのが気になったのだ。
麻薬の売人がトチった尻拭いとしてメキシコまでほんの少量の高級マリファナ(2トン)を運ばされることになるんだけど、そのまま行ったらバレてしまうから同じアパートに住むババアのストリッパーと母親に出て行かれた童貞ナードと家出中ホームレスの少女で擬似家族を作りなんとか切り抜けようとする、というコメディもの。まあこんなメンツなので最低なスラングが飛び交う。ゲラゲラ笑いながら観た。

誘われたので夕飯を食べに行く。頭が悪いのでなにか食べるとなると麺類かそうでなければオムライスを食べてしまう。そういうわけでオムライスを食べた。おいしかった。また食べ物がおいしかったという話をしている。油断するとすぐに食べ物の話をしてしまう。でも毎日食べるものだし仕方ない。逆に予定で詰まった日はものを食べる時間がなくなってなにも食べなくなってしまうし。ちゃんと食べ物の話が書けるってことはなにかしら食べているってことだ。ちなみに昨日(この日記を書いている時点ではもうおとといの話だ)は朝に菓子パンをひとつ、昼にランチパックをひと袋、夜につけ麺を食べていた。ひどい食生活! 朝昼なんてダイエット中の女子かよ。人間がそんなに食べなくても活動できるというのは怠惰な人間がものを食べない言い訳になってしまうのでもっと食べるようにしたい。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

11月3日

今日はすごく活動した。朝早起きして夜遅くまで外をうろつくことはそんなにないので珍しい。

まず早起きしてどこに行ったのかというと大学の学祭に行った。後輩が演奏するのを観に行ったのだ。彼らが1年生の頃からサイコーサイコーと言っているバンドなのでそりゃあ観に行く。やっているときはいつでも観に行きたいけど同時に会いたくないいやな奴とも会ってしまうのでなかなか行きにくいのだ。とはいえ今日もいやな奴と出くわす可能性はでかかった。というか100%会ってしまうところだ。以前チラッと連中に姿を見られて笑われながら「キモッ」と言われて柄にもなくずいぶん凹んでしまったので余計に震えながら行ったのだけど、影からコソコソ観るのではなくもう開き直って最前で観ていた。どうせ笑われるなら目いっぱい楽しんでいこう。後輩の演奏はサイコーだった。本人は「いつにましてグダグダだった」と言っていたけれどそんなことはなかったぜ。「いつもと歌詞変わってた? っていうか昔の歌詞だった?」と聞いたら「なんでそこまで聴きとってるんですか!」と言われた。だって…キモいファンだし…。

演奏が終わったあと急いで駅へ。12時からの「光の音色 -THE BACK HORN Film-」を観るのだ。
ライブの演奏が終わったのが11時過ぎで、それから少し挨拶(ちゃんとできた)をしてから駅に向かって猛ダッシュをしたのでギリギリ間に合った。都会で走る人間は奇妙な目で見られることはこないだ学んだけど、奇妙な目で見られてもいい、とにかく間に合いたかった(だから影で笑われるんだ)。映画の感想はあっちのブログに書くので少し待っていて下さい。

また大学に戻ってきて後輩の演奏の続きを観る。観るって行っても学校に戻ってきてからしばらくはいやな奴と出くわさないようにトイレにこもっていたんだけど。トイレから演奏の音漏れを聴く。怯えながら会場に入ったらいやな奴はいなかったので安心して演奏を聴いた。こっちは初めて生で聴く後輩だったのだけど、すげーよかった。自分がこれぐらいのときはこんなに弾けてなかったし(そりゃそうだ)(いまだってあんなに弾けない)、こんなに曲数もなかった! 精神が高校生だから速くてうるさい曲大好き! よかったよかったと労う。よいものはちゃんと褒めるべきだ。

それからLyu:Lyuのライブへ。18時開場だと思っていたら18時スタートだったので少し焦った。
ライブのレポートはこちらからどうぞ。

アルコールでグッラグラの頭でこれを書いている。誤字脱字があったら死ぬほど恥ずかしいのでちゃんと確認したい。いや普段も結構誤字脱字はひどいのだけど、酔ってるときの誤字脱字ほど恥ずかしいものはないから…。
それにしても今日は密度の濃い怒涛のような1日だった。それでもなにも悪いことはなく(実際本当にいやな奴とは一度も目を合わせることなく終わった!)、まるでお手本のようにすべてうまくいった。乗り換えも完璧だったし、しいて言えば地下鉄が乗り放題になるチケットを買っておけばよかったかもしれないとは思ったけれど、よい日がよりよくなるだけだしまあよい。会いたい人に会って、会いたくない奴には会わないで済み、サイコーのライブをたくさん観ることができた。今日はとてもよい日だった!

拍手

Comment (0) | ▲TOP

11月2日

毎日白菜切ってる気がする。これはこれで悪くない。難しいこと言われるより白菜切ってるほうが楽しい。毎日切ろう白菜。
明日はみかんの詰め放題があるらしくって台に箱をひっくり返してみかんを並べていたけれど、最低1箱に1個は腐ってたりカビが生えてたりするみかんが入っていて、そうでないみかんをふきんで拭きながら出すことになった。お陰でカビで煙るわ腐ったみかんの臭いが充満するわで大変だった。熟したぶどうはワインの匂いがするし腐ったりんごはシードルの匂いがするけれど、腐ったみかんはどうしようもならない。酒が飲みたい。なんか夜の公園で酒を飲みたい。ウーさびー、とか言いながら酒を飲みたいな。

「雨に唄えば」を観た。後輩リコメンド名作映画シリーズ第2弾だ。ミュージカルはいい。とてもいい。マイリトルポニーを観ていたのでミュージカルのよさは知っている。なによりあの感じはトムとジェリーのそれだ! というか、トムとジェリーのほうがオマージュなんだろうな。トムとジェリーで育った子供なのでとてもしっくりきた。主人公たちが喜び、嫌な奴が恥をかく映画はいい。すかっとする。とてもよかった。

明日はTHE BACK HORNの映画を観たあとLyu:Lyuのライブを観に行くつもり。1日にいくつも予定が入っているぞ。頑張る。

拍手

Comment (0) | ▲TOP