[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月20日
2015.01.21 Wednesday 03:15 | 日記
アレッ1月がもう3分の2終わってしまっている。なにもしていないのに1月が終わる。これ2ヶ月ぐらい前もおんなじようなこと言ってたし多分一生言っていくんだろうな。
本屋に行ったら「精霊の守り人」が文庫になっていた。小学校のとき(多分。中学生だったかもしれない)に読んだなあ、守り人シリーズ。主人公が短槍使いの三十路女用心棒なところとかサイコー。とにかく強い。かっこいい。「神の守り人」までは読んだ記憶がある。「夢の守り人」が特に好きだった。小学生だったか中学生だったかのときにそういった単行本を黙々と読んでいた時期があったのだ。なんか分厚くて重い本を読むのがかっこいいと思っていたからだ。「モモ」とか読んだ覚えがあるぞ。いまウィキペディア読んでたけど、あれ以降もまだ何冊か出ていたらしい。っていうか2016年にドラマになるんだ…。アニメになったのは知ってたけど、とうとうドラマに…。あと守り人シリーズと「獣の奏者」(読んだことないけど名前だけ知ってる)って同じ人が書いてたのも初めて知った。今度読んでみようかな…。
あとはそのころ読んでた本だと「ミミズクと夜の王」とかだろうか。電撃文庫っ子(言いにくい)だった中学時代。あれ売っちゃったんだっけ。買い直そうかな。だんだん懐かしくなってきた。いまは「四とそれ以上の国」を読んでいるけど、ちょっと難しくて読むのが大変だ。それまで読んできたいしいしんじ作品とはなんだか毛色が違って情景を想像しにくい文章なのだ。でも道って話はよかった。読み方に慣れてきたのかもしれない。最近本当に本を読むのが楽しくて仕方ない。それがとてもうれしい。小説も漫画もおもしろい。とてもいいことだ。小説というと、こないだこっそり書いたものを褒めてもらえたのがすごくうれしかった。直接のリアクションがあるというのは想像以上にうれしさがある。アッ拍手もとてもうれしいです。ありがとうございます。
うなぎを食べた。ひつまぶしを食べたのだ。すごくおいしかった。すごくおいしかった! ひつまぶし、弟の大学合格祝いに食べたのが最後だ。うなぎは他の魚と比べると嫌いな人が一定数いるイメージのある食べ物なのだけど、うなぎが食べられる側の人間でよかった! 本当によかった! お吸い物に入っていた湯葉で思い出した湯葉とワカメの思い出をpostしたらたくさんリアクションがもらえて承認欲求が満たされた。誕生日プレゼントももらえたのでとてもうれしい。大事にします。
本屋に行ったら「精霊の守り人」が文庫になっていた。小学校のとき(多分。中学生だったかもしれない)に読んだなあ、守り人シリーズ。主人公が短槍使いの三十路女用心棒なところとかサイコー。とにかく強い。かっこいい。「神の守り人」までは読んだ記憶がある。「夢の守り人」が特に好きだった。小学生だったか中学生だったかのときにそういった単行本を黙々と読んでいた時期があったのだ。なんか分厚くて重い本を読むのがかっこいいと思っていたからだ。「モモ」とか読んだ覚えがあるぞ。いまウィキペディア読んでたけど、あれ以降もまだ何冊か出ていたらしい。っていうか2016年にドラマになるんだ…。アニメになったのは知ってたけど、とうとうドラマに…。あと守り人シリーズと「獣の奏者」(読んだことないけど名前だけ知ってる)って同じ人が書いてたのも初めて知った。今度読んでみようかな…。
あとはそのころ読んでた本だと「ミミズクと夜の王」とかだろうか。電撃文庫っ子(言いにくい)だった中学時代。あれ売っちゃったんだっけ。買い直そうかな。だんだん懐かしくなってきた。いまは「四とそれ以上の国」を読んでいるけど、ちょっと難しくて読むのが大変だ。それまで読んできたいしいしんじ作品とはなんだか毛色が違って情景を想像しにくい文章なのだ。でも道って話はよかった。読み方に慣れてきたのかもしれない。最近本当に本を読むのが楽しくて仕方ない。それがとてもうれしい。小説も漫画もおもしろい。とてもいいことだ。小説というと、こないだこっそり書いたものを褒めてもらえたのがすごくうれしかった。直接のリアクションがあるというのは想像以上にうれしさがある。アッ拍手もとてもうれしいです。ありがとうございます。
うなぎを食べた。ひつまぶしを食べたのだ。すごくおいしかった。すごくおいしかった! ひつまぶし、弟の大学合格祝いに食べたのが最後だ。うなぎは他の魚と比べると嫌いな人が一定数いるイメージのある食べ物なのだけど、うなぎが食べられる側の人間でよかった! 本当によかった! お吸い物に入っていた湯葉で思い出した湯葉とワカメの思い出をpostしたらたくさんリアクションがもらえて承認欲求が満たされた。誕生日プレゼントももらえたのでとてもうれしい。大事にします。
PR
1月19日
2015.01.20 Tuesday 02:14 | 日記
誕生日だ。インターネットの人たちからたくさんリプライが来た。空中リプライももらった。うれしい。おめでたいと言われるのうれしい。世の中では誕生日には友達? とかいう人間から誕生日メール? とかなんかそういうのが送られてくるらしいけど、動物には人間の文化はちょっとよくわからない。リプライがたくさん来てうれしかった。インターネットで仲良くしてくださる方たちは今後ともよろしくお願いします。
起きたら母に「なんか荷物届いてるけどこれあんたのでいいの」と言われながらアマゾンの箱を投げられた。届いた! ほしい物リストからものが届いた! ありがとうございます。鉱物の図鑑とマイリトルポニーの漫画が届いたよ。鉱物のポケット図鑑は昔持っていたのだけど売るか捨てるかしてしまったのでまた新しいものがほしかったのだ。おうまのまんがは元がぷっちぐみに連載されていたものであり子供向けのイラスト/ストーリーなので読んでいるとどんどん心が落ち着いていくのを感じる。カウンセリングだ。でもとにかくイラスト(特に脚まわり)がすごいえっちなのでカウンセリング本なのかポルノ本なのかわからなくなってきたぞ。さすがは姫川AKIRA。
夕飯はチーズフォンデュだった。ハレの日の夕飯はチーズフォンデュをするのだ。もう20年ぐらいそういうルールになっている。エビの皮むきを頼まれて、なんで誕生日なのにエビの皮むきしてるんだろう、って思った。でもおいしかった。ケーキも食べたぞ。フルーツのショートケーキをクレープの皮で包んでその上にもフルーツを乗っけたやつ。最近の生クリームは甘さがくどくないのでおいしい。こういう生クリームを胸が焼けるまで吸い続けたい。アルコールとカフェインを同時にとったけど、いまは眠いので(この時間に!)どうやらアルコールのほうが勝ったらしい。眠る。
起きたら母に「なんか荷物届いてるけどこれあんたのでいいの」と言われながらアマゾンの箱を投げられた。届いた! ほしい物リストからものが届いた! ありがとうございます。鉱物の図鑑とマイリトルポニーの漫画が届いたよ。鉱物のポケット図鑑は昔持っていたのだけど売るか捨てるかしてしまったのでまた新しいものがほしかったのだ。おうまのまんがは元がぷっちぐみに連載されていたものであり子供向けのイラスト/ストーリーなので読んでいるとどんどん心が落ち着いていくのを感じる。カウンセリングだ。でもとにかくイラスト(特に脚まわり)がすごいえっちなのでカウンセリング本なのかポルノ本なのかわからなくなってきたぞ。さすがは姫川AKIRA。
夕飯はチーズフォンデュだった。ハレの日の夕飯はチーズフォンデュをするのだ。もう20年ぐらいそういうルールになっている。エビの皮むきを頼まれて、なんで誕生日なのにエビの皮むきしてるんだろう、って思った。でもおいしかった。ケーキも食べたぞ。フルーツのショートケーキをクレープの皮で包んでその上にもフルーツを乗っけたやつ。最近の生クリームは甘さがくどくないのでおいしい。こういう生クリームを胸が焼けるまで吸い続けたい。アルコールとカフェインを同時にとったけど、いまは眠いので(この時間に!)どうやらアルコールのほうが勝ったらしい。眠る。
1月18日
2015.01.19 Monday 05:25 | 日記
ウワッ今日1日なにを考えていたのか全然覚えてないぞ。気がついたら1日が終わっていた。いつも通り掘った穴を埋めるような作業をして(こういう作業がなにも考えないでいいから一番大好き)、みかんやいちごをもらって食べた。パートの中年女性に嫌われている。多分悪口も言われている。これ被害妄想なんだろうか。客観的にものが見られないからわからない。居心地はよくないけど、二度と近づきたくないというほどでもない。挨拶は露骨に無視されるけど、業務連絡はされる。これって嫌われてるんですか? まあでも無視されるから無視し返すっていうのは癪なのでいままでよりも愛想よく挨拶はしていく。大きな声でお辞儀だってするぞ。嫌いな奴に元気よく挨拶されるの腹立つだろう! ベクトルは違えど無視ってそれぐらいのことをしてるんだぞ! 挨拶は悪いことじゃないしな! ざまあみろ!
帰り道にコンビニに停まっていた車から降りてきた男に道を聞かれて驚いて逃げ帰ってきた。なんでコンビニに車を停めているのにコンビニで道を聞かないんだ。しかもこんな夜中に。絶対あやしすぎる。翌日には臓器だけになって世界中に片道旅行をするところだった。誕生日の前日に! 勘弁してくれ! 無事に帰ってきたら夕飯は餃子だった。こないだあさイチ(NHKの朝の情報番組)でおいしい餃子の焼き方やってたからね。おいしかった。餃子はおいしい。ラーメン屋の餃子っておいしいよね。でもそれだけで食べようとするにはちょっと少ない。中華料理屋の餃子と唐揚げだけでお腹いっぱいになりたい。またこんな5時に餃子や唐揚げの話をして! 胃が唸る!
木曜日の自分から投げられた作業をやっていて、やっと終わらせた。金曜土曜となにをしていたかって聞かれたら、別段なにもしていない。でも終わったからよし。日付としてはもう回っているけれど明日は誕生日だ。ほしい物リストから減っているものがちゃんと届くかが心配だ…(送ってくださった方々ありがとうございます!)。寝る。明日は8時半起き…8時半起き!? あと3時間だ!! なんとか日が昇る前に寝つけたらいい。
帰り道にコンビニに停まっていた車から降りてきた男に道を聞かれて驚いて逃げ帰ってきた。なんでコンビニに車を停めているのにコンビニで道を聞かないんだ。しかもこんな夜中に。絶対あやしすぎる。翌日には臓器だけになって世界中に片道旅行をするところだった。誕生日の前日に! 勘弁してくれ! 無事に帰ってきたら夕飯は餃子だった。こないだあさイチ(NHKの朝の情報番組)でおいしい餃子の焼き方やってたからね。おいしかった。餃子はおいしい。ラーメン屋の餃子っておいしいよね。でもそれだけで食べようとするにはちょっと少ない。中華料理屋の餃子と唐揚げだけでお腹いっぱいになりたい。またこんな5時に餃子や唐揚げの話をして! 胃が唸る!
木曜日の自分から投げられた作業をやっていて、やっと終わらせた。金曜土曜となにをしていたかって聞かれたら、別段なにもしていない。でも終わったからよし。日付としてはもう回っているけれど明日は誕生日だ。ほしい物リストから減っているものがちゃんと届くかが心配だ…(送ってくださった方々ありがとうございます!)。寝る。明日は8時半起き…8時半起き!? あと3時間だ!! なんとか日が昇る前に寝つけたらいい。
1月17日
2015.01.18 Sunday 03:26 | 日記
「HNで郵便を受け取ろうとしたら家に電話がかかってきて確認された」という事例をインターネットで見て不安になった。自分が直接郵便を受け取れればなんの問題もないけれど、大体家に帰ってくるのは自分が一番遅いので最初に小包を手に取るのは両親のどちらかになるだろう。そうしたら親にHNを把握される! いやダメというわけではないし、多分そこまで見るような人々ではないと思うが普通に恥ずかしすぎる。名乗っておいて恥ずかしすぎるとか言うのもどうかと思うけど。母は割とインターネットでいろいろやってきた人なのでHNとかも持っていたしまあ理解もあるほうだと思う。問題は父だ。普通の中年男性よりかはインターネットリテラシーがあると思うのだけど、どちらかと言うとフェースブック(古くはミクシー)とかそっち方面の実名インターネットに適応してきた人だ。匿名インターネットに対してあまりいい印象を持っていないのでまさか子供が偽名でアマゾン乞食をしているなんて夢にも思うまい。さすがにエゴサーチとか知らないだろうし(そういうインターネットの人なので)よっぽど大丈夫だとは思うけど…。
とりあえずまずは「郵便局から『宛名間違っていませんか』という電話がかかってくる」という事案を防ぐために郵便局に走った。業務終了時間の17時まで拘束されるかと思っていてほぼ諦めていたが、16時半に一時的に解放されたのでその30分で自転車を走らせ郵便局へ。窓口で「あの、本名以外の名義で荷物を受け取りたいんですかど…」と言うものの受付のおばさんにまったく理解してもらえない。偉い人に変わってもらってなんとか説明して、別の窓口に回されてそこでも説明して伝わらなくてを繰り返した結果とりあえず住所と名前を書いて配達センターかなんかそういったところに連絡してもらうことになった。おかしいな、インターネットで調べたら専用の紙を渡されてそれでことが済むみたいに書いてあったのになあ。なんかもっとうまいことやれるとは思います。しかし郵便局のおじさんにHNを伝えるのがとんでもなく恥ずかしかった。もう二度と顔を合わせることはないだろうと思いわりきって伝えたが「これって『歩く』って字でいいですよね?」と聞き返されて、もう許してくれ…、と思った。あと偽名のことを『源氏名』と言われて「そ、そういう感じのやつじゃないです!」と言いそうになったけどやめておいた。ハンドルネームって言ったって伝わらないだろうし…。でもインターネットのアマゾン乞食の先輩方は普通に家に届けてもらえていたみたいな感じなので、ひとり暮らしや家族バレを気にしなかったらそのままでいいんだと思う。自分は…なんかいやだったからこんな奔走したけど…。(とりあえず検索したところ、ほしい物リストの住所を書くところの「住所2」に「(本名の苗字)方」と書くと混乱することなく家には届く? らしい、いま書き換えてきた)
帰り道で雪がちらついていて、まだ降るのか…、と思ったけどすぐやんだ。でも雪が降るぐらいの気温だということだし、今日は特にカーディガンを忘れてますます寒かった。シャツの下には一応インナーとヒートテックを重ねているけれど上に羽織る1枚があるかないかは結構違う。今日はいろいろ電話したりして慌てていたから忘れてしまった。まあ慌てなくても忘れ物は普段から多いんだけど。明日も寒いんだろうなあ、寒いのはいやだなあ。
とりあえずまずは「郵便局から『宛名間違っていませんか』という電話がかかってくる」という事案を防ぐために郵便局に走った。業務終了時間の17時まで拘束されるかと思っていてほぼ諦めていたが、16時半に一時的に解放されたのでその30分で自転車を走らせ郵便局へ。窓口で「あの、本名以外の名義で荷物を受け取りたいんですかど…」と言うものの受付のおばさんにまったく理解してもらえない。偉い人に変わってもらってなんとか説明して、別の窓口に回されてそこでも説明して伝わらなくてを繰り返した結果とりあえず住所と名前を書いて配達センターかなんかそういったところに連絡してもらうことになった。おかしいな、インターネットで調べたら専用の紙を渡されてそれでことが済むみたいに書いてあったのになあ。なんかもっとうまいことやれるとは思います。しかし郵便局のおじさんにHNを伝えるのがとんでもなく恥ずかしかった。もう二度と顔を合わせることはないだろうと思いわりきって伝えたが「これって『歩く』って字でいいですよね?」と聞き返されて、もう許してくれ…、と思った。あと偽名のことを『源氏名』と言われて「そ、そういう感じのやつじゃないです!」と言いそうになったけどやめておいた。ハンドルネームって言ったって伝わらないだろうし…。でもインターネットのアマゾン乞食の先輩方は普通に家に届けてもらえていたみたいな感じなので、ひとり暮らしや家族バレを気にしなかったらそのままでいいんだと思う。自分は…なんかいやだったからこんな奔走したけど…。(とりあえず検索したところ、ほしい物リストの住所を書くところの「住所2」に「(本名の苗字)方」と書くと混乱することなく家には届く? らしい、いま書き換えてきた)
帰り道で雪がちらついていて、まだ降るのか…、と思ったけどすぐやんだ。でも雪が降るぐらいの気温だということだし、今日は特にカーディガンを忘れてますます寒かった。シャツの下には一応インナーとヒートテックを重ねているけれど上に羽織る1枚があるかないかは結構違う。今日はいろいろ電話したりして慌てていたから忘れてしまった。まあ慌てなくても忘れ物は普段から多いんだけど。明日も寒いんだろうなあ、寒いのはいやだなあ。
1月16日
2015.01.17 Saturday 03:59 | 日記
「ひきだしにテラリウム」と「ダンジョン飯」の1巻を買ってきた。有言実行だ。やればできる。すごい。昔から「お前は普段なにもしないくせに好きなことだけはちゃんとやるよな」という褒め言葉を受けてきた子供だ。働いているところのテナントに入っている本屋で買おうかとしていたけど案の定置いていなかった。(「あの、すみません、本を…」「はいなんでしょう」「あの昨日出たっていうダンジョン飯っていう…」「バンド飯ですか?」「いえ、あの、ダンジョン飯…」)とりあえず他の知っている本屋に在庫がないか電話をかけまくる。普段電話なんて全然かけられないのに好きなことになるとこれだ。駅の本屋は売り切れで取り寄せに1週間かかると言われたので諦め、家の近くにある本屋(アルバイトの応募に行ってクレペリン検査に落とされた本屋だ)に電話をかけたところ「ありますよ」とのことだった。早速取り置いてもらい帰りに寄ることにした。本屋(自分はクレペリン検査で落とされたのに小中のころのクラスメイトが何人もアルバイトとして働いていた本屋だ)に着いて、新刊の棚を見てみるとまだ何冊か積んであった。すごいぞ本屋(1階のレジにも2階のレジにも顔を見たことがある人間が立っていて会計しようにもどうしたもんかと悩んだ挙句音楽雑誌を1時間以上立ち読みし続けたことのある本屋だ)! こうして棚をしっかり見てみると、想像以上にたくさん新刊がある。こんな量の本が毎月毎月出てるのか…すごいな…。いくつかTLを流れてくるタイトルの本も見つけた。また本屋に来ることがあったらそのへんも読んでみたいな。まずは取り置きしてもらった「ダンジョン飯」を確保し、それから「ひきだしにテラリウム」も発見。無事に手に入れることができた。「ダンジョン飯」は連載が開始したころに試し読みで1話の冒頭だけ読んだことがあり、その時点でなんだか面白そうだな、と思った覚えはある。ただ基本的に漫画は単行本でしか読まない(そもそも最近はそんなに漫画自体読んでいない)のでそのままだったのだ。それでこんないいタイミングで単行本が発売とあれば買いに行くしかあるまい。
やはりこのフィクションとリアルの自然な混ざり具合がいい。ドラクエやらFFやらで育って、そのつど「この人たちずっと同じ服だけど洗濯とかどうしてるんだろう…」とか「ポケモンの世界の人間はタンパク質をなにから摂ってるんだろう…ポケモン食ってんのかな…」と考えながらプレイしていたので、そういう舞台裏を見ているような感じがする。自分が本当に好きなゲームにマジカルバケーションというものがあるのだけど、その攻略本にモンスターの身長や体重、解説がずらっと載っている図鑑のようなページ(しかもHPや落とすアイテムなどが書かれたモンスターのパラメータデータ集とはまた別)があり、そういうページを読みながら幼少期を過ごしていた時期があった。で、その解説のところに「羽が美しくコレクターの間では高値で取引されている」「巨大なハサミが美味」「全身から胞子を振りまくので『食べ物にカビが生える』と主婦たちから嫌われている」などとあって、ゲームの中の人々にも生活があるんだなあと感じられてすごく好きな攻略本だったのだ。「必要だからとりあえず配置されている」のではなく、「そこにちゃんと世界があって、暮らしている人々がいる」という空気。だから本当にそういうの好きなんだよ…。
モンスターとはいえ生き物なわけで、生き物ってことは食べられる。それをごく普通に料理漫画のように調理しているのが面白い。材料がちょっと変な形をしているだけでやっていることは普通の料理。しかも結構おいしそう。あとマルシルさんがいいツッコミ役でかわいい(いま読み返しているけど「足りていない物がわかるか」「常識」という掛け合いもいい)。「血抜き中」の天丼もいい。次に「ひきだしにテラリウム」、軽快に読み進め、ストーン! ストーン! と落としていく感じ、これだよこれこれ、こういうショートショート! と言った。話ごとに絵柄が違うところもいい。「こんな山奥に」が一番好きな話。ネタバレになってしまうから書けないけどホントこういうネタがあちこちに散りばめてあるのサイコーだよね…。読み終えてウワーーッて言ったのでみんなもウワーーッて言ってほしい。そんな本でした。
やはりこのフィクションとリアルの自然な混ざり具合がいい。ドラクエやらFFやらで育って、そのつど「この人たちずっと同じ服だけど洗濯とかどうしてるんだろう…」とか「ポケモンの世界の人間はタンパク質をなにから摂ってるんだろう…ポケモン食ってんのかな…」と考えながらプレイしていたので、そういう舞台裏を見ているような感じがする。自分が本当に好きなゲームにマジカルバケーションというものがあるのだけど、その攻略本にモンスターの身長や体重、解説がずらっと載っている図鑑のようなページ(しかもHPや落とすアイテムなどが書かれたモンスターのパラメータデータ集とはまた別)があり、そういうページを読みながら幼少期を過ごしていた時期があった。で、その解説のところに「羽が美しくコレクターの間では高値で取引されている」「巨大なハサミが美味」「全身から胞子を振りまくので『食べ物にカビが生える』と主婦たちから嫌われている」などとあって、ゲームの中の人々にも生活があるんだなあと感じられてすごく好きな攻略本だったのだ。「必要だからとりあえず配置されている」のではなく、「そこにちゃんと世界があって、暮らしている人々がいる」という空気。だから本当にそういうの好きなんだよ…。
モンスターとはいえ生き物なわけで、生き物ってことは食べられる。それをごく普通に料理漫画のように調理しているのが面白い。材料がちょっと変な形をしているだけでやっていることは普通の料理。しかも結構おいしそう。あとマルシルさんがいいツッコミ役でかわいい(いま読み返しているけど「足りていない物がわかるか」「常識」という掛け合いもいい)。「血抜き中」の天丼もいい。次に「ひきだしにテラリウム」、軽快に読み進め、ストーン! ストーン! と落としていく感じ、これだよこれこれ、こういうショートショート! と言った。話ごとに絵柄が違うところもいい。「こんな山奥に」が一番好きな話。ネタバレになってしまうから書けないけどホントこういうネタがあちこちに散りばめてあるのサイコーだよね…。読み終えてウワーーッて言ったのでみんなもウワーーッて言ってほしい。そんな本でした。
