忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

1月20日

アレッ1月がもう3分の2終わってしまっている。なにもしていないのに1月が終わる。これ2ヶ月ぐらい前もおんなじようなこと言ってたし多分一生言っていくんだろうな。

本屋に行ったら「精霊の守り人」が文庫になっていた。小学校のとき(多分。中学生だったかもしれない)に読んだなあ、守り人シリーズ。主人公が短槍使いの三十路女用心棒なところとかサイコー。とにかく強い。かっこいい。「神の守り人」までは読んだ記憶がある。「夢の守り人」が特に好きだった。小学生だったか中学生だったかのときにそういった単行本を黙々と読んでいた時期があったのだ。なんか分厚くて重い本を読むのがかっこいいと思っていたからだ。「モモ」とか読んだ覚えがあるぞ。いまウィキペディア読んでたけど、あれ以降もまだ何冊か出ていたらしい。っていうか2016年にドラマになるんだ…。アニメになったのは知ってたけど、とうとうドラマに…。あと守り人シリーズと「獣の奏者」(読んだことないけど名前だけ知ってる)って同じ人が書いてたのも初めて知った。今度読んでみようかな…。

あとはそのころ読んでた本だと「ミミズクと夜の王」とかだろうか。電撃文庫っ子(言いにくい)だった中学時代。あれ売っちゃったんだっけ。買い直そうかな。だんだん懐かしくなってきた。いまは「四とそれ以上の国」を読んでいるけど、ちょっと難しくて読むのが大変だ。それまで読んできたいしいしんじ作品とはなんだか毛色が違って情景を想像しにくい文章なのだ。でも道って話はよかった。読み方に慣れてきたのかもしれない。最近本当に本を読むのが楽しくて仕方ない。それがとてもうれしい。小説も漫画もおもしろい。とてもいいことだ。小説というと、こないだこっそり書いたものを褒めてもらえたのがすごくうれしかった。直接のリアクションがあるというのは想像以上にうれしさがある。アッ拍手もとてもうれしいです。ありがとうございます。

うなぎを食べた。ひつまぶしを食べたのだ。すごくおいしかった。すごくおいしかった! ひつまぶし、弟の大学合格祝いに食べたのが最後だ。うなぎは他の魚と比べると嫌いな人が一定数いるイメージのある食べ物なのだけど、うなぎが食べられる側の人間でよかった! 本当によかった! お吸い物に入っていた湯葉で思い出した湯葉とワカメの思い出をpostしたらたくさんリアクションがもらえて承認欲求が満たされた。誕生日プレゼントももらえたのでとてもうれしい。大事にします。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

Comment

  • メールアドレスは入力しても管理画面でしか表示されません。
  • コメント投稿時にパスワードを設定していた場合のみ、名前をクリックすると編集出来ます。

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字