忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

3月5日

弟が帰ってきた音に起こされた。大学でパワーポイントの課題が出たのでやらないといけないが、明日から旅行にいくので今日中にやらないといけない、でも旅行に行くために岐阜に帰ってくるのにPCをわざわざ持って帰ってくるのはしんどいのでお前のPCでやらせてくれ、ということらしい。その話は前日に聞いていたので貸してやった。よくある大学のゼミの課題だなー、と思いながら作業を見ていた。昼過ぎになってやっと外出。名古屋のタワーレコードに行くのだけど、今日は18時から飲むことになっていたのでそれまでに岐阜に帰ってこないといけない。またギリギリの外出になってしまった。名古屋について目的のMontesquieu&Uを回収することができた。よかった…。最初着いて探したんだけど全然見つからなくて、店員さんに聞いたんだけど忙しかったらしくてたらい回しにされ、最終的に邦楽ロック専門みたいなお姉さん店員に持ってきてもらった。それからしばらく店内を眺めていたんだけど、ほしいと思っていたCDはだいたい売り切れでンモー。ところが店内放送でかかっていた曲がよかったので「いまの曲って誰の曲ですか?」と聞いたら「雨のパレードです」という返事。これが! 雨のパレード!! そういえば確かにTLの音楽聴きの人たちが「雨のパレードの新譜マジでサイコー」みたいなこと言ってたけれど、いや…これ本当にいいぞ…。体の奥からじわじわと暖かい水が湧きだすような感覚になる。本当にすごい。びっくりした。そのまま岐阜に帰ってくる。幼なじみたちと数年ぶり、人によっては10年ぶりぐらいの再会になる。全然変わってなくて安心した。幼稚園時代から家族ぐるみで付き合いがあるので両親の顔もわかるのだけど、なんだかみんな親に似てきたな…。たぶん自分もそう思われているような気がする。ちゃんとお話できたのでよかった。正直すごく安心した。みんな自分とは違う高校や大学に通っていたので、自分が人間関係失敗者だということを知らないはずなのだ。だから「なんだか変になってしまった」とか思われたらどうしよう、と内心恐れていたところもあった。昔みたいにお話ができた。よかった、本当によかった。ありがとう、また飲もうぜ。

拍手

PR

▲TOP

3月4日

特に変わりなし。歯が抜ける夢を見た。右上の親知らずが抜けた。自分の親知らずは4本健在で、上は比較的まっすぐ生えている。下は横を向いて生えているけれど、生まれつき前歯が足りない隙間を矯正して詰めたので余裕があるらしくとりわけ痛むこともなく大人しく収まっている。噂によれば親知らずの抜歯はしばらく苦しむらしいので抜かなくて済んでいるのならいいことだ。母は親知らずをハンマーで割って抜いたところ、その翌日目が覚めると血の海の中で眠っていたということがあったそうだ。だんだん暖かくなってきてうれしい。幼稚園時代の幼なじみたちから土曜日飲まないかと誘われたので二つ返事で了承する。親同士はよく集まって飲んでいるらしいのだけど、その子供同士はというと以前会ったのは成人式の時だったか。そのうちのひとりとは好きな音楽が似ているらしいので(ちゃんと音楽の話したことないけど、噂によれば残響レコード所属バンドとか聴いているらしい)、そういう話ができるといいな。飲もうぜって誘われて出かける経験があまりないので正直すごくうれしい。大学のときに2、3回ぐらいやったか。飲むの楽しいけど、人間は下世話な話が好きだからすぐそういう話になるじゃないですか。ああいうときどんな顔して座っていればいいかわからなくなるので難しい。口を開いたら絶対あとから後悔することしか言わないし…。酔っ払ったら寝転がって箸袋とか裂いたり空き缶や紙コップを積んだりして遊べる空間がいちばんいい。酔っ払ってまで人と話したくなくない? にこにこしながら退行したくない? 賑やかなところが苦手というわけではないので会社の人達と行く飲み会も大人しく座っていられるけど、楽しいかといったら特にそうでもない。飲み会の2次会でまた別の居酒屋に行って飲む気にまではならない。毎週飲み会行ってる人もいるんだけど毎週毎週飲んでなにを話しているんだろう? 自分なんか飲まなくたって話すことないのに。まあでも明日は旧知ということもあってちゃんとしていられると思う。がんばるぞ。あとタワーレコードにも行く。

拍手

▲TOP

3月3日

もう木曜日か。今週は本当に早いな。先週の時空が相当に粘度の高い1週間だったから余計に。明日行ったらもう休みなのか。与えられた仕事を黙々とこなす。「そろそろあんたインターネットあかんよ」ってかしこいうさぎが耳元で言うもんだから大人しく従うことにします。まあちょっとpostしてるけど…。閲覧はまだいい、発言がよくない。最近は特にインターネットと脳が直結している感じがあったのでここいらで一度切断しないと焼き切れちゃう。なにか言う前に10秒ちゃんと考えてから喋るようにしないと。「トラウマ源に障って正気がバグる→自意識が壊れる前に頭をフル回転させて気を紛らわせる→考えを濾過する前にそのまま垂れ流す→あとから読み返して内容の稚拙さに苦しむ」という流れができている。喋れば喋るほど自分は大したことない人間じゃないか? という気持ちが膨らんでしまってどうにもだめだ。そういうわけなのでまず発言を絞ることにする。喋らなければ正体が露呈することもない。正気の再構築を待とう。とにかく自分を甘やかすために終業後また1時間だけカラオケへ。ハゼイロノマチを歌ったぞ。DAMはDAMでも、LIVEDAM STADIUM(最新機種です)じゃないとハゼイロノマチ歌えないのでご注意のこと。それから帰ってきたらバスマザーズの新譜が届いていた。最高…。せっかちな人の為の簡易的な肯定、いままででいちばんあからさまな皮肉い歌詞だ。鉄球をみぞおちに投げ込んでくる感じがする。イントロのリフ・キーボード・ハイハットの刻みがゲームソング(特に戦闘曲の入り)っぽくてワクワクしてしまうな。一方ナイトクライヌードルベンダーは山田亮一お得意のぎゅうぎゅうと締め付けるような内省的な歌でこのふたつを同時にお出しするの、双極がすぎる…サイコー…。泣かすようなサックスが入る曲は名曲…(クライなだけに)。ところで届いた小包にはCDが2枚入っていた。限りなく透明な果実のTroll Tochk。最初バンド名だけ見えて、エッ無料配布音源のやつ!? と思ったら違った。注文するときに送料を無料にするためにもう1枚買おうとなって去年の末に出たアルバムを一緒に注文したのだった。ハアア限りなく透明な果実は本当に厳かで美しいな…。前作LILI&HALがどちらかといえば軽やかな曲が多かったのに対して今回は重厚な音になっている気がする。テーマが歴史や戦争、文明論ということでそういった重なった歴史の重みを感じる。無料配布音源のほうも早く聴きたい…。土曜日に取りにいきます。まだ残っていますように。

拍手

▲TOP

3月2日

作業効率上昇を目的とした簡易反省書システムのようなものが導入されることになった。発生したミスに対して内容・原因・対処・再発防止策を書くごく普通のもの。書きたくなければミスを減らせということで、まあ、やっていくしかない。でも自分は「罰があるのいやだからがんばらないと」という思考にはなりにくいので、効果はそこまで目覚ましいものではないだろうな…。こういうことをしたら罰則があるよ、と言われると「このラインに納めればギリギリ罰にはならないな」「これだけのミスに対してはこれだけの罰をこなせばとんとんなんだな」と考えてしまうタイプなので…。いちばんたちの悪いやつ、信用を失うやつ…。特に後者の考えは罰則の意義を履き違えているやつなので本当によくない。「罰金を払ったら遅刻していいんだ」ってやつ。そういう性根を矯正していかないとなあ。どうであれベストを尽くせば書かなくてもいい反省書なんて書きたくないので(なにより時間のロスだし)、できるだけミスが出ないように努めていくつもりではあるよ。ベースボールベアー湯浅将平の失踪・脱退が結構ショック。10年も15年もずっと一緒にやってきたメンバーが欠けてしまうのおそろしいし、そんなことってあるんだという驚きもある。ベースボールベアーなんて学生時代からずっとやってきたようなバンドならなおさらだ。もちろんなにも変わらないということはないだろうけど、過去に主要メンバーが突然脱退してしまったようなバンドを見る限り、伊達に15年やってきたわけではないのだからきっと大丈夫だとは思っているよ。柏木惠子の「おとなが育つ条件」を読み始める。以前言っていた発達心理学についての本。まだ2章までしか読めてないけど、いままでなんとなく「そういう仕組みだろうな」と思っていた世の中の物事に対して論文や文献による裏付けを持ってして答え合わせをしてくれる印象を受ける。1冊どころかたった2章までしか読んでないのになに言ってんだって感じだけど…。現代日本における和を大事にする環境が消極的な人間性を生み出す土壌になっているとか、ひとことで「賢い」と言っても一般的知能と実践的能力に分かれており、頭の使い方には得手不得手があるとか。父が読み終えたあとの本を借りたので書き込みが多く、どこが大事なポイントかというのが一目瞭然でいい。本当はこういう書き込みが自分でできるようになれればいいんだけれど、いかんせん圧倒的に読書量が足りないのでまだそこまでのレベルに達していない。こればかりは数をこなしていくしかない。とりあえずこれを読み終えようね。

拍手

▲TOP

3月1日

3月だ! 雪だ! 雪て! オイ!! まだまだ春は来ないだろうとは思っていたけど、さすがに雪まで降ってしまうと「そこまでしなくてもいいんだよ…?」と思うね。寒の戻りが来るたびにこれで最後かな、と言っている気がする。なんかまだありそうな気がするな…。昨日よりは眠れていたので平穏に過ごせた。帰ってきてなりきり厨被害報告スレの過去ログサイトを読んでいた。被害に遭っている人にとってはとんだ災難だけれど、相変わらず中高生のなりきり厨はひりひりしていいな。よくない。半分くらいはいまでいうインターネットうそつき話のはしりのようなエピソードもあるけれど、事実だろうが創作だろうがどのエピソードもウーンなかなかしんどいと思いながらゲラゲラ読んでいた。こう、クゥーッ! キッツー!! っていうのたまに読みたくなったりしませんか。しかしこういう被害報告の創作ってよくよく考えると「『マンガやアニメのキャラクターだという妄想にとりつかれてなりきってしまう人に絡まれて困った』という妄想」と入れ子状態のうそつき話を展開していることになり、ますますキッツい。だいたいが10年以上前のスレなので文体もいい具合に発酵されており19世紀のインターネット感が出ている。いいよね気軽に覗く地獄の底。馬鹿言ってないで寝ます。

拍手

▲TOP