忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

8月5日

昨日日付が変わる前に床に就けたからか朝の気分は悪くなく、二度寝をする必要がなかった。いつもこうならいいのにな。先週の金曜日から白いパーカーのフードを被って通勤している。見た目は完全に不審者だけれど日光を跳ね返す白い生地と目深のフードで風に煽られることもなく比較的快適に通勤できている。保冷剤を包んで首に巻いているタオルも押さえつけられ浮かないでいい。なぜ…そこまでして自転車通勤を…。今後自家用車で出勤することを強いられるなら職場の近くに引っ越すことも選択肢に加えるくらいには通勤の足として自動車を運転したくない。

今日は担当者が不在なので手元の作業を黙々とこなして定時で帰宅。残業する義理もないしな。先週頑張ったからいいんだ。同僚2人が同じタイミングで髪を切っていた。散髪の時期が被るのって本人たちはなんか気まずかったりするんだろうか。雑談がないわけではないがそこまで社交的なチームではないので「髪切った?」みたいな会話があるわけでもない。自分もそろそろ髪を切るなり抜けた色を染め直すなりしないとなと思いつつも気温のせいにして先送りにしている。
先日とうとう職場において比較的目上の人間とラインのIDを交換することになったが、早速業務上でラインを活用することになり(相手がPCの前におらずメールが送れないという状況ではあったので仕方ないとはいえ)、もうすでに辟易している。以前から「基本的にラインあんまり見ない人種なので…」ということは伝えているので、できることならこれ以上の私用は勘弁してほしい…。

夕飯はカレーだった。家のカレーはルーの量を半分にしてその代わりにトマト缶を使ったチキンカレーなのだけど、今日帰宅するなり母親が「デミグラスソースを使った味の濃いカレーが食べたい」と言い出し、かくいう自分も実は昨日カレーがすごく食べたいと思っていたので今日がカレーになりました。この味が食べたかったんだよな…。

拍手

PR

▲TOP

8月4日

いつもどおり昼前に叩き起こされて朝食だか昼食だかわからんものを食べる。父親の誕生日にホームベーカリーを買って以来休日になると食パンを焼いて用意するようになった。4枚切りの食パンは最高。丁寧な暮らし。材料代などを考えると食パンそのものを買ってきたほうが安いが、そのへんは父親が自分の手持ちで小麦粉やら酵母やらを好きに買ってきて作っているのでいいのだ。楽しんでやっているようだし。父親が広義の蕎麦打ち中年になりつつある。

食べてからずっと横になっているのがこの頃の休日の過ごし方になってしまっている。なにかしないといけないような気持ちはあるが外に出る気も起きないし垂れ流しの情報を眺めている方が楽だし。岐阜の酷暑はやる気を奪っていく。ここ数週間の週末はずっとterrariaのマルチサーバーが立っていてそれで遊んでいたのに今週に入ってからそれがふいに立たなくなってしまった。サーバーの管理人になにかあったのだろうか。この頃酷暑続きなので余計な勘ぐりをしてしまう。
そういうわけでずっとterrariaばかりやっていて他のゲームへの興味が薄れつつあった中でそのterrariaが急に没収されてしまったのでなにもやる気が起きないのだ。ソロでできることはだいたいやってしまったし、mod入れてまで本腰入れてやる気もないし。

せめてもの抵抗として部屋の掃除をしている。梅雨明け以来グッと気温が上がったのをいいことに毎日エアコンを付けているが本当に過ごしやすいな。これがなかったら掃除をする気力すら起きなかった。買ったCDをリッピングしたり(ircleのCosmic Cityはとてもいいミニアルバム)、鬼滅の刃のBDを開封したりした。あと買ったままタグすら切っていなかったズボンを片付けた。今月で職場を辞める同期から2,3週間前に貰ったハンカチのタグも切ったぞ。

職場、ジリジリと同期が辞めていく。いまのところ寿やら栄転やらでそんなに気まずい感じの辞め方ではないが…。辞めた同期が全員同じフロアに所属していたのは偶然とはいえ笑っちゃうな。本当に偶然かな? 同じ課で別のチームの先輩が先月からメンタルで休んでいる。新人の覚えが鈍く教育係の後輩と上司が明らかにピリピリしているのを感じている。誰も救われない。

1ヶ月ほど前から物腰が柔らかく人をうまく褒める人の下についてしばらく心地よく仕事ができるぞ、と思ったのもつかの間すぐに炎上している別の物件にヘルプとして駆り出されて1週間経った。当座の締切を乗り切るまで、という雰囲気で後輩と共に貸し出されたはずなのに明らかにそれ以降も使役していくつもりらしいし、もし戻すとなっても元の物件に返せるのは後輩だけみたいなことまで言い出してふざけるなよ…という気持ちでいっぱいだ。冷静になって考えれば後輩と自分では自分のほうが炎上中の検討を任せてもいいという判断を下されるのはわかっている、わかっているけれど納得がいかない。自分があくまで「ヘルプとして駆り出されている」と言い張っているのもその虚勢でしかないことも。いいようにこき使われているように感じる。労働力の搾取だ。

拍手

▲TOP

10月21日~10月27日

・10月21日
深堀隆介の展覧会がやっているという刈谷市美術館に行くつもりだったんですよ。
普段の土日のように昼頃のそのそ起きてきて朝食だか昼食だかわからんような食事を摂って気がついたら15時だったんだ。
いつだって気持ちだけは人一倍。
11月3日に20時までやっているらしいのでその日に行くことにします。

大学の先輩夫婦から家に遊びにこないかと誘われたので来月の予定がもうひとつ増えた。
ありがたいことです。
1年以上あってないや…。つまり1年以上CDを借りっぱなしというわけだ。

1日限定で読み放題だったからくりサーカスを読めるだけ読む。
名作と言われるだけあってめちゃくちゃおもしろい…。
読めたのは17巻の途中まで。せめて巻の終わりまで読み終わりたかった…。
続きはレンタルなり漫画喫茶なりで読み終えよう。

母が帰宅して以来「なんだか胃のあたりが気持ち悪い」と言う。
胃腸薬を飲ませて、すぐ風呂を沸かして入ってもらって早々に就寝の支度を整える。
絶対深夜まで居間のソファでぼーっと端末いじって過ごしているからだと思う(正直、人のことは全然言えない)。
心配だから普段から早く風呂に入って身体を温めろとは伝えてはいるものの、あの人は普段人の世話を焼くわりに自身のことになると途端にどうでもよくなってしまうらしい。
それで寝込んでしまっては元も子もないんだよ…。

・10月22日
少し残業。
集中してやれる仕事は眠たくならないからいいんだけど、終業後頭の中がカスッカスになる感覚があってなんだかなって思う。
いつも帰り道でその日あったことの反芻と言うか反省会というか、そういったことをするのが日課なのだけど、今日はそれができないくらいすっからかんだ。
不快ってほどじゃないけど、もっと要領よくやりたいもんだな。

帰り道に近所のレンタル屋でからくりサーカス借りようと思ったらそもそも取扱自体がなかった。
同じようなことを考える人に借りられてたらどうしような~とか思ってたらこれだよ。
ちょっと遠い方の店に行くか漫画喫茶に行くか…。
コストパフォーマンスで言えばたぶんレンタルしたほうが安上がりなんだろうけどちょっと遠いのがなあ。

母の具合は一晩寝たら良くなったらしい。よかった。
今後も早く寝るように促していこうと思う。
本当に身体には気をつけてほしい。

・10月23日
残業。
めちゃくちゃ集中できている。
やっている仕事自体も自分のレベルより少し上くらいのちょうどいい歯ごたえのものだ。
正直言って自身の業務に対するコンディションと実際の進捗はかなり調子がいい。
調子が良すぎてアクセルをベタ踏みしてしまって身体だけがついていかないみたいなそんな感じです。

朝礼当番で朝からバグる。
自分は昔から人前に立ってものを話すという行為が苦手すぎる。
目は泳ぎ、膝が震え、声がビビる。
3ヶ月に1度くらいのペースで回ってくる公開処刑の時間だ。
話題は先日のOOPARTSについて話しました。話題は結構フリーダム。

というわけで仕事はゴリゴリ進むけど心身の調子に陰りが出てくるフェーズがやってきたようだ。
心身共に健康でいられる時期はとても儚い。

・10月24日
いまやっている作業のメドがようやく立ちそうだ。
明日形にして疑問点を聞きに行ってチェックする予定ではいるものの、量が量だけに金曜までしっかりかかりそうな気がするな…。
デスクワークのせいで肩と背中がバキバキなんだけど、ひと息つくたびに伸ばすようにしていたらどうやら肩甲骨の筋を痛めたみたいだぞ。

battaからマノトモノリ氏が抜けるの結構ショックだな。
オリジナルメンバーだし水色とか一部の曲でボーカルをとっていたので抜けると思うとこれから大丈夫なんだろうかと心配してしまう。
最後のライブは流石に観ておきたいので、当日券出るだろうし…と買っていなかった来月のチケットを買った。
プレリュード、かなり自分の好きな感じに仕上がっていて本当にいいアルバムなんですよ…。

・10月25日
残業。
やっぱり思ったとおり金曜日まで持ち越したぞ。
新しいことをやっているとなにがわからないのかわからない現象に陥ってただただ困惑する。

帰ってきたらフォスフォフィライトくんのフィギュアが届いていたぞ。
すごく綺麗だ…造形も塗装も繊細で美しい…。いい買い物したなあ。
土台にフィギュアを取り付けなければならないのだけど、軸が太いのか穴が小さいのか全然はまらない。
軸を削ったり穴を広げたりお湯につけて温めたりしてどうにか組み立てられて一安心。
しかしこれどこに飾ろうかな…薄々わかってはいたが思っていたよりも一回りはでかい。
倒して壊したくもないしちゃんとケースでも買ったほうがいいな…
しかし自分は置き場所を考えずにものを買うのをそろそろいい加減よさないといけないよな。

・10月26日
いまやっている物件の雲行きが怪しくなってきたぞ。
まあ雲行きが怪しくならない物件なんてないんだけど。
あまり飛ばしすぎずにかといって滞らずに進めていく。

早く寝る習慣をつけないといけないというのはわかっているんだけど、どうにも金曜日の夜は夜更かしが捗ってしまうな。
結局風呂に入ったのが3時という体たらくだ。
月曜までにはどうにか生活リズムを戻しておきたいが…。

・10月27日
目が覚めると昼過ぎ。まあこれはいつものことなのでいい。
今週末は農業祭があるのでそれを見に行きたいなと思っていたのだ。
しかし昼を食べてから昼寝をしてしまったので目が覚めた頃には15時だった。
こりゃだめだと思って今日はそういう日だということにした。
連載再開に合わせてワールドトリガーを読み直し始める。

夜は知己らとの飲み会。
連中とは幼稚園時代からの付き合いなので、まさに腐れ縁だ。
飼っているチワワが7kgになったという話が一番ヤバかった。笑い話じゃない。
帰宅して飲酒後特有の足の疼痛に唸りながら就寝。

拍手

▲TOP

10月14日~10月20日

・10月14日
MILKのギターのイナさんの漫画が流れてきた流れで久しぶりにMILK聴きまくって、検索してたらMILKのブログという名の実質マツバラさんの日記帳が引っかかった。
それ読んでたらまた日記書きたい欲がふわふわと膨らんできたのでこうしてまた復活させました。
数日まとめて更新というスタイルだったのでそれも真似します。
やっぱ人の日記を読むのがいちばんのモチベーションになるんじゃないかな。

ゴブリンスレイヤー2話観る。
尺の都合とはいえ省略できるところはさくさく省略しているが(そんなこと言ったら漫画版だって元の小説からゴリゴリ削っているわけだけど)、違和感なく繋げられていると思う。
受付のお姉さんが完全にアイドルマスターのちひろさんだ。
まあ元ネタがそうだから当たり前っちゃそうなんだけど、あの声でスタミナポーション売るのほんとよくない。

・10月15日
定時で帰宅。
前詰め依頼のせいで1週間先の仕事をしているからわざわざ残業をする必要がない。
残業しないでいいのはいいんだけど貰えるお金がなー。
そもそも前詰め前提みたいなスケジュールで進んでいるような気がするけど気のせいだろう。

ワールドトリガー連載再開めでたい!!!
あんまりにめでたいのでアルコールを開けてしまった。
まるまる2年休載していたんだなあ。
もうワールドトリガーが連載再開をする夢を見て枕を濡らす必要はないんだよな。

ザレイズ新イベントをちょいちょい進める。
無償石とワンコインでデイリーボーナスに有償石がつくやつでコツコツためた40連で結果魔鏡2(内ダブり1枚だけど大当たり部類に入るやつなので文句なし)、鏡装2。悪くない。
Sのキャラクターは数こそ揃っているけどそこまで育ってないので無理せず頑張ろう。

・10月16日
今日もそんなに張り切らなくてもいいかなーとか油断していたら残業。
やってもやらなくてもいいようなもんだけど、一応いまの作業は今週いっぱいと締切が決まっている。
元々今月いっぱいが締切だったような気もするが、最早忘却の彼方だ。
そうでなくてもついでついでで仕事を引き受けてしまうところがあるからな。
社員旅行の詳細が回ってきたけどタイムアタックみたいなスケジュールだったことだけ覚えている。

仕事帰りに鎮痛剤買おうと思ったら鞄に財布がないことに気付く。
レジの人に謝って一度帰宅してから再度来店。
「おかえりなさい」と言われて照れくさい。

CIVILIANのライブ、メルマガ先行で申し込む。
そうそう外れるようなものじゃないだろうとたかをくくっているがはてさてどうやら。
名古屋来い名古屋来いって言っていたから念願の名古屋公演だけど、これ絶対リリースツアーですよね。

・10月17日
定時。
今日はそんなに暑くはなかったものの、自分はいつまで夏服を着続けているんだろうね。
社屋の工事の関係で空調が使えないため辛うじて見逃されているフシはあるが、10月まで半袖っていうのはいささかわんぱくすぎる気もする。
行き帰りはそこそこ寒いし。
でも自転車で通勤すると8時頃には陽も出てじんわりと汗をかくため、仕方ないですよね? 空調も使えねえし、みたいなツラをして今日も半袖で仕事をしました。
実際14~15時にやたら体温が上がるタイミングがあるし、本当に暑いことには間違いないのだ。
PCみたいな排熱箱に囲まれて仕事しているせいだと思う。
磯野! 模様替えしようぜ!

andropのライブに行ってきた母に自慢される。いいなあ。
今後のライブ予定みたいなフリーペーパーを見ていたけど、いまKEYTALKってセンチュリーホールで演るくらい人気なのね。

夕飯はおでんだった。
今季初おでん! うれしい! ねりもの大好き!
自分はねりものの国の臣民になる!

・10月18日
残業。
昨日やたら集中力があって8時間があっという間だったんだけど、その反動なのか今日はもう全然集中できなかった。
すぐ気が散ってしまう。
社屋はどんどん足場が組まれ、壁を斫るけたたましい音が響いて落ち着かない。

あんまりに集中できないのでなんか事務所からやれと言われていたストレスチェックテストを適当にやっていた。
「(ストレスが原因で)気が塞ぐようなことがありますか?」「いつもやる気が出ないことがありますか?」みたいな質問をされるわけだけど、元々根暗な人間はこういうのどう答えたらいいんでしょうね。
生きてるだけで高負荷。

・10月19日
ギスギスオンラインを読んでいる。
数を読んでいるわけでもないし有名所も全然知らないけど、自分は小説家になろう発のweb小説が結構好きだ。
オンラインゲームを舞台にして、廃人プレイヤーやシステムの裏をかいた妙な遊び方をしているプレイヤーが主人公を張り、そんな方法ある? みたいな突破の仕方をするやつがいい。
あと主人公の思考がクズで、きちんと報復も受けているとなおのこといい。
この世界がゲームだと俺だけが知っているは書籍版も買ったけど、ギスギスオンラインはまさにそんな作品なのでこのところずっと楽しく読んでいる。
自分はいいところまで調子よく進んでいたところ欲をかいて破滅する人間の話が本当に大好きなんだなあ。
そういった点で主人公が汚れ役をやる左門くんはサモナーはすごく好きだった。

まだ半分くらいしか読み終わってないからまだまだしばらくは楽しめそうだ。
書籍化の話もあったらしいけどポシャってしまったのが残念だな。もるるっ。

・10月20日
昼頃起きるとCDが届いていると言われて渡される。
Halo at 四畳半のswanflight、battaのプレリュード、THE BACK HORNのインディーズベスト。
battaの新譜は先行試聴で聴いていたし、THE BACK HORNのインディーズ盤も言わずもがな、ということでHalo at 四畳半から聴く。

イヤー、ヤバない?
Halo at 四畳半はAPOGEEが出てから少し経ったあたりからリアルタイムで追い始めたけど、その頃からアルバム単位のまとめ方がうまいバンドだなとは思っていた。
相互フォローの人も言っていたんだけど、まさにロックバンドのメジャー1stフルアルバムとして完璧なものをお出しされた感じがする。
最初の2曲は以前ライブで聴いたことあったんだけど、彼らの得意なメロディラインの最新型だよなあ。自分がすごく好きなやつ。
cinema staffリスペクトを強く感じるマグとメルに、インディーズ曲であるアンドロイドと青い星の街の再録も遜色ない仕上がりでなんだかすごく嬉しくなってしまった。
Halo at 四畳半はこういうバンドですっていう名刺代わりになるようなアルバムだと思う。

夜にダークソウル3をやる。
コントローラーを手に入れたのでようやくまともにできるようになった。
最初は操作に戸惑っていたけど少しは慣れてきたかな。
わずかに進んではちくちくとレベル上げに戻るチキン戦法をとっているので全く進まない。
もうちょっと…もうちょっと体力上げてから…。

拍手

▲TOP

1月20日

昼まで寝る。今日もアマゾンからの小包が届いており本当に感謝です。起きてからちょっとゲームやってギリギリまでどうしようか迷ったけど観念して髪を切りにいく。いや髪切りたいとは思ってたんだけど支度して電話して空いてるかどうか確認して時間通りに着くっていうのが本当に億劫で…。あとコンタクトレンズを取りに眼科にも行かないといけないんだけどどうせ行くんなら月末のほうがいいよなって思い直して来週に回しました。これで来週予定入っていけなくなったら笑いものだぜ。それからここ最近噛み合わせが悪いときに歯がピリッと痛むことがあるので歯医者にも行って一度診てもらいたいとは思っているんだけどこれも電話して予約してってしないといけないじゃないですか。いやすぎる…。歯は甘く見るとよくないとよく言うので早いうちに行かないといけない。そう思ってはいるんだけれども。思ってはいるんだよ。

拍手

▲TOP