[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月29日
2015.04.30 Thursday 02:08 | 日記
配属先が決まった。忙しいときはすごく忙しいけれど、暇なときは本当に暇、というところらしい。地獄を見ないようにしたい。帰りたいときはちゃんと帰れるみたいなのでライブは行けそうだ。昨日もアルコールを飲んだけど、今日も飲んだ。飲むペースは昨日と同じぐらいだったのに昨日ほど酔わなかった。酔ったときのふわふわする感じはあるのだけど頭はグーッと冴えている。カラオケも行った。人前で歌える曲の残弾がもうなくなりつつあるぞ。ロックバンドはもっとアニメタイアップをして知名度を上げていこう。自分のために! アッでもシネマスタッフは少し知ってる人いたぞ。酔ってて全然覚えてないけど、なんか職場の人だか取引先の人だかの息子かいとこがメンバーらしいなどと聞いた。情報があやふやすぎる。でも世界は狭い。「聞いてみたらサインもらえると思うよ」と言われたけど、いや…この前サイン会行ったので大丈夫です…。
PR
4月28日
2015.04.29 Wednesday 02:08 | 日記
明日も6時起きだけど0時過ぎに帰ってきてまだ起きてる! 正直ちょう眠たいぞ! ライブに行ってきたぞ。フリードリンク/フリーフードのライブだったのでガンガンアルコールを飲んでいたのですぐに酔った。酔って観るライブはサイコー! 仕事終わったら速攻で出て、今日のライブは開始がいつもより遅かったから一度家に帰ってきて、うさぎのペレットを足して少し掃除してなでてまた電車に乗ってライブに向かった。時間に余裕があるはずなのにすごく忙しかった。新曲よかった! 古い曲も聴くたびにアレンジが変わっているような気がする。ライブハウスが広いと音も大きいのでいい。早く新しいCD出してほしい。対バンも賑やかだったりかっこよかったりで楽しいライブだった。「喋るのだいぶ上手になりましたね」と言われてすごくうれしい。すごいだろう! めちゃくちゃ喋れるようになったぞ! もっと褒めてくれ! 知らない人と結構話すことができた。他のまったく知らないお客さんと「いまのよかったですよね」とか会話できたのとてもえらい。アルコールのおかげがほとんどだと思うけど、それでもかなりの進歩だ。自分は甘いアルコールしか飲めないので、子供みたいに(もののたとえです)ジュースでばかり割って飲んでいるのだけど、ウォッカをオレンジジュースで割ってガボガボ飲んでいたらすぐに機嫌が良くなった。足元と思考回路がおぼつかない。とにかく今日はすごく楽しかった。酔ったしかっこいい音楽をたくさん聴いてたくさん笑ったので表情筋が痛い。最近全然使わないからたまにたくさん笑うと使いすぎてしまう。明日も仕事なので寝る。明日行ったら休みだ。
4月27日
2015.04.28 Tuesday 00:27 | 日記
昨日必死になって書いた先週のまとめレポートを家に忘れたの笑うしかないな! 明日忘れずに持っていく。昨日結局2時ぐらいまで起きていて案の定日中とても眠たかった。いつも頭は働いていないけれど、今日は特に頭が動いていないような感じがした。脳を通さずに脊髄だけでマウスを動かしているような感じだ。同期の者もだんだんへばってきているようにも見えているので、自分だけじゃないんだろうか。コンタクトレンズの機嫌が悪いのか目が乾燥しているのか、なにかしらの刺激で勝手に涙が出てくるのが恥ずかしい。その都度目薬を点すようにはしているけど、その場しのぎ感は否めない。なんなんだろうなあ、ゴミが入っているという感じはなさそうだけど。本当に恥ずかしいのでやめてほしい。
帰ってきてからうさぎのケージの掃除をした。掃除の間はケージから外に放すのだけど、やっぱり外は楽しいらしくてとてもはしゃいでいる。あんまり遊びすぎると体力がなくなってしまうので早めにケージに帰さないといけないんだけど、なかなか捕まらない。すばしっこい。かわいい。ふわふわでやわらかい生き物をつかむのは少しこわい。優しく捕まえて戻す。戻ったら疲れたのかすぐに眠った。かわいい。そのあと髪を切りに行った。なんとなく髪を切ろうと思ってこんな時間(19時)から出かけて切ってもらった。自分の行っているところは2000円で切ってもらえるし、シャンプーもなしにしたかったらなしでもいい(するなら1500円かかる)。いつも行く時間が遅いのでシャンプーは別にいいやとなしにしているので2000円しか払ったことがない。いくらなんでも前髪が伸びすぎていたので切ったら少し落ち着かない。心の壁がなくなってしまった…。でもまたすぐ伸びてくるだろう。
天体議会を読み終わった。やっと読み終わった。長々と借りていて本当に申し訳ない…。先月の25日に借りたから1ヶ月は越えているぞ。でもきちんと読みました。すごくきらきらした小説だった。美少年たちが天体観測をするかと思ったらそれをフケて鉱石を見に行ったりロケットを飛ばしたり、かと思えば人形みたいな謎の美少年が現れたり、当たり前のように煙草を吸ったり…という文章のいたるところが本当にきらきらしていた…。とてもいい本だった。ありがとう。少しずつ生活に読書の時間やギターを触る時間を組み込めてきているので、いい調子だと思う。まあこれからどうなるかわからないけど、うまいこと生活を乗りこなしていきたい。とはいえ今日もうさぎを眺めながら30分くらい眠りこけていた。結局うたた寝をしている。うさぎと遊ぶ時間も生活に組み込んでいかなきゃな。生活を楽しめることは幸せだ。幸せだよ。
帰ってきてからうさぎのケージの掃除をした。掃除の間はケージから外に放すのだけど、やっぱり外は楽しいらしくてとてもはしゃいでいる。あんまり遊びすぎると体力がなくなってしまうので早めにケージに帰さないといけないんだけど、なかなか捕まらない。すばしっこい。かわいい。ふわふわでやわらかい生き物をつかむのは少しこわい。優しく捕まえて戻す。戻ったら疲れたのかすぐに眠った。かわいい。そのあと髪を切りに行った。なんとなく髪を切ろうと思ってこんな時間(19時)から出かけて切ってもらった。自分の行っているところは2000円で切ってもらえるし、シャンプーもなしにしたかったらなしでもいい(するなら1500円かかる)。いつも行く時間が遅いのでシャンプーは別にいいやとなしにしているので2000円しか払ったことがない。いくらなんでも前髪が伸びすぎていたので切ったら少し落ち着かない。心の壁がなくなってしまった…。でもまたすぐ伸びてくるだろう。
天体議会を読み終わった。やっと読み終わった。長々と借りていて本当に申し訳ない…。先月の25日に借りたから1ヶ月は越えているぞ。でもきちんと読みました。すごくきらきらした小説だった。美少年たちが天体観測をするかと思ったらそれをフケて鉱石を見に行ったりロケットを飛ばしたり、かと思えば人形みたいな謎の美少年が現れたり、当たり前のように煙草を吸ったり…という文章のいたるところが本当にきらきらしていた…。とてもいい本だった。ありがとう。少しずつ生活に読書の時間やギターを触る時間を組み込めてきているので、いい調子だと思う。まあこれからどうなるかわからないけど、うまいこと生活を乗りこなしていきたい。とはいえ今日もうさぎを眺めながら30分くらい眠りこけていた。結局うたた寝をしている。うさぎと遊ぶ時間も生活に組み込んでいかなきゃな。生活を楽しめることは幸せだ。幸せだよ。
4月26日
2015.04.27 Monday 01:19 | 日記
起きてもうさぎは元気だった。よく食べよくひりよく眠る。いい。とてもかわいい。癒されるとはこういう気持ちのことをいうのだ。昨日行ったペットショップにまた行って牧草入れとフンを拾うほうきとちりとりを買い、ケージに取り付けると2階になる板を注文した。こまごまとした用品がどんどん必要になる。帰ってきてからまた消臭スプレーがいるようになるぞ、と気づく。牧草入れはちょうど草が顔の位置に出てくるらしく食べやすそうにしていた。家に来た2日目にしてもう腹を見せて眠っている。慣れすぎているのでは…。しかしリラックスしてもらえたのはとてもうれしい。積極的に掃除もしたくなる。かわいい。本当にかわいいぞ。掃除の間は一時的にケージから出すのだけど、かなりテンションが上がるらしくたくさん跳ねまわるのがかわいい。まだ自分の体力を知らないのにあんまり遊びまわると疲れてしまうから早めにケージに戻さないといけないが、すばしっこいのでなかなかつかまらない。かわいい。
今日は1日中blueprintを聴いていた。すごく…すごくいいな…。まだきちんと歌詞カードを読み込めていないので早く読みながら聴きたい。いまは車のHDDに入れるために車の中に置き去りにされているのだ。早く返してほしい。歌詞サイト見れば済む話なんだけど、そういうのじゃないんだ…そういうのじゃ…。どの曲もかっこいいし聴けば聴くほどおいしい…。昨日のアコースティックライブのMCで、「明日も頑張ろうと思ってもらえるようなCD」って言ってたけど、本当にそう思う。いい曲はいい生活を生み出すのだ…。アッいますごくサブクソロキノン厨の顔してるな、いやでも本当にblueprintはとてもいいアルバムだと思うよ。自分がシネマスタッフおたくであることを除いても聴きやすくかっこいいアルバムだと思う。みんな聴いてくれ…シネマスタッフがまたサイコーのCDを出したんだ…とてもいい曲なんだ…。
今日は1日中blueprintを聴いていた。すごく…すごくいいな…。まだきちんと歌詞カードを読み込めていないので早く読みながら聴きたい。いまは車のHDDに入れるために車の中に置き去りにされているのだ。早く返してほしい。歌詞サイト見れば済む話なんだけど、そういうのじゃないんだ…そういうのじゃ…。どの曲もかっこいいし聴けば聴くほどおいしい…。昨日のアコースティックライブのMCで、「明日も頑張ろうと思ってもらえるようなCD」って言ってたけど、本当にそう思う。いい曲はいい生活を生み出すのだ…。アッいますごくサブクソロキノン厨の顔してるな、いやでも本当にblueprintはとてもいいアルバムだと思うよ。自分がシネマスタッフおたくであることを除いても聴きやすくかっこいいアルバムだと思う。みんな聴いてくれ…シネマスタッフがまたサイコーのCDを出したんだ…とてもいい曲なんだ…。
4月25日
2015.04.26 Sunday 02:49 | 日記
なんかすごい情報の多い日だった。昼過ぎに起きてちょっと離れたモレラ岐阜というショッピングモールへ。無駄に土地ばかりあるのですごく広いのだ。シネマスタッフのインストアライブだ。実際は屋外の特設会場だったのでアウトストアライブだった。予約していたCDを受け取りにタワーレコードに行ったら店内ではずっとシネマスタッフの曲が流れており、"推し"を感じた。壁中にポスターが貼ってあった。覚悟が違う…。そのあととりあえず会場を見に行こう、とエスカレーターを降っていると向かいの昇りエスカレーターに大学生みたいな格好をした団体が乗って昇ってきた。シネマスタッフのメンバーだった。…普通に店内にいるのかよ!! 時間になったのでライブを観た。ショッピングモールの外側の、普段自転車とか植物を露天売りみたいにしてるような空間あるじゃないですか、あんな感じの広々としたところに特設ステージを作ってあった。アコースティックセット! 開始前からそこそこ人がいた。店内でCDを買った人がもらえる優先観覧エリアの整理番号でも100番超えてたから、最終的にはたぶん250人はいたかな。アコースティック仕様、すごくよかった…。飯田瑞規ちゃん…。やっぱりborkaはいい曲だよね…。そのあとサイン会があった。自分は高校と大学と所属サークルにおいて後輩なので(個人情報)そう伝えると、「会ったことあるよね?」「ハイ! あります!」「無事社会人になれた?」「ハイ! なれました! おかげさまで!」と言う会話をした。覚えられている…うれしい…、という気持ちになった。これが認知厨か…。blueprint、サイコーのアルバムかもしれない…。前作のDrums,Bass,2(to)Guitarsもすごくよかったけど、正直言って今作もかなりいいぞ…。最新作が常にサイコーのバンドはサイコー!
ライブが終わったあと、なんとはなしにペットショップに行ったところ、最終的にうさぎを飼うことになった。めちゃくちゃかわいいうさぎがいたのだ。本当にかわいい。インターネットに写真が上がるようなレベルのかわいいうさぎだ。ネザーランドドワーフの男の子。どちらかと言うと自分よりも母のほうが乗り気だ。最初に「飼う?」と聞いてきたのは母だった。確かに自分はすごくうさぎが好きだけど正常な人間ではないので(自分の命ですらうまく転がせている自信がないのだ!)、他の生き物の面倒をきちんと見ることができるのかと言われると口をつぐむことしかできない。家にいたらかわいいだろうなあと思ったことはあるけど、本当に飼うと決められるほど自分に責任能力があるとは思えないのだ。でも本心では飼いたいという気持ちがあるのだし、もともと動物好きであり過去に動物を飼った経験があるらしい家族も乗り気であるというチャンスがいま目の前に転がっているだからその波に乗るべきなのでは? という選択肢が自分の中に生まれた。フォルトゥーナの前髪をつかめるのはいましかない! もちろん飼うことを決めたからには責任を持って世話をする。自分は正常ではないけれど、かわいいだけで他の命を持った生き物を飼うことを決めるような狂った頭をしているつもりではないので、そこは覚悟を決めての選択をしたつもりだ。
そういうわけで家に連れて帰ったのだけど、家についてからしばらくは環境の変化でストレスを感じやすい、とあったので正直不安でいっぱいだった。すぐ死んでしまったらどうしよう、やはり自分に他の命の世話など到底無理だったのでは、という気持ちになる。しかし、うさぎは家に着いた途端もりもりと牧草やペレットを食べ続け、毛づくろいをしまくっていた。これはリラックスをしているんだろうか…。耳を立てて後ろ足で立ち上がる警戒の姿勢はするが、縮こまって動かないだとかスタンピングなどはないので強いストレスを感じている姿はいまのところは見えない。いまもまだ手放しでかわいいかわいいと言うことはできず、大丈夫だろうかという心配のほうが強いが、とりあえずは少し安心した。安心したところで早く名前を決めないといけない。早いうちから名前を呼んでやらないと覚えてもらえないかもしれない。なんかよさそうな名前を考える。こんな時間になってしまった。
ライブが終わったあと、なんとはなしにペットショップに行ったところ、最終的にうさぎを飼うことになった。めちゃくちゃかわいいうさぎがいたのだ。本当にかわいい。インターネットに写真が上がるようなレベルのかわいいうさぎだ。ネザーランドドワーフの男の子。どちらかと言うと自分よりも母のほうが乗り気だ。最初に「飼う?」と聞いてきたのは母だった。確かに自分はすごくうさぎが好きだけど正常な人間ではないので(自分の命ですらうまく転がせている自信がないのだ!)、他の生き物の面倒をきちんと見ることができるのかと言われると口をつぐむことしかできない。家にいたらかわいいだろうなあと思ったことはあるけど、本当に飼うと決められるほど自分に責任能力があるとは思えないのだ。でも本心では飼いたいという気持ちがあるのだし、もともと動物好きであり過去に動物を飼った経験があるらしい家族も乗り気であるというチャンスがいま目の前に転がっているだからその波に乗るべきなのでは? という選択肢が自分の中に生まれた。フォルトゥーナの前髪をつかめるのはいましかない! もちろん飼うことを決めたからには責任を持って世話をする。自分は正常ではないけれど、かわいいだけで他の命を持った生き物を飼うことを決めるような狂った頭をしているつもりではないので、そこは覚悟を決めての選択をしたつもりだ。
そういうわけで家に連れて帰ったのだけど、家についてからしばらくは環境の変化でストレスを感じやすい、とあったので正直不安でいっぱいだった。すぐ死んでしまったらどうしよう、やはり自分に他の命の世話など到底無理だったのでは、という気持ちになる。しかし、うさぎは家に着いた途端もりもりと牧草やペレットを食べ続け、毛づくろいをしまくっていた。これはリラックスをしているんだろうか…。耳を立てて後ろ足で立ち上がる警戒の姿勢はするが、縮こまって動かないだとかスタンピングなどはないので強いストレスを感じている姿はいまのところは見えない。いまもまだ手放しでかわいいかわいいと言うことはできず、大丈夫だろうかという心配のほうが強いが、とりあえずは少し安心した。安心したところで早く名前を決めないといけない。早いうちから名前を呼んでやらないと覚えてもらえないかもしれない。なんかよさそうな名前を考える。こんな時間になってしまった。
