[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月23日
2017.09.25 Monday 23:04 | 日記
旅行2日目。自分は寝床が変わると本当に眠れないな。日中寝て過ごしたせいもあるけれども。今日は朝から美ら海水族館に行くので朝食をとってから出発。もともと海洋博のために作られたみたいな場所だからなのか水族館や周りの関連施設へのアクセスがとてもいい。遊覧車が出ていてそれに乗って移動した。べつに歩いてもよかったんだけどなー、と思っていたんだけど、全然そんなことなかった。暑い! 白い地面からの照り返しが強すぎる。結局終始移動にはこの遊覧車を利用することになった。
美ら海水族館、すごくよかった。自分は水族館がめちゃくちゃ好きなのでいつか来たいと思っていたのだ。入り口で記念撮影をやっていて、家族写真も兼ねて写ったけれどなんだか引きつった顔をしてしまったと思う。やっぱり写真は慣れんね。熱帯やサンゴ礁の魚はカラフルできれいだ。自分は変な魚が好きなので、熱帯の独特な形をしている魚なんかは結構気に入っている。それとは別にホンソメワケベラという他の魚の体についた虫などを食べる魚が好きで(黄色と水色のボディに黒いラインという目立つ体色なので見つけやすい)、そいつらはその役割が故に多くの水槽にいるため大抵の水族館で見られるのがいいと思う。水槽のメイン展示魚よりそういう小魚の写真ばかり撮っていたような気がする。ジンベイザメとか比較的いろんな水族館で見るしなあ(クリーナーどものほうがよっぽどいろんな水族館で見るのでは…)、などと思っていたけれど、実際に目にするとやはりでかい生き物は圧巻だな。ギネスに載っているという巨大な水槽でサメを飼育しているだけあって、サメ関連の展示や読み物に力を入れていてよかった。それから深海生物の展示。ひと昔前の深海生物コーナーなどただ暗い部屋に小分けにされた生き物が詰められている順路の最後に控えているおまけみたいな扱いだったのに、1度ブームが来ると展示方法に力が入るため世間の人気というものはただただ安直に素晴らしいと思う。ダイオウイカやグソクムシに感謝だな。水族館はなんの誇張もなしに一生いられる…。
その後軽く昼食をとってホテルに戻る。他の施設を見て回るということも考えたのだけど、普通にくたびれてしまった。日差しが強いというのは蓄積ダメージが大きいな。部屋に戻ってからグーグー寝てしまった。起きてからはドリンクサービスをしているラウンジみたいなところで昨日の日記を書いて過ごす。シークワーサージュース、すごくおいしいですね。オレンジ系のジュースはものによってちょっと甘さがくどいところや後味の苦味があるけれど(でも好き)、それがなくてさっぱりしている。でもこういうのは現地で飲むからなんだろうなー。今日はたくさん歩いたからなのか昨日より食欲があってたくさん夕飯を食べた。おいしい。水族館にグルクンという魚がいて、メニューにその唐揚げがあったのでつい食べてしまった。自分は水族館で美味しそうという感想が出る側の人間だ。大浴場でサウナと水風呂を3周して満足して出てきた。自分がサウナ大好きマンだ。サウナ、最初は普通にクソ暑いだけなんだけど、1度水風呂を挟んでから戻ると不思議と頭がスッとしていろんな考えごとに集中できるので好きだ。まあそんな考え込むようなことなどないのですが…。
PR