[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月13日
2015.09.13 Sunday 21:58 | 日記
起きる。8時頃目が覚めて10時頃から動きはじめる。午前中に起きられてる休みの日だ! 借りてきたシドニアの騎士の続きを黙々と読む。最新刊まで追いついた。やはり思った通り弐瓶勉作品は自分の好きなタイプだった。どんどん強くなる敵と、それでも勝ってくれる谷風長道くん! つよい! かっこいい! あと女の子がかわいいのでいいです。アニメや漫画の女のキャラクターはたまにこう、なんかちょっとオタクの肉人形みたいな人たちいるじゃないですか。しかもなんか短気でヒステリックな人たち。悪い言い方をしようと思ったけどやっぱりやめておきます。そういうのだめだからこの漫画の人たちを見ていると落ち着く。スレンダーな人が好きです。漫画のほうを読み終えたので次はアニメを観る予定。そんなことを言ったら「1期→劇場版→2期の順で観るといい」という情報をもらったのでそうする。やっててよかったインターネット! 読み終えたころにはもう16時だったんだけど、外に出ないには惜しすぎる天気だったので散歩に出かけた。なにも考えずに気になった方向に向かい続ける散歩。小学校、幼なじみの住んでいたアパート、小学4年生のときに取っ組み合いの喧嘩をした野球少年の家があったらしい団地、線路沿い、スイミングスクールのバスが通っていた経路、幼稚園など、とにかく自分が幼かったころの記憶に残っている場所を辿るように歩いていた。小学生のときに通っていた習字教室は奥にあった先生の家ごと新しい大きな家に建て替わっていた。通っていた時点で十分おばあさんだったから、きっともう亡くなってしまったんだろうなあ。幼稚園、こんなに要塞みたいな建物だったっけ。そして日が沈む少し前に河川敷についた。オタクは水が大好き。河川敷、広い。高い建物のない広い空間は自分のサイズがわからなくなってしまう。しばらく水が流れるところを眺めて帰った。河川敷までの途中におもちゃ屋に寄った。田舎のおもちゃ屋のくせに駐車場いっぱいの車でどうかしたのかと思ったら、なんてことはない、2階にカードゲームスペースがあるのだ。なるほどね、と思いながら店内を巡っていたら、どうにも時が止まっているような品物がいくつか並んでいる。店の奥のほうはたぶん10年近く時を重ねるのを拒絶している。田舎のおもちゃ屋だ…、と感動してしまった。いまどきピンキーストリートて。30分近くうろうろしてなにも買わないのもなんなのでトミカを買いました。海遊館トラックのやつです。どこに置こうかな。こうして2時間半ぐらい歩き回った。楽しかった。
PR
Comment