忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

12月26日

オラッ! クリスマスはもう終わったぞ! 浮かれた気分は捨て置け!

売り場からクリスマス商材が消えて代わりにお正月商材が現れた。おせち料理の具。おせちは中学生ぐらいのときまでは祖母宅と共同で作っていたけど最近はもう買って済ませている。いつごろからやらなくなったんだろう、祖父が死んでからかな。机いっぱいにたつくりを並べてそこからつまみ食いするの好きだったんだけどな。あときんとんの裏ごしとか。そういった商材を売っている。さつまいもとかたけのこ、れんこん、ごぼうや金時にんじんなどの煮物野菜やくわいとかゆりねとかあとなんだろ、まあなんかそんな感じ。そういえば隣の鮮魚コーナーではクリスマスが終わったその日に冷蔵ケースの大半の中身を全部出してそこに一面のかまぼこを並べていたな。本当に一面のかまぼこ。いろんな種類のかまぼこ。かまぼこってそんなに種類あるんだ! ってびっくりできるのでこの時期の鮮魚コーナーに行ってみるといい。かまぼこみたいなこの上ないほどコモディティ化が進んだ商品なんかそんなに並べてどうするんだってぐらい並べてたけど、売れるから並べてるんだろうな。青果コーナーの話に戻ろう。自然薯とかも売り出してる。書けって言われたから宣伝POPに「ご贈答用にどうぞ」って書いたけど、自然薯なんか贈られても困るよな。1m以上あって箱に入ってるの。すごい困る。もらったらもらったでおいしいおいしいって食べるんだろうけど、まあ贈られるあてもない。

おせち料理は好きだよ。でもお雑煮のほうが好き。アッ、黒豆煮るのはいまでもやってるな。母が黒豆を究極にふっくら煮る達人なので今年(正月だから来年か)も楽しみ。歳の数だけ食べるって言うけど、なんか最近自分の年齢をあんまり覚えられなくていくつかわからない。20いくつも食べるの食べすぎのような気がする。取り皿に山盛りの豆を食べろっていうのか。イギリスの食卓かよ。食べるけど。食べ物の話をしていたらお腹が鳴ってきたぞ。おもちは毎年香川のほうの祖母宅から送られてくる。おせちを一緒に作ってたのは岐阜の祖母。といっても、お歳暮を送らないとおもちが送られてこない。今年はちゃんと送った。なんかハム? ハムかなんか送ったって言ってた。いいなハム。ハムステーキ食べたい。お雑煮というとなんか地域差のある食べ物のイメージがあるけど、我が家のはすまし汁におもちともち菜を一緒に煮るだけのもの。このもち菜というのは正月菜とも言って小松菜の親戚みたいな野菜、要はほぼ小松菜なんだけど、正月の時期だけもち菜とか正月菜って呼ばれる、岐阜や愛知でしか作ってないらしい。小松菜の袋に「正月菜」って書いてあるだけで本当に飛ぶように売れるんだからおもしろい。死ぬほど売れる。だからつきっきりで売り場に立って出し続けないといけない。出せば出すだけ売れる。魔法みたいだ。そう、で、このお雑煮の汁におもちをどろどろになるまで溶かしたもので雑炊を作ると本当においしいんだ。雑炊って言うと今年は鍋の残りで雑炊してないな。いつも全部食べちゃうもん。ちょっと鍋の具が残ると次の日の朝に雑炊にして食べるんだけど、残さず食べてたらそりゃ雑炊作れないわな。今度雑炊用に少しとっとこうかな。

食べ物の話をすると本当にたくさん書くな。ものの15分でこんなに書いてしまった。あと今日やったことは久しぶりにstarboundを起動した。starboundというのはゲームで、terrariaっていうminecraftを2Dにしたような自分の好きなゲームがあるんだけど、その親戚みたいなゲーム。なんか開発者が同じ? スタッフが同じ? なのかな。そういう事情はよく知らない。「親戚みたいな」って今日だけで2回も使ってしまった。こないだインターステラーを観て、そのBGMがstarboundのそれに似てるなあ、って思ってユーチューブで聴いていたら久しぶりにやりたくなったんだけど30分もやったら満足してしまった。1月に大型アップデートがあるらしいのでそれからちゃんとやろうかな。ほとんど操作方法を忘れていてインベントリが開けなくて困った。まあ1月になったらやる。1月ってもう1週間もしたら1月じゃん。うそだろ。早すぎる。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

Comment

  • メールアドレスは入力しても管理画面でしか表示されません。
  • コメント投稿時にパスワードを設定していた場合のみ、名前をクリックすると編集出来ます。

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字