忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

11月16日

レジなんかできるわけがない。シングルタスクですらちゃんとこなせるのか怪しいぐらいなのにマルチタスクの極みであるレジ打ちなんかできるわけがない。できるわけがない!
自分の住んでいる岐阜県は富有柿という柿で少し有名なのだけど、その柿を箱詰めして遠くに住む方にギフトとして贈りませんか? と主旨の特設コーナーのレジに立たされていた。ご存知の通り長期記憶も短期記憶も弱い自分は去年も立たされたときの記憶と2日前に軽くレクチャーを受けたときの記憶がもうあやふやになっている。2日前に走り書きしたメモだけを頼りに1時間立つ。メモ程度では到底足りないぐらいの作業量だし、自分のペースでやる(つまりもたもたやる)と目の前のお客さんをそのもたもた分待たせていることになるし、素早くこなそうとすると絶対なにか忘れるしで、結果的にひとつやるとひとつやらかすぐらいのミスが目立つ惨状になってしまった。だから言ったんだ!

そんなこんなで、トホホ今日はやっちまったなあ(言うほど反省していない)みたいな気分でいたのだけど、いいこともあったのでプラスマイナスで言えばプラスに傾いた。複数人から日記が好評だと聞いたのだ。褒められている! ここなんて大したこと書いていないというか本当にあったこと思ったことしか書いていないのに(こういうこと前も書いたな)、良いなんて言われたら口角が上がっちゃうなあ。自分の文章が好きなのは自分大好き人間だからもちろんそうなんだけど、それを人の目から見ても良いと褒められると、もうなにがなんだかわからなくなるぐらいうれしい。もっと! もっと褒めてくれ!

割と自由が利く文章とは対称的に、自分は本当に人と話すのが下手だ。いままで全然人と話さなかったので気付いていなかったけど、この頃頑張って人と話すようになって気付いた。自分は人と会話をすることがもう脳の仕組みの時点から向いていない。どうにも自分が喋ろうとすると、口から言葉が出るその瞬間まで頭のなかでどんな文章を話そうとしているのかを決定できていないようなのだ。「こんなようなことを喋りたいな」という気持ちだけで喋っているので、とにかく伝えたいキーワードとそれをなんとなく文章っぽくするオマケの単語をつけた文章もどきを発している。なので話しかけた人に曖昧な表情を返されるし、「つまりどういうこと?」と言われる。「アッこういうこと言いたいぞ!」と思って口を開くも、その「こういうこと」の内容をド忘れして結局会話を取り下げることもある。結局どういうことを話したいのかが頭のなかで組み立てられない。人と会話すべき時期に満足いくような会話をできていなかったためこのようなことになってしまったのだと思う。言葉を覚えるべきタイミングで教育を受けられずに言語を習得できなくなった野生児みたいだ。

言葉が不自由な分、ちゃんと考える時間を与えられる文字での文章ぐらいはせめて理解できるものを書きたいと思っている。実際できているかどうかはまあ置いておいて。これからも頑張ります。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

Comment

  • メールアドレスは入力しても管理画面でしか表示されません。
  • コメント投稿時にパスワードを設定していた場合のみ、名前をクリックすると編集出来ます。

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字