[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月29日
2015.01.30 Friday 01:39 | 日記
昨日から起きてから少し喉が痛む。暖房もつけていないのにだ。暖房をつけずに寒い寒いと思いながら布団に包まって眠っているのに、暖房をつけて眠ったときみたいに喉が痛む。こんなのおかしい。これはあの、いわゆる風邪とかいうやつではないのか。そういえばこのごろ洟も出ていた気がするし。でも熱は出ていないのでこれは風邪ではなく風邪の引きかけだ。そう判断したので普通に出かけた。
「ガーディアンズオブギャラクシー」を観た。おもしろかった。たまに映画のDVDを借りて漫画喫茶で観るということをしようと決めて、それの2回目だ。自分のマーベル知識は映画数本とディスクウォーズアベンジャーズからのものしかない。なので少しずつ観ていきたいと思っていたのだ。やっぱり強いキャラクターが敵をボコボコにする映像はサイコーだ。1対1の格闘シーンも好きなんだけど(こないだのサイコパスとか)、1対多数で1が多数を蹴散らしている格闘シーンもいい。圧倒的な力を感じる。圧倒的な力はいい。グルートが向かってくる敵をたくさん串刺しにしてそのまま振り回して大量の敵をさばくシーンがあるのだけどそこのシーンで一番笑っていたし、サイコー! と思った。近未来な都市の感じもいい。FF8みたい(語彙の乏しさ)。続編もあるらしいので今度はちゃんと劇場で観たいと思う。その後喫茶店に行ったりビレッジバンガードを冷やかしたりしていたが案の定体調が悪くなり夕飯を食べて帰宅。悪寒と気だるさが出ていた。
家に帰ってきて薬を飲んだら楽になったので(単純だからプラシーボ効果がよく効くのだ)、フジモトマサルの「終電車ならとっくに行ってしまった」を読んだ。すごくよかった。フジモトマサルはいま村上春樹がやっている質問サイトのイラストを描いているイラストレーター/漫画家で、つまりは村上春樹おたくである父がさっそく買ってきたのだった。この本はエッセイと漫画を組み合わせたもので、まずエッセイがあって、それをモチーフにした漫画が続く、という流れになっている。漫画はナマケモノが主人公として描かれており、かわいい。フジモトマサルは動物を登場人物としてよく描く漫画家だそうだ。それからとにかく文体がいい。自分が好きだと思う文体、つまりうまくいっているときのこの日記に似た文体で書かれているので非常に読みやすい。そしておもしろい。なによりすとんと気持ちよく落ちるオチがある。この日記にはないものだ。こういう文章が書けるようになりたいなあ。フジモトマサルの本はもう1冊、「いきもののすべて」も買ってあるそうなのでこれも今度読む。こちらは4コマ漫画だ。楽しみ。
それから「部屋を片付けしろ」と言われたので掃除をすることにした。明日はごみの日なので部屋のごみ箱のごみを回収しにきたところ部屋の惨状を見られてしまったらしい。自分も出かける前に必要なものがサッと見つけられなくなるぐらいの散らかり具合になっていたのでそろそろ片付けをしないとなあと思っていたのだ。昨日の日記でも部屋を片付けようとする気持ちを持ちはじめる準備をする支度をしようとしていたしね。リビングからの暖気を招き入れて部屋を十分暖めてから掃除を始めた。アマゾンのダンボールを大量に出した。なくしたと思っていた手袋も見つけた。よかった。夜中に掃除をする人はわかってもらえると思うのだけど、この時間にしか掃除ができない(いやできないわけではないけど、スイッチが入る時間帯が夜に多いというだけのこと)と掃除機がかけられない。いくら根暗とはいえ一応それなりに近所づきあいというものもあるわけで、夜中にやかましくするのは気が引ける。そういうわけなので夜中の掃除にはクイックルワイパーを使う。とても愛用している。今日も使った。ありがとうクイックルワイパー。今度ちゃんと掃除機かけます。
少し前にやっていたStarboundというゲームの大型アップデートが今日あったと聞き、ウワアやりたい! と思っていたのだけど、体調が芳しくないのでまた明日にする。PCのソフトウェアアップデートも済ませたのであとはやるばっかりだ。アップデートの詳細を読んだけど、結構いろいろ変わってるっぽい。空腹の概念がなくなったのはありがたい。体力が減ってもないのに空腹なだけで貴重なハンバーガーを食べるのはもったいないと思っていたんだよね。石炭が燃料として使えなくなったということは、スチール系を作るためだけの素材になったってわけなんだろうけど、その代わり地下深くまで行ってウランとか掘りに行かないといけなくなったのかなあ。頻繁に出るようになっていたらいいんだけど。大型アップデートがきたということだし、みんなもやろうStarbound。まだベータ版だけど。
「ガーディアンズオブギャラクシー」を観た。おもしろかった。たまに映画のDVDを借りて漫画喫茶で観るということをしようと決めて、それの2回目だ。自分のマーベル知識は映画数本とディスクウォーズアベンジャーズからのものしかない。なので少しずつ観ていきたいと思っていたのだ。やっぱり強いキャラクターが敵をボコボコにする映像はサイコーだ。1対1の格闘シーンも好きなんだけど(こないだのサイコパスとか)、1対多数で1が多数を蹴散らしている格闘シーンもいい。圧倒的な力を感じる。圧倒的な力はいい。グルートが向かってくる敵をたくさん串刺しにしてそのまま振り回して大量の敵をさばくシーンがあるのだけどそこのシーンで一番笑っていたし、サイコー! と思った。近未来な都市の感じもいい。FF8みたい(語彙の乏しさ)。続編もあるらしいので今度はちゃんと劇場で観たいと思う。その後喫茶店に行ったりビレッジバンガードを冷やかしたりしていたが案の定体調が悪くなり夕飯を食べて帰宅。悪寒と気だるさが出ていた。
家に帰ってきて薬を飲んだら楽になったので(単純だからプラシーボ効果がよく効くのだ)、フジモトマサルの「終電車ならとっくに行ってしまった」を読んだ。すごくよかった。フジモトマサルはいま村上春樹がやっている質問サイトのイラストを描いているイラストレーター/漫画家で、つまりは村上春樹おたくである父がさっそく買ってきたのだった。この本はエッセイと漫画を組み合わせたもので、まずエッセイがあって、それをモチーフにした漫画が続く、という流れになっている。漫画はナマケモノが主人公として描かれており、かわいい。フジモトマサルは動物を登場人物としてよく描く漫画家だそうだ。それからとにかく文体がいい。自分が好きだと思う文体、つまりうまくいっているときのこの日記に似た文体で書かれているので非常に読みやすい。そしておもしろい。なによりすとんと気持ちよく落ちるオチがある。この日記にはないものだ。こういう文章が書けるようになりたいなあ。フジモトマサルの本はもう1冊、「いきもののすべて」も買ってあるそうなのでこれも今度読む。こちらは4コマ漫画だ。楽しみ。
それから「部屋を片付けしろ」と言われたので掃除をすることにした。明日はごみの日なので部屋のごみ箱のごみを回収しにきたところ部屋の惨状を見られてしまったらしい。自分も出かける前に必要なものがサッと見つけられなくなるぐらいの散らかり具合になっていたのでそろそろ片付けをしないとなあと思っていたのだ。昨日の日記でも部屋を片付けようとする気持ちを持ちはじめる準備をする支度をしようとしていたしね。リビングからの暖気を招き入れて部屋を十分暖めてから掃除を始めた。アマゾンのダンボールを大量に出した。なくしたと思っていた手袋も見つけた。よかった。夜中に掃除をする人はわかってもらえると思うのだけど、この時間にしか掃除ができない(いやできないわけではないけど、スイッチが入る時間帯が夜に多いというだけのこと)と掃除機がかけられない。いくら根暗とはいえ一応それなりに近所づきあいというものもあるわけで、夜中にやかましくするのは気が引ける。そういうわけなので夜中の掃除にはクイックルワイパーを使う。とても愛用している。今日も使った。ありがとうクイックルワイパー。今度ちゃんと掃除機かけます。
少し前にやっていたStarboundというゲームの大型アップデートが今日あったと聞き、ウワアやりたい! と思っていたのだけど、体調が芳しくないのでまた明日にする。PCのソフトウェアアップデートも済ませたのであとはやるばっかりだ。アップデートの詳細を読んだけど、結構いろいろ変わってるっぽい。空腹の概念がなくなったのはありがたい。体力が減ってもないのに空腹なだけで貴重なハンバーガーを食べるのはもったいないと思っていたんだよね。石炭が燃料として使えなくなったということは、スチール系を作るためだけの素材になったってわけなんだろうけど、その代わり地下深くまで行ってウランとか掘りに行かないといけなくなったのかなあ。頻繁に出るようになっていたらいいんだけど。大型アップデートがきたということだし、みんなもやろうStarbound。まだベータ版だけど。
PR
Comment