忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

1月13日

久しぶりに荷物の多いかばんを背負ったので背中が痛い。体力がない。相変わらず肩がこっている。こないたTLで見た肩こりに効くストレッチ、確かに効いたんだけど肩甲骨周りの筋肉がしっかり筋肉痛になった。でも肩が軽くなることには変えられないんだよなあ。日記を書き終えたらやろう。腹筋もやろう。腹筋はなんとなくやろうかなと思ったのでやってる。うっすら腹筋があるのがかっこよさそうだったからやる。どうせストレッチもするなら腹筋もやったっていい。そしてまた筋肉痛になるんだろうなあ。いややるよ、やるって。

火曜日の会合、もうリハビリテーションと言わなくてもいいぐらいちゃんと話ができるようになってきた気がする! 成長してる! 主にインターネットは広いようで狭いね、という話をしたよ。事実は小説よりも奇なりというか、偶然に偶然が重なる体験ってあるんだな。思えば前から話に花が咲くときはインターネットのことばっかり話している気がする。似たようなインターネットを泳いでいると話が盛り上がるのかもしれないね。おすすめの漫画を貸してもらう約束をした。代わりにこちらは米津玄師の新しいCD(画集版!)を貸す。嗜好が似ているとこういったものの貸し借りを通じて新しくよいものを知ることができるのでいい。感性に信頼を置ける人がいるということはとても恵まれたことだと思う。そうそう、今日米津玄師の「Flowerwall」が届いた。アマゾンなのにフラゲ日に届くなんて初めてだ。いつに増して歌詞が暗い! でもこの仄暗いのがいいんだよ…。

帰り道に空を見上げたら星がすごく綺麗で嬉しくなって上を見ながら帰った。家の周りは田舎なので周りに高い建物もなければそんなに明るくもないので星空を見るにはそんなに悪くない環境なのだ。明るい星が多いから冬の星空が一番好きだ。オリオン座の左膝(見上げたときには右下に当たる)にあるリゲルから左下に白く明るい星があるのだけどそれがおおいぬ座のシリウス(つまり北極星)で、そこから左上にいくとこいぬ座のプロキオンがある。そこから上に向かうと2つ並んだ明るい星があって、赤みがかった星がふたご座のポルックス(もうひとつはカストル)、そこからちょっとぐっと後ろを向くぐらい見上げるとぎょしゃ座のカペラがある。首を戻しながら右下におうし座のアルデバラン、そしてリゲルに戻ってくる。この6星が冬のダイヤモンドだ。オリオン座を起点に見つけられるから冬の星座を見るときはこれを見つけると位置関係がわかりやすくていい、と夏頃観にいったプラネタリウムのおじさんが言っていたんだ。ちなみに冬の大三角形はシリウス、プロキオンとオリオン座の右肩にあるベテルギウスで作るよ。このへんがパッと言えるとかっこいいと思ったので覚えている。それから東の空にひときわ明るく木星が見えるのも綺麗なのでみなさんも冬の空を見上げて星を見よう。オリオンをなぞったり、夜行便に乗る背中をついばむベテルギウスや真夜中の空を焼き焦がすシリウスやしっぽ振って夜に現れる汚れたアルデバランを見よう。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

Comment

  • メールアドレスは入力しても管理画面でしか表示されません。
  • コメント投稿時にパスワードを設定していた場合のみ、名前をクリックすると編集出来ます。

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字