[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月14日
2019.09.16 Monday 20:58 | 日記
友人(友人!!)の家に遊びに行く。大学時代の後輩で卒業してからは友達でいいよって言ってもらえたので自分は友達だと思ってます。こういう関係の変わり方もある。いまでもこうして遊んでくれるというのは本当にありがたいことだよね。人ん家に遊びに行くからウッキウキでニンテンドースイッチ持っていってたけど感覚が小学生だよな。手土産を買いに名古屋駅のデパ地下でケーキを買う。手土産という名目ならただ単に自分が食べたいと思ったものを好きなだけ買っても許されるのだからいい文化だよね。しかし友人の同居人がバラ科アレルギーであることを失念してりんごのケーキを選択肢に入れたのは失敗したな。白桃のタルトのホールという選択肢もなくはなかったからそれよりマシだと思いたいが…。
家について早々にケーキを食べる。炎天下で持ち歩いていたのでもうちょっと冷やしてからのほうが良かった気はする。お腹が空いていたので…。あとはひたすら漫画を読みアニメを観て音楽を聴きゲームをしていた。「成人しても/社会人になってもこういう遊びができる友人は貴重だよ」とはよく言うが、自分の場合こういう遊びができる人くらいしか仲良くしてもらえないところがある。フラウ・ファウスト面白かった。5巻くらいで完結している漫画は長編小説を1冊読み終えるくらいのボリュームを感じていいな。最近ハマっているPolyphiaを流したらなかなか高評価でうれしい。学生時代よく通っていた中華料理屋で夕食を摂る。学生の頃の感覚で注文すると普通に苦しいな。いろいろ質問をしてそれに答えが帰ってくるという単純なコミュニケーションがうれしくて途中からほとんどインタビューみたいになっていた気がする。結構夜遅くまで居座ってしまったがまた遊びに行きたい。人ん家にお呼ばれする経験が少ないのでついついはしゃいじゃうんだよな。
家について早々にケーキを食べる。炎天下で持ち歩いていたのでもうちょっと冷やしてからのほうが良かった気はする。お腹が空いていたので…。あとはひたすら漫画を読みアニメを観て音楽を聴きゲームをしていた。「成人しても/社会人になってもこういう遊びができる友人は貴重だよ」とはよく言うが、自分の場合こういう遊びができる人くらいしか仲良くしてもらえないところがある。フラウ・ファウスト面白かった。5巻くらいで完結している漫画は長編小説を1冊読み終えるくらいのボリュームを感じていいな。最近ハマっているPolyphiaを流したらなかなか高評価でうれしい。学生時代よく通っていた中華料理屋で夕食を摂る。学生の頃の感覚で注文すると普通に苦しいな。いろいろ質問をしてそれに答えが帰ってくるという単純なコミュニケーションがうれしくて途中からほとんどインタビューみたいになっていた気がする。結構夜遅くまで居座ってしまったがまた遊びに行きたい。人ん家にお呼ばれする経験が少ないのでついついはしゃいじゃうんだよな。
PR
9月13日
2019.09.14 Saturday 01:28 | 日記
ようやく金曜日だ。ようやくとは言うが今週も結構早々に終わってしまった気がするな。4時間残業。資料が出来上がったので一度担当者の人との対面チェックをする。結果ほぼミスなしで返ってきて、「流石だね」などと褒められたので今週の大残業が報われたような気分だ。そ、それほどでもないですけど~~??? あーうれしい。頑張った成果を一言でも褒められるのすごいうれしい。自分はとにかくいつだって褒められたいよ。来週からも相変わらず忙しいけど俄然やる気が出てきたぞ。今週めちゃくちゃ暗い日記ばかり書いていたのにそんな気分はもうどこにもない。
寝る仕度をしてさあラジオを聴くか、と聴いていたらとうとう自分の投稿が読まれた…! 自分の苗字(ラジオネームが使えないタイプの投稿フォームなのでこういった形で本名が出てしまうのはもう仕方がないと思う)を好きなボーカリストは何度も読み上げるという実績を獲得した。手が震える…! 「生きていてよかったと思った日」というテーマでメッセージを募集していたのでそれに投稿をしたのだ。内容としては「セントエルモ(CIVILIANの楽曲)のCメロを聴いた瞬間」といういかにもCIVILIANのオタクが早口で書いたような長文を投げつけたらその長文をほとんど読み上げてもらえたという。ちなみに理由はそのCメロの内容が自分の人生における重要な主題をそのまま歌っていたからで、不貞腐れようとどんなに下手くそでもどうにか諦めないで生きようと決めた生き方を肯定してもらえたような気がして、救われたと本気で思った。
寝る仕度をしてさあラジオを聴くか、と聴いていたらとうとう自分の投稿が読まれた…! 自分の苗字(ラジオネームが使えないタイプの投稿フォームなのでこういった形で本名が出てしまうのはもう仕方がないと思う)を好きなボーカリストは何度も読み上げるという実績を獲得した。手が震える…! 「生きていてよかったと思った日」というテーマでメッセージを募集していたのでそれに投稿をしたのだ。内容としては「セントエルモ(CIVILIANの楽曲)のCメロを聴いた瞬間」といういかにもCIVILIANのオタクが早口で書いたような長文を投げつけたらその長文をほとんど読み上げてもらえたという。ちなみに理由はそのCメロの内容が自分の人生における重要な主題をそのまま歌っていたからで、不貞腐れようとどんなに下手くそでもどうにか諦めないで生きようと決めた生き方を肯定してもらえたような気がして、救われたと本気で思った。
どうせ平等じゃないのならこの投稿に対して、「自分が大切に思っているものとこの世界が大切に思っているものは必ずしもイコールではないということをいままでの人生で何度も何度も目の当たりにしてきました。それならと他人や周りの基準に沿って大事なものを決めたところで虚しさしか残らなかったので、自分がいいと思うものや好きだと思う気持ちは他人にどう言われようが自分の中ではとても大事なことであるという気持ちを素直に書きました。なのでそういったところになにかシンパシーを感じてもらえたのかなと思います」とレスポンスをもらえて、生きててよかったと思った日が更新されてしまった…! とりあえずラジオは録音して永久保存版にするね…。
どうせ押し退けられるなら
私は私の宝物を
無くさぬように守りたいの
だってそうでしょ この世界で
たった一つでもこうやって
平伏して跪けるものがあるのなら
それは とても幸せでしょ
9月12日
2019.09.12 Thursday 22:48 | 日記
4時間残業。別段書くことはない。とにかく担当者の人に見限られたくない一心で作業を進めている。まだ大丈夫だと思う。
9月11日
2019.09.11 Wednesday 21:19 | 日記
昨日職場の役員が亡くなったらしく、今日は定時で上がってその通夜へ。名誉社員みたいなもので全体朝礼のときくらいしか顔を見ることはなかったが、歳も歳なのでまあそうでしょうね、という感じだ。入社したときの社員旅行でひとりでぼんやりと城を見ていたら「今年入った子?」と役員ふたりに声をかけられたが、そのふたりとももういないんだな(もうひとりは2年前くらいに亡くなっている)。しかしこうした大勢が参列するような通夜に行くたびに、自分が死んだときはこんなに見送る人はいないんだろうな、と思うとなかなかやるせない気持ちになるな。やるとしても家族葬とかになるんだろうからそんな心配はしなくてもいいんだろうが。そもそもやってくれる人がいるのか? 自分は今日知らされたから職場の制服で行ったけど若手でもきちんと喪服を来ている人たちもいて、みんな社会性あるなあ、と思った。始まるまで時間があったので1時間だけカラオケに行っていた自分にはそんなの持ち合わせていないな。久しぶりに会った先輩から先日メンタルで辞めた別の先輩の裏話を聞いて人は見かけによらないものだな、と思ったりする。ここで書くような話ではないので割愛するが…。
9月10日
2019.09.10 Tuesday 23:35 | 日記
エアコンをつけて寝ているはずなのに昨日深夜に蒸し暑さで目が覚めてしまったよ。夏は終わったんじゃないのか。1時間くらい眠れないままで、そういうときに限って無性に虚しくなってしまって悲しいね。仕事は作業量に対して明らかに人員が足りなくて、それ故に担当者の人から戦力として頼られている感覚はあるし、頑張らないといけないという責任感も成果を見せたいという背伸びした気持ちすらある。職務に対するモチベーションはいままででもなかなかないくらいに高いはずなのに、突然ふっと虚しくなる。自分よりずっと年上の人たちも同じようなことを言っているのを(インターネット上で)目にしていることを思うと、きっとこれからも機を見てはこんな気持ちになってしまうのだろうな。3時間残業。別件で結構世知辛い話を聞いてしまったのでこれもこれでつらい。2019年はいろんなものが故障し、ものによっては新調したりそのまま捨ててしまったりと様々なもの/ことの入れ替えがあるが、なんかそういう年なんだろうか。破壊と再生的な…。