[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月20日
2016.03.20 Sunday 21:12 | 日記
昨日5時まで起きてて、昼前ぐらいに起きた。全身が筋肉痛で痛い。首と背中。起きてからは大体ゲームしてた。ものは試しだとLunar Eventsに挑戦してみたけど、各ピラーは多少死につつも破壊はできる。Moon Lordはまだ無理っぽいということがわかった。ただ、以前ダンジョンまでのテレポーター設置時に作ってそのままにしておいた土の足場が極太レーザーの遮断に使えそうらしいということはわかった。レーザーが来そうになったら急いで上まで飛んで防御できると勝機が見えてくるかも。でも現在の装備でもそこそこやれるので悪くはない。Vampire Knifesがすごく役に立つ。Crimson Chestから苦労して手に入れたけど少ししたら攻撃性能的に上位互換の武器が手に入ったからしばらく使ってなかったけど、回復性能でレギュラーに復帰した。強い…。しかしLunar Eventsの醍醐味はやっぱりMoon Lord倒さないと旨味が半分ぐらいになっちゃうんだよなあ、倒さないとなあ…。とはいえエンドコンテンツだし…倒したら終わっちゃうし…。悩ましい。昨日散々夜更かししたので今日は早めに寝る支度を済ませる。どうせ寝れないだろうけどな…。(夕飯後に1時間ほど気絶していたので)
PR
3月19日
2016.03.20 Sunday 05:39 | 日記
ライブに行ってきた。以前所属していたサークル団体OBによる身内企画。というわけでほぼ知り合いしかいない企画ライブだった。知らないのは最近入学した部員ぐらいだろうか。上は自分の2つ上、下は自分の4つ下という7世代が揃う企画というのだからこれはなかなか。7世代、7世代か…すごいな…。サークル団体自身歴史の長いところなので、ぼんやり過ごしているだけでもどんどん歴史を刻んでいく。せっかくなので差し入れにドーナツを持っていくことにして、ついでに昼食代わりに自分にも買って、オープン前の時間に公園で食べた。穏やかな陽射しの中で食べるドーナツ、サイコーに休日。遊具で父親と息子が遊んでいる。スーパーに向かう家族が道を歩いている。休日だ…。オープンになったので入場。それまでの間に後輩に「僕ちょっとだけ後ろの穴を開発してるんですよ」と言われ、「みんなカジュアルに開発してるけど、出口だってこと忘れないで」って言ったよ。先輩にもいるけど、知り合いにお尻を開発している人が多すぎる。しりだけにってか。
カラオケ屋の地下がスタジオになっているところを貸しきってやるライブなのでかび臭くて蒸し暑くてサイコー。本来スタジオ練習用の空間という狭いところに押し込まれるのでみんなすぐに布団商法的催眠状態に陥ったようになってすぐテンション上がっちゃうんだから単純だよね。ちょう楽しかった…。新しい部員(新2年生かな)によるバンドは初めて観た。さあ最初の曲だ、どんな曲をやるんだろう…、と思って演奏が始まるのを待っていたら、渋いベースリフで始まって…アレこれ…どこかで聴いたことある…あのこれ…その…えっと…Sonic Disorderやんけ!!! シロップ16gのカバーでした。ズコーー! だがシロップ16g大好きマンであるところの自分にとって1曲目からテンションを持っていけたので普通にサイコーだった。他の曲もアア…シロップ16g好きなんだな…、ということが伝わってくる曲だった(1曲めちゃくちゃミッシェルガンエレファントみたいな曲もあった)。このままの方向性でがんばってほしい。自分がうれしい。でもあとから話聞いたら「僕別にただのにわかなんですよえへへ」と言っていた。これからたんとお聴き…大学時代フルに使ってめいっぱいお聴き…。サークルではオリジナルバンドを組んで活動するんだけど、引退してからも同じメンバーで組み続けたまま活動するバンドもいて、ただ名前を変えたり演る曲も全部変えたりというバンドも存在する。今日はそういうバンドもいたんだけど、所属時の名前と引退後の名前とそれぞれクレジットしてあった。つまり両方やった。身内企画はサイコー。所属時の名義は引退ライブぶり? 前の企画ライブでもやってたっけ? どちらにせよ1年以上ぶりだ。懐かし楽しかった。みんな曲がわかってるんだもんな…。先輩の轟音バンド、久しぶりに観たけどなんかますますかっこよくなってるな!? 遅くてうるさいだけじゃなくなってきた。曲に構成が…ある…!?(そりゃあるよ) ハードロック的というか、思わず腹から雄叫びを上げそうになるようなかっこよさがあった。ハードロック好きだ…。自分はハードロックが好きだな…? 偶然だろうけど爆音に共鳴したのかマイクが途中からハウっていてそれが事故ではなく演出に感じられてしまうような演奏だった。爆音は最高なんだよな…。後輩の轟音ほぼインストバンドもシューゲイザー感が強くなっている。轟音に包まれて狭い部屋に30人ぐらいがみっちり詰まって人間と機材と照明の熱で防音ガラスが結露するようなスタジオライブ、拷問かな? そのわりにはみんな恍惚そうな表情しているのはなんでかな? それから過去にお金を握らせて音源を作らせたバンドver.2。ハアアアアかっこよさが限界突破してやがる! 以前はドゥーム成分の強いギターロックだったんだけど、1年ぶりに出てきてみれば人を殺すようなギターリフが散りばめられている! なんというか、ラージハウスサティスファクションみがある…。なにも手をかけていないのにいくらでも自分好みの曲が生まれていく。サイコーか? わけがわからない、かっこよすぎる、助けてくれ…。また音源作ってくれ…お金が必要なら出すから…。その後打ち上げでアルコールを継ぎ足しつつ久しぶりに会った先輩たちと近況を報告したりした。なんか大体「いまなにしてんの?」「ちゃんと仕事してる?」みたいに聞かれるんだけど、そんな…そんな信用ないか自分は…? 自分は確かにすぐに淘汰されるような雑草ですけど、一度根付いたらそうそう枯れたりはしないですよ! 客に自身のことを「リョウマさん」と呼ばせている虚言癖持ちマスターの経営するヤバイ喫茶店のアルバイトですら1年は続けた人間だぞ。「以前より明るくなった」「ちゃんと笑うようになった」と言われてうれしかった。えへへ。明るくなったって言われるのこれうれしいな…幸せそうに笑えるようになりたいよね。2次会行ってもよかったけど、さすがに出演者でもないのに2次会まで行くのもどうよ(1次会はいいのか)(身内イベントで出演者/観客もくそもないのでは?)、ということで解散。帰ってきてからゲームやって4時ぐらいにお風呂入って寝ました。自堕落!
カラオケ屋の地下がスタジオになっているところを貸しきってやるライブなのでかび臭くて蒸し暑くてサイコー。本来スタジオ練習用の空間という狭いところに押し込まれるのでみんなすぐに布団商法的催眠状態に陥ったようになってすぐテンション上がっちゃうんだから単純だよね。ちょう楽しかった…。新しい部員(新2年生かな)によるバンドは初めて観た。さあ最初の曲だ、どんな曲をやるんだろう…、と思って演奏が始まるのを待っていたら、渋いベースリフで始まって…アレこれ…どこかで聴いたことある…あのこれ…その…えっと…Sonic Disorderやんけ!!! シロップ16gのカバーでした。ズコーー! だがシロップ16g大好きマンであるところの自分にとって1曲目からテンションを持っていけたので普通にサイコーだった。他の曲もアア…シロップ16g好きなんだな…、ということが伝わってくる曲だった(1曲めちゃくちゃミッシェルガンエレファントみたいな曲もあった)。このままの方向性でがんばってほしい。自分がうれしい。でもあとから話聞いたら「僕別にただのにわかなんですよえへへ」と言っていた。これからたんとお聴き…大学時代フルに使ってめいっぱいお聴き…。サークルではオリジナルバンドを組んで活動するんだけど、引退してからも同じメンバーで組み続けたまま活動するバンドもいて、ただ名前を変えたり演る曲も全部変えたりというバンドも存在する。今日はそういうバンドもいたんだけど、所属時の名前と引退後の名前とそれぞれクレジットしてあった。つまり両方やった。身内企画はサイコー。所属時の名義は引退ライブぶり? 前の企画ライブでもやってたっけ? どちらにせよ1年以上ぶりだ。懐かし楽しかった。みんな曲がわかってるんだもんな…。先輩の轟音バンド、久しぶりに観たけどなんかますますかっこよくなってるな!? 遅くてうるさいだけじゃなくなってきた。曲に構成が…ある…!?(そりゃあるよ) ハードロック的というか、思わず腹から雄叫びを上げそうになるようなかっこよさがあった。ハードロック好きだ…。自分はハードロックが好きだな…? 偶然だろうけど爆音に共鳴したのかマイクが途中からハウっていてそれが事故ではなく演出に感じられてしまうような演奏だった。爆音は最高なんだよな…。後輩の轟音ほぼインストバンドもシューゲイザー感が強くなっている。轟音に包まれて狭い部屋に30人ぐらいがみっちり詰まって人間と機材と照明の熱で防音ガラスが結露するようなスタジオライブ、拷問かな? そのわりにはみんな恍惚そうな表情しているのはなんでかな? それから過去にお金を握らせて音源を作らせたバンドver.2。ハアアアアかっこよさが限界突破してやがる! 以前はドゥーム成分の強いギターロックだったんだけど、1年ぶりに出てきてみれば人を殺すようなギターリフが散りばめられている! なんというか、ラージハウスサティスファクションみがある…。なにも手をかけていないのにいくらでも自分好みの曲が生まれていく。サイコーか? わけがわからない、かっこよすぎる、助けてくれ…。また音源作ってくれ…お金が必要なら出すから…。その後打ち上げでアルコールを継ぎ足しつつ久しぶりに会った先輩たちと近況を報告したりした。なんか大体「いまなにしてんの?」「ちゃんと仕事してる?」みたいに聞かれるんだけど、そんな…そんな信用ないか自分は…? 自分は確かにすぐに淘汰されるような雑草ですけど、一度根付いたらそうそう枯れたりはしないですよ! 客に自身のことを「リョウマさん」と呼ばせている虚言癖持ちマスターの経営するヤバイ喫茶店のアルバイトですら1年は続けた人間だぞ。「以前より明るくなった」「ちゃんと笑うようになった」と言われてうれしかった。えへへ。明るくなったって言われるのこれうれしいな…幸せそうに笑えるようになりたいよね。2次会行ってもよかったけど、さすがに出演者でもないのに2次会まで行くのもどうよ(1次会はいいのか)(身内イベントで出演者/観客もくそもないのでは?)、ということで解散。帰ってきてからゲームやって4時ぐらいにお風呂入って寝ました。自堕落!
3月18日
2016.03.18 Friday 23:48 | 日記
1週間が終わった。ここ数日ずっと同じ図面をいじくっていて正直飽きてきたので別のさくっと終わる図面を何枚か書いて気分転換したけど眠いものは眠いね。本当に眠い。自分の席の周りだけ時空が歪んでいるような気がする。終わりが見えてきたと思ったらまだまだ必要な図面が出てくるのでなかなか終わらない。来週中には終わりたい。帰りに雨。大したことない雨だったのでよかった。帰ってきてからTerrariaやってたけど特別書くようなほど進めてはいない。Truffle Wormを2匹確保したのでDuke Fishronを呼ぶ準備はできた。いまの装備でできるかな? 倒せるかな? 一度やってみよう。明日はライブ。普通に楽しみだ。
3月17日
2016.03.18 Friday 00:14 | 日記
あんまり覚えてない。仕事の進み具合もあんまり進んだ感じはしない。ちょっと進んでまた変更して、変更したらまた戻しての繰り返し。上につく人がちゃらんぽらんだと気は楽だけど、自分がまったく成長していかないと感じる。「自分でなんとかしないと」と思って自主的に動いてはみるんだけど、なにせ絶対的な知識量が足りない、つまり土台がしっかりしていないから自主的に動いたところで結局無駄骨とか空回りという結果になってしまう。上の人が厳しいと落ち着かないけど着実にできることが増えていっている実感がある。後者のほうがいい。絶対しんどいけど…。今日も疑問点があったので質問しにいったんだけど、質問するんだったらその前に自分なりにできることをやってからにしようとひととおり調べてから聞きに行った。結果として資料自体は正しく読み解けていたのだけど、その理解した内容をうまく説明することができず、相手を混乱させたあと結局その人にもう一度資料を読み直して理解してもらうという二度手間を踏ませてしまうことになってしまった。理解した内容を順序通りに並べられない、主語のない文章を話す、結論がすぐ出てこないなど、少し思い返すだけでもぼろぼろ出てくる。結論はすぐに出そうとは思っているけど、結論を言う前にこの情報が必要だ、この情報を出すにはこちらの情報が必要だ、とどんどん後出して言いたいことが出てきてしまう。それを出てきたままで言ってしまうから、「1(理由の理由)だから2(理由)で3(結論)」ではなく、「2だから1で3」という順番に話す。文章ならまだしも口頭でそれをやるもんだから、理由の前後関係がわからずに相手を混乱させてしまう。自分自身ではなにがわからないのかわかっているつもりだけど、相手にとってみればなんだかよくわからない説明が始まって、説明の説明をし始めて、なに言ってるのかわからなくなってきたタイミングで「~なんですけどどうしたら解決するでしょうか?」とぶっこまれるので、ちょっと待ってくれ、となってしまうのだ。解決策としては事前に紙に羅列して一度情報の整頓をしてから聞きにいくというものがいまできるベストではないかと思うのだけど…。むしろ口で説明せずに紙に書いて渡したほうがよほどマシなのでは…? しかし自分の書く字はまともに読めるものではないのだった。八方塞がりだ…。ウオー、とりあえず自分がやらかしているということに気づけているだけでもまだマシだと思って明日もやっていこう…。少しずつ改善していこう…。
Terrariaめっちゃやってる。ゴーレム倒してカブトムシの殻を回収して防具を強くしたかったので、手元にある召喚アイテム5つを消費してまだ足りなかったらジャングル祭壇まで行って雑魚を狩りつつ日蝕イベント発生アイテム用の素材もついでに回収しようかな、なんて考えていたら、手持ち分の召喚アイテムで必要分のカブトムシの殻まで回収しきったし、4体目のゴーレムを倒したタイミングで日蝕イベント発生したし、ずっと狙っていたレアドロップのMoon Stoneとアップデート後導入されたらしいThe Eye of Cthulhuがそれぞれ3つも出てきたのでジャングル祭壇に行く必要がまったくなくなってしまった。こんなラッキーなことってあるかよ。Moon Stoneのドロップ率って1%じゃなかったの…。そんなこんなで初のヨーヨーだ。正直言ってめちゃくちゃ強い! これまで使っていたPaladin's Hammerが装備+アクセサリ+コンディションによる補正付きで攻撃力が139だったのに対してThe Eye of Cthulhuが178。高すぎる…。アクセサリを近接攻撃用のもので揃えると200を超えてしまう。これでもまだヨーヨー用のアクセサリがまったくない状態なのでさらに使い勝手がよくなっていくのだとしたらわくわくしてくるな…。攻撃力の底上げが楽しくてしょうがない。ひととおり強くなったので次はDuke Fishronに挑戦しようか。Fishron Wingsがさくっと手に入ったらLunar Eventsに挑む予定。
Terrariaめっちゃやってる。ゴーレム倒してカブトムシの殻を回収して防具を強くしたかったので、手元にある召喚アイテム5つを消費してまだ足りなかったらジャングル祭壇まで行って雑魚を狩りつつ日蝕イベント発生アイテム用の素材もついでに回収しようかな、なんて考えていたら、手持ち分の召喚アイテムで必要分のカブトムシの殻まで回収しきったし、4体目のゴーレムを倒したタイミングで日蝕イベント発生したし、ずっと狙っていたレアドロップのMoon Stoneとアップデート後導入されたらしいThe Eye of Cthulhuがそれぞれ3つも出てきたのでジャングル祭壇に行く必要がまったくなくなってしまった。こんなラッキーなことってあるかよ。Moon Stoneのドロップ率って1%じゃなかったの…。そんなこんなで初のヨーヨーだ。正直言ってめちゃくちゃ強い! これまで使っていたPaladin's Hammerが装備+アクセサリ+コンディションによる補正付きで攻撃力が139だったのに対してThe Eye of Cthulhuが178。高すぎる…。アクセサリを近接攻撃用のもので揃えると200を超えてしまう。これでもまだヨーヨー用のアクセサリがまったくない状態なのでさらに使い勝手がよくなっていくのだとしたらわくわくしてくるな…。攻撃力の底上げが楽しくてしょうがない。ひととおり強くなったので次はDuke Fishronに挑戦しようか。Fishron Wingsがさくっと手に入ったらLunar Eventsに挑む予定。
3月16日
2016.03.17 Thursday 00:39 | 日記
5時起きで出張。出張って言っても特別自分がなにかするというわけではなく、完全にただの見学。調査の同行という内容だった。とはいえ稼働前の工場(正確に言えば工場じゃないけど)の中を見ることができる機会というのはそうそうないのでかなりいい経験だったと思う。完成した製品を見に行くことはよくあるらしいのだけど、その製品が据えつけられた現場を見に行くとなるとこれはとても珍しいとのこと。正直めちゃくちゃ楽しかった…。「自分が設計したものがそのままそこにある」という感動もそうなのだけど、そうでなくたってほら、自分工場のことちょう好きだし? それでもやはり自分の描いた図面が立体になって存在しているという感動は本当にすごかった。機体としてのサイズ感は予想していた通りだったのだけど、各部品各パーツと見ていくと思ったより小さいな、という印象を覚えた。CAD上じゃいくらでも拡大して見れてしまうからね。小さい部品ほどその傾向があった。50mmの部品って言ったって、要は5cmなんだからそんなもんだよな。実際の機体を見ることで今後の設計/手配に反映していかなければならない部分は多々あった。工事する人のことを考えると、手の届かない位置へボルトをかしめさせるような指示は酷すぎる。でも図面上では「この部品を取り付けるときに人がどういう位置に立ってどういう姿勢で取り付けるか」という想像はなかなかできないものなので、現場を見ることができたのは良い体験だった。というかいままでまともにそんな想像をしたことすらなかったかもしれない。せいぜい「ここはドライバーがはいらないから穴付きボルトはやめて六角ボルトにしよう」とかそんな程度。出張の提案自体は「よかったら見に来ませんか?」程度のお誘いだったのだけど、非常に勉強になった。行ってよかった。そしてなにより現場で履いた安全靴に感動している。靴の重みが生み出す適度な負荷、足の甲と裏から感じる圧倒的な安心感! なんというか、シークレットシューズは安全靴のことだったんだ! という気持ち。安全靴を普段履きにしたい。というか春から本気でそうしてもいいかもしれないぞ。どうしよう、ドキドキしてきた…。絶対かっこいいぞ…。なんか気分はもう週末って感じだけど、今日は水曜日なんだね。不思議だね。あと2日頑張ろう。たぶん今日の検査によって出た追加の図面を描くことになるんじゃないかという気分。締め切りがかなりかつかつなのでやっていくしかない。