[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月19日
2016.04.19 Tuesday 23:59 | 日記
仕事だけどめちゃくちゃ眠かった。今日火曜日っていう認識が全然なくて、周りがミーティング(毎週火曜にある)の支度をしているのを見て、?? と思っていたぐらいだった。めちゃくちゃ眠かったけど、先週までの自分ががんばっていたおかげでスケジュール自体に遅れはないはず。っていうか先方の事情で足踏みせざるを得ないというか…。むしろ明日からの作業がちょっとふわふわしてきたところ。先輩の使っていたモニターを譲り受けたので憧れのダブルモニターユーザーになったぞ。かっこいい! 画面が広い! 2枚あるからね。ついでに使っているCADソフトのバージョンも変わったので使い勝手ががらりと変化した。これはちょっと慣れるまで時間がかかりそうだ。いままでの使い方で慣れていたということがあるだけで、特別不便になったとか使えなくなった機能があるとかそういうわけではない。帰ってきてパイの残りを食べたりした。昨日の日記も書いた。日付が変わる前にあらかた終わらせられたので満足。
PR
4月18日
2016.04.19 Tuesday 23:37 | 日記
ALのライブだ! がっつり有給使ったよ。みんなが働いている日にいつまでも寝ているの、背徳がすぎる…。ライブに限らず予定がある日って「○時までに出れば大丈夫」っていう意識があるから、その○時まで全力で粘りにいってしまう。で、結局時間ギリギリになってダッシュすることになるんだ…。今回は忘れ物がないか異様に気になったけど忘れ物はなかった。身軽で行けるのがいいんだけど、出かけるときってだいたいなにか貸したり返したり手土産を持っていったりとプラスアルファでなにかしら持っていくんだよな…。まあ今日はなにもなかったんですけどね。でも気になってしまった。クラブクアトロ、人生で2度目。名古屋のライブハウスでかいところ全然行かないからな…。去年のサカエスプリングで初めて行った。入り口までついていくやつも加えたら3回目だけどこの辺の情報は完全に蛇足。あのときはヒトリエを観に行くみなさんを見送ってLyu:Lyuを観にいったんでしたね。後輩と合流したんだけど、他のライブハウスのような感覚で並ぶかなと思ってちょっと早めに出たら全然並んでなくてアレレー。てっきりもう並んでるもんだと思ってたけど、そうでもないのか。クアトロの事情、よくわからない…。タワーレコードで時間を潰す。店内放送、めっちゃALだ…。ライブハウスがある建物に入っているタワーレコードではこういうパワープレイができるんだな。パルコのタワーレコードはパッセのタワーレコードよりインディーズの棚がしっかりしているような気がしていい。結構気になっているバンドのCDも置いてあるので次来たらたぶん買ってしまうな…。さてライブ。ちょっと押してメンバーがステージに出てきた瞬間一気にフロアが圧縮された。最近そんな圧縮されるようなライブ行ってないから結構びっくりした。圧縮されたテンションのまま前半に速い曲を持ってきてもうぐっちゃぐちゃになるよね(HAPPY BIRTHDAY→風のない明日→シャッター→Mt. ABURA BLUESだったかな?)。4人それぞれにマイクが用意されて、それぞれが全力で歌う! メインボーカルのふたりに負けないぐらいリズム隊も歌う歌う! もうこの時点でサイコーってなるよね。みんな楽しそうに演奏していた。小山田壮平がギターを置いてハーモニカを持って、長澤知之にスポットライトが当てられて15の夏。たとえ歌の中身が「マリファナキメて気持ちよかったです」だとしても荘厳な賛美歌のようなラストのメアリージェーン。後半はそういった沁みる曲を畳み掛けてくるのでもうひたすら美しい…美しいよォ…と思っていた。アルバム収録曲を1曲だけ残して「宴もたけなわとなってきましたが、次で最後の曲です」とMC。わかっていたけどやっぱり時間短い。MCも事前になに話そうとか考えているわけではなさそうなぽつりぽつりとしたもの程度で、ほとんど演奏し続けていたので1時間半ぐらいかな。まあ贅沢は言えまい。だって世に出ている音源がフルアルバム1枚でワンマンライブするバンドなんて初めて観たもの…。北極大陸でラスト。もちろんアンコール。手拍子が最初から音が大きくて、本当にみんな帰ってくるのを待っていたんだなあという気持ち。アンコールは新曲を3曲(3曲!)と花束をやったよ。みなさん2ndを期待していていいですよ、という新曲たちだった。めちゃくちゃ楽しかった…。会場から出たら以前観たことあるバンドの人たちと会った。めちゃくちゃandymori好きなんだなっていうことが伝わってくる曲をやっていたバンドだったので、そりゃあ来てるよね。ただのお客さんとして観ていただけなのに覚えてもらえていてうれしい。そんな感じで解散。また何枚かCDを貸してもらったので聴くぞ。
4月17日
2016.04.17 Sunday 22:55 | 日記
結構寝た。寝ている間に結構な雨風が来ていたらしいのだけど全然気づかなかった。グーグー寝ていた。今日はCDを返しにいかないといけないと思っていたのになかなか出かけられなくて大変だった。「出かけられなくて」ってなにかアクシデントがあったみたいな言い方してるけどただ単にPCの前からいつまで経っても動けなかっただけです。昼頃にいちごとラ・フランスのパイを食べました。おいしい。この調子で父にはどんどんおいしいパイを作っていってほしい。結局出かけたのは16時ぐらいになってからかなあ。それまで全く部屋から出ていなかったものだから気温が全然分からずに適当な服をひっつかんで出てきたら思っていたよりも暑くて早速失敗しちまったなあ、などと思いながら自転車を漕ぐ。先週借りたCDを返して、また2時間かけてCDを物色する。20枚も借りてしまった。1度にこんなに借りたの初めてだ…。1度に同時に借りられる枚数が20枚までなので、限界まで借りたことになる。BOOM BOOM SATELLITES『TO THE LOVELESS』、Boris『New Album』、Czecho No Republic『NEVERLAND』、The fin.『Days With Uncertainty』、The Flickers『A PIECE OF THE WORLD』、HOWL BE QUIET『BIRDCAGE EP』、kamomekamome『LUGER SEAGULL』、killing Boy『Destroying Beauty』、LACCO TOWER『心枯論』、LILLIES AND REMAINS『TRANSPERSONAL』、LOCAL SOUND STYLE『DOING IT FOR THE KIDS』、mouse on the keys『machinic phylum』、room12『五線譜で踊る』、Rovo『Ravo』、So Many Tears『So Many Tears』、Veni Vidi Vicious『9 Stories』、ウソツキ『スーパーリアリズム』、映画で見た少女『最後の晩餐に君はいない』、それでも世界が続くなら『僕は君に武器を渡したい』、ドラマチックアラスカ『ドラマチックアラスカ』を借りたぞ。前から気になっていたものを中心に、もともと好きなのの新譜とか旧譜とかも借りた。187曲。先週の分と合わせると309曲になる。ヒ、ヒエー…。順番に聴いていきます。しかしCDを物色しているうちに突然焦燥感が湧いてきてパニック状態に陥ったのきつかった。まったく前触れも原因もなく自然に湧いてくる焦燥感久しぶりでほんと困った。頭がギューッと圧迫されて血の気が引いていって真っ白になる感じと手足の冷たさと震えがやってきていますぐカゴを置いて帰りたくなったけど、こんなパニック症状ごときで新しい音楽聴くのやめてたまるか、という気持ちで無理矢理借りて一心不乱で帰ってきておゆを飲みました。パニック症状程度の分際で自分が新しい音楽に触れようとするのを邪魔しようだなんて思い上がりがすぎると思う。いまもまだ若干ざわざわしてるけど頓服飲んだのでたぶん大丈夫だ。原因わからないけど、なんだろう、今日起きてから夕飯までの間に前述のパイ一切れしか食べてなかったからかな…。なにせ明日はライブだし! めいっぱい楽しむぞ。
4月16日
2016.04.17 Sunday 00:58 | 日記
大体寝てました。2日酔いはないです。でも終始ぼーっとしていたので酔っていたっちゃ酔っていたかもしれない。「いちごあるよ」って言われてワーイって牛乳と砂糖かけて食べた。練乳があればよかったんだけど、去年使いきってしまったっぽい。でも牛乳と砂糖かけて実を潰して食べてもおいしいんだよ。ほんと1日寝て過ごしていた。最近土曜はこんなんばっかだな。夕飯はオムライスだった。アア、オムライス、本当に好きだ。明日は先週借りたCDを返しにいかないといけない。あわよくば明日もなにかCD借りたいな。昨日の飲み会行くときに通った道になんかよさげな喫茶店ぽいところあって、オオ…(よさげ…)、と思ったのでそのへんもいずれ行ってみたい。明日行くかどうかはわからないけど…。
4月15日
2016.04.16 Saturday 14:40 | 日記
昨日アルコール飲んで寝たら言うほど寝つきは悪くなく、っていうかむしろ結構熟睡できたと思う。もうPC開けて日記書くと目が冴えそうだからやだなって思って書かずに寝てしまったよ。熟睡したわりには日中眠かった。けど普段言うほどどうしようもない眠たさではなかった。5月中頃終了予定の仕事が半分ほど済んでまたちょっと暇な時間ができてしまうのでは…、という感じ。ひとつ上の先輩の壮行会。一度出向いたら3年ぐらいは戻ってこないらしいので、ひとまずしばらくは会わないだろうということで会社を出るまでたわいない会話をしていたのだけど、最終的に壮行会の開始時間ギリギリに飲み屋に着くことになってしまい危なかった。幹事なのに…。まあでもしばらく話す機会ないし…時間が詰まっても自分が急げばなんとかなるし…。仕事中のいろいろな物事に対し(今日の壮行会についてもそう)、「テンパりすぎる、少しは落ち着いて対応できるようになりなさい」とのご指摘。ウッと思ったが、「そんなに慌てなくても同期の中ではあんたが一番だから」と言われたので、まあ一瞬で犬になるよね。褒められるのうれしい! がんばっていることをちゃんと認めて評価してもらえることがいちばんうれしい。がんばっているんですよ! だいぶ酔ってハードの方は体に力を入れにくいなどという具合はあったがソフトの方は意識がしっかりしていたので2次会にもついていった。アルコールの席で座ってにこにこしているだけで職場におけるなんらかのバフがつくのなら安いものよ。実際奢りだったし。人のお金で飲むアルコールはおいしいね。終電が行ってしまったのでカラオケに6時間。おたくばかりだとお互い歌う曲に対してもうなにも言わないの最高ですね。黙々と歌い続けて夜が明ける頃にはすっかり酔いも覚め頭も目もすっきりしてケロリとした表情でいたの、自分でもびっくりしてる。始発を待つまでの1時間でうとつくこともなかった。歌って疲労するどころか回復してるのどうかしてる。楽しかった。先輩は向こうの会社でもがんばってください(ここは見てないと思うけど)。せめて戻ってくるまでは仕事を続けていたいですね。ハアやっと幹事の仕事が終わった…。ああいう作業は本当に向いていない。向き不向きが如実に出るタイプの作業だと思う。今後もできるならやりたくないな…。