忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

9月19日

今日も今日とて4時間。やってもやっても仕事が終わんねえ。わかってはいたが本当に終わんのかこれ。料理で言うならまだ献立を決めて下ごしらえをしている段階(このあと調理→実食→後片付けと続く)なのだが、その下ごしらえすらやっと半分といったところ。こんなことを言いつつも進捗はまあ気合入れりゃどうにでもなりそうだが、そもそも自分の体力が保つかどうかが心配だ。明日は定時で上がりたいもんだが。

拍手

PR

▲TOP

9月18日

水曜日だけど4時間残業。別に決まっているわけではないがなんとなく水曜日はみんな早めに上がろっか、みたいな空気がある。ただ空気があるだけで忙しくなってくるとそんなものはかき消えてしまう。そういうわけでガッツリ4時間。盛り上がってきたぜ。

自分は物事を筋道立てて説明する能力が根本的に欠けているらしい。どんなに事前に準備をしてもいざ口頭で説明しようとすると遠回りな説明をしてしまって「つまりどういうこと?」と聞き返されることが多い。ものの理屈はきちんと理解しているはずだし、自分自身で作業する分にはなにひとつ困ったことはないのだけれど、それを人に口頭で説明するとなるとそれが疑わしくなるレベルまで知能が落ちてしまう。このたどたどしい説明を聞いてどうにか解読しようとしてくれる人には本当に頭が上がらない。このアウトプットの能力の低さを自覚してからもう5年以上は経っているはずだが一向に改善している様子は見られないので、今後他者を指導するとかそういう立場になれるとは到底思えないんだよな。

拍手

▲TOP

9月17日

休み明けでも4時間残業。とにかく片っ端からものを作っていくフェーズに入ったので難しいことを考えず大量生産する。フルチェックは担当者の人がしてくれるということなので全速力で作業をする。チェックの作業がいちばん眠くてきついからそれをパスできるのは非常に気が楽だ。

拍手

▲TOP

9月16日

今日は岐阜駅にて開催されているクラフトフェアの最終日へ。なんだかんだでここ2、3年通い続けているな。端から端まで歩き倒してまたいろいろ買ってしまった。いちばん気に入っているのは緋銅のリングかな。着る服が基本モノトーンで(オタクだから)色のついたでかいアクセサリーでアクセントをつけるという単純な方法でどうにか人並みっぽい格好をしているつもりなので、こういう赤とか大好きなんだよな。毎回なにかしら買っているホロシリケイトガラスのブースではブレスを購入。黒いマクラメ編みなのでパッと見ミサンガっぽい運用ができそう。あとは同じ緋銅のブースでチョーカー、銀と真鍮のブースでシンプルなシルバーリングを買った。持っているものには銀系のものが多いから金系の色のものがほしいんですよね~と聞くと出店者のお兄さんに「お客さんは金より銀のほうが似合うタイプですよ」と言われる。そうなのか…。だから無意識に銀色したものばっかり買ってしまうんだろうか。結局買ったものも真鍮のものを買わずにシルバーリングだったし。それから用途はなにも考えていないがウランガラスにかなり近い色合いの小瓶を買ってしまった。自分はこういう蛍光イエローに弱すぎる。

服はろくに買わないくせしてアクセサリーは結構気軽に買ってしまうな。この障壁の違いはなんだろう。まあ買うと言ってもこういうときにしか買わないんだけど…。あと試しにつけてみて褒められるとすぐ買っちまうの本当にチョロい客だよな。いろんなブースが来ているのでせっかくだしトルコギキョウモチーフの造花かドライフラワーでもあれば買おうと探したがなかなかない。バラはいくらでもバリエーションがあるのにな。CIVILIANの信徒としてなにかしら持っておきたいが…。

拍手

▲TOP

9月15日

午前中をウダウダ過ごして夕方から4BROTHERSを観に新栄へ。ロックンロール来るの久しぶりだな。昔はよく来たのに近頃はサカエスプリングで目当てが演りでもしない限り来なくなってしまったなあ。こないだの新譜があまりによかったものだからライブを観に来たわけだけど前のEPもすごく好きだから満遍なくやってくれて楽しかったな。自分は歌えそうな曲はすぐリップシンクしてしまうんだけど今回もそうして歌いまくっていたら物販で「めちゃくちゃ歌ってましたよね!」って言われてしまい恥ずかしいやらうれしいやら。みんなでコーラス入れるような曲を歌わなくて一体どうするんだ? 歌うとなんかみんな喜んでくれる感じなのでこれからもいっぱいリップシンクしていくぞ。演者側が楽しそうなのがいちばんいい。裸体はサーキットかなんかで観たんだっけ。新曲って言ってやってた曲がすごくよかった。いつ聴いても原動力と俺もそうはかっこいいな。でもそれらが入ってるCDしか持ってないからどうせ物販行ったのなら持ってないCD買えばよかったなあ。mudy on the 昨晩マジで何年ぶりに観たかわからん。相変わらず楽器だけの素のうるささを見せつけてくれるバンドだな。ぴっかぴかの笑顔でギターを弾き倒すフルサワヒロカズが印象的だった。「ギターを弾くのが楽しくて仕方がない!!」って言わんばかりの表情で演奏するギタリストは最高。しかしロックンロールのステージに5人も集まるとギッチギチだな。いつかのfishを思い出す。CRYAMYは初めて観るし初めて聴く。サウンドはかなり自分好みだったのにMCがびっくりするほどつまんなくて水をかけられたような気分になってしまった。客層の3分の1くらいは彼らのファンで占められているのに特に動揺していた空気ではなかったので普段からあんな感じだとしたらあれを本当に許容しているんだろうか? 曲と関係ないところで評価するのはよくないと思ってはいるのだけどMCってライブの印象をプラスにすることはあれどマイナスに振れることはないと思っていたんだけどな。サウンドは本当によかった。よかっただけに…。TheSpringSummerも初めて観る。曲自体は以前Youtubeとかで聴いていたとかそれくらい。これまで活動休止をしていたようだけどそんなブランクを感じさせない見事なライブだった。終わったあとCD買いに行ってしまったよ。活動休止してもちゃんと帰ってくるバンドはえらい。

その後同じライブを観に来ていたツイッターのフォロワーと居酒屋で飲む。ちょくちょく同じライブを観たりはしていたけれど顔を合わすのは去年の5月ぶりくらいになる。昨日から続いて2日連続で人とめちゃくちゃ会話してしまった。今日のライブの話、音楽や漫画の話、共通のフォロワーの話などをして終電前に解散。

拍手

▲TOP