忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

2月9日

寒かった。朝、「この程度の小雨ならいいや、つっきっちゃえ」と自転車を漕いでいたら霰になってた。コートにぶつかって跳ねるので濡れなくていい。帰りまでにはやむでしょ、と高をくくっていたら今日1日ずっと降ったりやんだりという面倒なメンタルヘルスみたいな天気だった。帰る頃にもまだ降っていて、でもなんとか小雨のタイミングを見てすぐ帰った。すぐとは言ったものの途中で靴屋に行ってちょうどバーゲンで安くなっていたスリッパを買う。職場用のスリッパがとうとう壊れてしまった。前からもうずたずたではあったのだけど騙し騙し履いていたところ、もう騙すにも騙せないほどになってしまった。普通に履いてるだけなのに…。自分はポテトチップスの中ではチップスターがいちばん好きなのですけど、はじめてうすしお味以外の商品を見つけたので思わず買ってしまった。バターしょうゆ味…おいしそう…。帰ってきて母から郵便物を渡された。トンボのナノブロックだ! ロスタイム誕生日プレゼント。早速組みました。余った部品でもう1匹作ってしまった。ありがたいなあ、みなさんありがとうございます。徳を積んでいるおかげかな。今年もますます徳を積んでいきますのでね。

拍手

PR

▲TOP

2月8日

めちゃくちゃ眠たかった。睡眠時間はいつもぐらいだと思うんだけど。いつもぐらいにしたってなぜか翌日が平日だと3時間刻みでしか眠れなくなってしまうのできっとそれが原因なのだろうとはわかっているんだけど。頭が全然使いものにならないのでうとうとしながらもなんとか定時までしのぐ。本屋に行って十三月のゆうれいを買おうとしたんだけど、売れてしまったのかもともと入荷していなかったのか店頭に置いてなかった。今日が発売日なのに…明日発売の漫画はもう置いてあったりするのに…おのれ…。店頭で注文。近所の本屋、在庫検索できる機械があれば言うことなしなんだけどなあ。本を探してもらうために店員の人に話しかけるのやはりハードルが高い。いくらコミュニケーション能力に劣っているといえども、自分はその場限りの会話、要は店員の人に話しかけるぐらいのことはできると思っていたんだけど、こう何度も店に行っては本がないか訪ねまくっているとどうにも気が引けてしまう。いや欲しい本が店頭にないのがいちばんの問題なのだけれど…。せめて発売日いっぱいは置いておいてほしい…。誕生日の贈り物がまた届いた。ありがとうございます。うろんな客とふくろうの立体パズルが届いた! 早速組んだよ。楽しい…。そのあとここしばらくずっと母が風邪を引いていて具合悪そうにしていたのでおつかいがてら薬局まで薬を買いに行くなどした。職場でも咳払いをしている人多いし、喉風邪が流行っているっぽい。自分は世の流行に疎いのであまり流行りの風邪を拾うことは少ないのだけど、用心することに越したことはない。健康でいようよね。

拍手

▲TOP

2月7日

今日は昼まで眠って午後はカラオケに行ったよ。曖昧なディアとリリィのいない部屋を歌い倒したぞ。本当に好きな歌だしいままで散々鼻歌として歌ってきたのですごく歌いやすかった。ランキングに挑戦したら92点が出ました。今日は全体的に調子がよくて90点台がバンバン出てよかったよね。それからライブダムスタジアムのライブサウンドほんといい…歌ってて楽しい…。帰ってきてオムライスを作って食べた。この土日、やりたいことばかりやっていっぱい羽を伸ばせた気がする。明日からまた仕事だぞ。でもそこまで忙しくはなさそうなのでゆったりやる。またしばらく残業のない日が続きそう。

拍手

▲TOP

2月6日

もう出かけたくてしようがなかったので前日に後輩を誘って以前行った古本喫茶へ。今日の明日の提案をふたつ返事で来てくれるの、ほんと大学生のフットワークはサイコーって感じ。17時から22時半まで5時間半近く黙々と本を読む。今回のお目当ては犬の心臓・運命の卵。前日にお店のブログで紹介していたのを見て、そういえば以前TLでこのタイトルを見たことがある気がする、というチョイスだったのだけどとてもおもしろかった。どちらもソ連体制下で生物学者が行った実験により生まれた生き物が周囲に問題を引き起こす、というお話なのだけど皮肉皮肉していてよかった。ちょうど少し前にソ連大好きおじさんの描いた漫画(螺旋人同時上映のことです)を読んだこともだってなんかこういう作品いいぞ…、という気持ち。あとはプー横丁にたった家を久しぶりに読んで、相変わらず児童書に見せかけた狂った本だ…、と思うなどもした。くまのプーさんの原作の2冊めです。微笑ましくてにこにこ笑ってしまういい本です。あとは都会の狭い敷地に無理して建てたデザイナーズハウスをまとめたムック本を読んだ。狭い土地というのは多くの場合すぐ隣に建物が建っているので日当たりが最悪という問題を解決するためにプライバシーという概念をぶっ壊しためちゃくちゃ大きな窓を使いまくってるところとかサイコーだった。前回買っとけばよかったと思ったアル中病棟を買ったぞ。それから前回途中まで読んでいたアウトサイダーアートについての本はもう売れてしまったみたいだった。日付が変わる少し前に帰宅。今日は両親が弟の引っ越しを手伝うのことで横浜まで行ってしまっていたので別に何時に帰ってきてもいいのだ。家を出る前に餌をたっぷりやったうさぎは静かな家でぐっすり眠っていたようでよかった。楽しかった。また行こう。

拍手

▲TOP

2月5日

年末からやってる物件がやっと終わったよーーー(途中別物件に移ってた時期もあったけど)。名実ともにこれにて終了! よかったよかった。次の物件はまたしばらくゆったりしそう。締め切り1ヶ月後だって。また1週間早まったりとかないでしょうね。でもガンガンに進めていっているのでこれも早々に終わってしまいそうな気がしないでもないけど前回のことを思うとあんまり油断もしていられないぞ。なにも今後の予測がつけられない。とにかく物件が終わってうれしいので遊びに行きたい。帰り道にチョコレート売り場を通りかかったので覗いてみたけど、とにかくきらきらしていてすごいですね。鹿児島の焼酎を入れた焼酎ボンボンなるものが売っていたのでつい買ってしまった。これがなかなかおいしい。チョコレートと焼酎って合うんだなあ。もっと買えばよかった。これに限らずこういうきらきらしたチョコレートってバレンタイン以外の時期ってどこに売ってるんだろう。昔お菓子やケーキの形をした(それも結構リアルな)チョコレートが売っていてかわいいなあと思ったけど、それ以来見たことない。あれ一度食べてみたいなあ。

拍手

▲TOP