[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月16日
2014.09.16 Tuesday 22:56 | 日記
本を借りるために図書館の書架へ。
静かで涼しくて人のいない空間の素晴らしさ。うずくまってじっとしていたい気持ちになった。当然地下なので電波が入らないわけだが、それを差し引いてもあの空間は好きだ。
ずっと地下にいるわけにもいかないので図書館を出て近くのベンチで本を読んだ。大きなクヌギの木が近くにあって、風が吹くと実がたくさん落ちてくる。大きくて丸いのでスーパーボールのようによく弾む。当たったら怖いな、あと日も照ってきたな、と思ったので移動して日陰にあるベンチに移って続きを読んだ。
クリス・アンダーソンの『ロングテール』を読み進めている。彼の本はまだ『フリー』も『メイカーズ』も読もう読もうと積んでいる。(普段本を読まない自分にしては)それなり厚さのある本だが、口語体に訳してあるというだけでも読みやすさが段違いのように思える。『ヤバい経済学』もそういう感じでなんとか最後まで読めたわけだし…。
とはいえ今日はあまり読み進められなかった。
帰りになんともいえない気持ちになったので伊藤計劃の『虐殺器官』を買った。
『ハーモニー』は以前読んだけれど、こちらはまだだったのだ。順番が違う。だけど一応まだ表紙がアニメのイラストになる前に買えたのでよかった。いや言うほど悪くはないと思うけど…特別いいというわけでも…。
単にシンプルな方が好きなのだ。
静かで涼しくて人のいない空間の素晴らしさ。うずくまってじっとしていたい気持ちになった。当然地下なので電波が入らないわけだが、それを差し引いてもあの空間は好きだ。
ずっと地下にいるわけにもいかないので図書館を出て近くのベンチで本を読んだ。大きなクヌギの木が近くにあって、風が吹くと実がたくさん落ちてくる。大きくて丸いのでスーパーボールのようによく弾む。当たったら怖いな、あと日も照ってきたな、と思ったので移動して日陰にあるベンチに移って続きを読んだ。
クリス・アンダーソンの『ロングテール』を読み進めている。彼の本はまだ『フリー』も『メイカーズ』も読もう読もうと積んでいる。(普段本を読まない自分にしては)それなり厚さのある本だが、口語体に訳してあるというだけでも読みやすさが段違いのように思える。『ヤバい経済学』もそういう感じでなんとか最後まで読めたわけだし…。
とはいえ今日はあまり読み進められなかった。
帰りになんともいえない気持ちになったので伊藤計劃の『虐殺器官』を買った。
『ハーモニー』は以前読んだけれど、こちらはまだだったのだ。順番が違う。だけど一応まだ表紙がアニメのイラストになる前に買えたのでよかった。いや言うほど悪くはないと思うけど…特別いいというわけでも…。
単にシンプルな方が好きなのだ。
PR

Comment