[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月27日
2014.08.28 Thursday 03:30 | 日記
今日はちゃんと正しい日付を書くことができたぞ。
ようやく「Hurt」を聴くことができた。
別に発売日は今日なんだし「ようやく」っていうのも変なんだけど、周りがみんな火曜日に手に入れて聴いているので…。
ツイッターでもpostしたけれど、この2014年にもなってiTunesにCDを入れて、画面に「Syrup16g」って出ているのが全然信じられない。
なにかのドッキリだろうかという気持ちがまだなくならない。
ハァ、新譜か…。
大して文章力がないのに偉そうに感想を書くことはできないので適当に箇条書きしたものを書く。
一応ネタバレ、といってもそんな楽曲を聴くわけでもないのにネタバレもクソもあるかと思ったけど歌詞のフレーズ書いてあるし…と思ったので。
・再生ボタンを押したらイントロからゾゾゾッと来る感じ、Syrup16gだ。
・五十嵐隆の声なのに聴いたことのない曲なの違和感がすごい。
・「Stop brain」→「ゆびきりをしたのは」の流れがとてもいい、というか「ゆびきりをしたのは」はタイトルから予想していた曲調と全然違って驚いた(すごく好き)。
・「メビウスゲート」のメロディに「I'm 劣性」を、「本能では察知した シビアな違和感も」という歌詞に「天才」など昔の面影を感じたりする。
・「宇宙遊泳」のイントロが自分の一番好きなゲームのBGMを彷彿とさせてとても安心する。
・6年半をそのまま11曲分の歌詞にしたアルバムみたいだし、確かにこれは生還でやった曲や犬が吠える時代の曲は入れられなさそうだなあ。
・「旅立ちの歌」が後ろを向きながら後退するタイプの前向きな曲だったので、次のアルバムはこの6年半を振り切った作品になるんだろうか。
なんの気なしに書いたけれど、「後ろを向きながら後退するタイプの前向きな曲」というのはSyrup16gを象徴する言葉のような気がする。
次のアルバム、ちゃんと出るといいなあ。
ようやく「Hurt」を聴くことができた。
別に発売日は今日なんだし「ようやく」っていうのも変なんだけど、周りがみんな火曜日に手に入れて聴いているので…。
ツイッターでもpostしたけれど、この2014年にもなってiTunesにCDを入れて、画面に「Syrup16g」って出ているのが全然信じられない。
なにかのドッキリだろうかという気持ちがまだなくならない。
ハァ、新譜か…。
大して文章力がないのに偉そうに感想を書くことはできないので適当に箇条書きしたものを書く。
一応ネタバレ、といってもそんな楽曲を聴くわけでもないのにネタバレもクソもあるかと思ったけど歌詞のフレーズ書いてあるし…と思ったので。
・再生ボタンを押したらイントロからゾゾゾッと来る感じ、Syrup16gだ。
・五十嵐隆の声なのに聴いたことのない曲なの違和感がすごい。
・「Stop brain」→「ゆびきりをしたのは」の流れがとてもいい、というか「ゆびきりをしたのは」はタイトルから予想していた曲調と全然違って驚いた(すごく好き)。
・「メビウスゲート」のメロディに「I'm 劣性」を、「本能では察知した シビアな違和感も」という歌詞に「天才」など昔の面影を感じたりする。
・「宇宙遊泳」のイントロが自分の一番好きなゲームのBGMを彷彿とさせてとても安心する。
・6年半をそのまま11曲分の歌詞にしたアルバムみたいだし、確かにこれは生還でやった曲や犬が吠える時代の曲は入れられなさそうだなあ。
・「旅立ちの歌」が後ろを向きながら後退するタイプの前向きな曲だったので、次のアルバムはこの6年半を振り切った作品になるんだろうか。
なんの気なしに書いたけれど、「後ろを向きながら後退するタイプの前向きな曲」というのはSyrup16gを象徴する言葉のような気がする。
次のアルバム、ちゃんと出るといいなあ。
PR

Comment