[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月2日
2015.08.03 Monday 01:49 | 日記
最高の夏。よくインターネットの人たちが言っている最高の夏っていうやつを体感してきた。いまの自分は夏の擬人化だ…。午前中はいっぱい眠った。昼に起きてものを食べて、洗濯物を出して布団を干して夏物のやつに変えた。昨日帰ってきてからサンダルを干してなかったことに気付いて干した。汗かきなので少しでも長持ちするようにとはいたらきちんと干すことにしたのだ。母が借りてきた進撃の巨人の続きと銀の匙の新巻を読む。銀の匙のキャラクターたちはいつもおいしそうなもの食べてるな…。部屋の掃除をして(あんまり綺麗にはなっていない)出かける。こないだ買った帽子をかぶる! 買ったはいいけどなかなかかぶる機会がなくてだな…。会社にはかぶっていけないし、あんまり外に出かけないし、出かけても自転車乗っちゃうし…。次の帽子は自転車用にあごひものついてるやつがいいかな。あんまり意味ないかもしれないな…。大須に出てきた。昨日今日とコスプレのイベントがあったそうですね。祭りも終わり際だったのでめちゃくちゃたくさんいたというわけではないけれど、それでもまだ何人もコスプレイヤーの人たちがうろうろしていて百鬼夜行からはぐれたみたいだった。まあそりゃあね、普段建物内の一区画のなかで区切られて「衣装のままスペースの外へ出てはいけませーん」なんて言われてるのが普通なのに、それが自由に外を闊歩できるんだもんね。こんな機会なかなかないもんね。でもアニメやゲームのキャラクターの人たちの服装って、えげつないほどの重ね着か水着すれすれのえっちな衣装の両極端しかないよね。こんな地獄が地上に顕現したみたいな日に大層な格好するの大変だなあと思いながら八雲紫さん(弟が東方好きなのでわかる)の衣装を着た女の人を見ていた。インディーズ着ぐるみの人たちも(もちろんプロ着ぐるみの人も)大変だよね。あれは動物型サウナだからね…。
そうそれで、今日は線香花火をするために家から出てきたのだ。こないだpostしたサマいことがしたくてだな。祭りの騒ぎの音を聞きながら線香花火をする。文章だけでも最高に夏なのに、実際やってみるともう本当にサイコーに夏! 夏すぎる。大げさなほどに夏。サイコー…サイコーだ…。線香花火って誰が決めたわけでもないけど手持ち花火の一番最後にするやつじゃないですか。だから手持ち花火のデザートみたいな位置づけにあって、その線香花火だけ何十本と燃やすのはつまりデザートバイキングってわけ。やっぱり花火は線香花火が一番だ…。また来年もしたいしそれだけでも来年まで元気よく生きられそうだ。その後公園にいた猫の親子と遊んだりした。遊ぶというかもてあそばれたというのが近い。なかなかつれない奥さんとお嬢さん(坊っちゃんかもしれない)だった。都会の猫はつれない。でも猫はかわいい。犬の話をしたりなどした。建物の屋上で大型犬を飼っている家があるという話を聞いて、なるほどその手が…、と思った。いやあね、最近ね、将来的に大型犬を飼えるぐらいのお給金をもらえるようになりたいなという夢ができましてね。犬でなくても、一人暮らしをするようになった(できるかどうかはわからないけども)ときになにかしら生き物を飼えるような生活をしたいと思うのだ。うさぎを飼いはじめて、生き物が家にいるという生活がとてもいいということを知った。だからひとりになっても生き物を飼えるような余裕(金銭的だったり精神的だったり)を持ちたいなという目標を立てた。社長や取締役も朝礼で夢を持てって言ってたしね…。前から「あまり長いこと生きるつもりもないし」みたいなこと言ってたけど、自分より大人の人たちが「生きるつもりがなくても死ななければ生き続けてしまうし、それを踏まえて生きていかないといけない」というようなことを言っているのを見て、自分はまだまだ考えることが浅いんだなあと気づいた。生き続けてしまうのなら、せめて楽しく過ごせるように楽しいことを考えようと思い、生きる目標を設定した次第です。生き物とともに生きたい。
そういうわけで帰宅。楽しかった。幸せだ。大須では骨董市もやっているということも教えてもらったので今度はそういうのも行きたい。フリーマーケットの類に行ったことがない。ぜんまい仕掛けのギミックのある時計だとかきれいなガラスの置物だとかがいっぱいあるのだそう。夢かな? そういうの本当にいいよね…。まずはそういう置物が映えるきれいな部屋にしよう。散らかった部屋では綺麗な置物もその散らかりを演出する一品にしかならないからね…。毎週土日が楽しみでとてもいいことだ。「外に出ることは楽しい」という学習をしつつある。20代にもなってやっとだけど、まだ間に合うはずだ。とにかく今日は最高の夏だった。今日だけでかなり夏のことを好きになれたと思う。サイコー…。お盆休みとかもそれなりに少なくとも去年より楽しく過ごしたい。前年比。最新作が一番かっこよくありたい。元気出していきましょう。
そうそれで、今日は線香花火をするために家から出てきたのだ。こないだpostしたサマいことがしたくてだな。祭りの騒ぎの音を聞きながら線香花火をする。文章だけでも最高に夏なのに、実際やってみるともう本当にサイコーに夏! 夏すぎる。大げさなほどに夏。サイコー…サイコーだ…。線香花火って誰が決めたわけでもないけど手持ち花火の一番最後にするやつじゃないですか。だから手持ち花火のデザートみたいな位置づけにあって、その線香花火だけ何十本と燃やすのはつまりデザートバイキングってわけ。やっぱり花火は線香花火が一番だ…。また来年もしたいしそれだけでも来年まで元気よく生きられそうだ。その後公園にいた猫の親子と遊んだりした。遊ぶというかもてあそばれたというのが近い。なかなかつれない奥さんとお嬢さん(坊っちゃんかもしれない)だった。都会の猫はつれない。でも猫はかわいい。犬の話をしたりなどした。建物の屋上で大型犬を飼っている家があるという話を聞いて、なるほどその手が…、と思った。いやあね、最近ね、将来的に大型犬を飼えるぐらいのお給金をもらえるようになりたいなという夢ができましてね。犬でなくても、一人暮らしをするようになった(できるかどうかはわからないけども)ときになにかしら生き物を飼えるような生活をしたいと思うのだ。うさぎを飼いはじめて、生き物が家にいるという生活がとてもいいということを知った。だからひとりになっても生き物を飼えるような余裕(金銭的だったり精神的だったり)を持ちたいなという目標を立てた。社長や取締役も朝礼で夢を持てって言ってたしね…。前から「あまり長いこと生きるつもりもないし」みたいなこと言ってたけど、自分より大人の人たちが「生きるつもりがなくても死ななければ生き続けてしまうし、それを踏まえて生きていかないといけない」というようなことを言っているのを見て、自分はまだまだ考えることが浅いんだなあと気づいた。生き続けてしまうのなら、せめて楽しく過ごせるように楽しいことを考えようと思い、生きる目標を設定した次第です。生き物とともに生きたい。
そういうわけで帰宅。楽しかった。幸せだ。大須では骨董市もやっているということも教えてもらったので今度はそういうのも行きたい。フリーマーケットの類に行ったことがない。ぜんまい仕掛けのギミックのある時計だとかきれいなガラスの置物だとかがいっぱいあるのだそう。夢かな? そういうの本当にいいよね…。まずはそういう置物が映えるきれいな部屋にしよう。散らかった部屋では綺麗な置物もその散らかりを演出する一品にしかならないからね…。毎週土日が楽しみでとてもいいことだ。「外に出ることは楽しい」という学習をしつつある。20代にもなってやっとだけど、まだ間に合うはずだ。とにかく今日は最高の夏だった。今日だけでかなり夏のことを好きになれたと思う。サイコー…。お盆休みとかもそれなりに少なくとも去年より楽しく過ごしたい。前年比。最新作が一番かっこよくありたい。元気出していきましょう。
PR
Comment