忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

7月9日

静岡まで寿司を食べにいくイベントに行ってきた。父の勤めている会社の慰安行事みたいなやつ。5時半起き。行きのバスでグーグー寝たりサービスエリアでトイレに端末を落としたりした。電源はつくんだけど液晶がまだらになり指紋認証が効かない、siriが勝手に起動する、アプリが勝手に落ちるなど霊の仕業みたいな現象が起こるようになってしまい、おっかなくなって電源をオフに。袋に入れて気休め程度にしかならないだろうがかばんの底に眠っていた古い乾燥剤を入れて1日置いておいた。漁港前の寿司屋で寿司を食べたりマグロの解体を見たりしました。マグロの解体なんて初めて見た。おいしかった。おいしかったけど食べすぎて気持ち悪くなるという愚か者ムーブをしました。食べ放題ってシステム、あったらあるだけ食べちゃうからそりゃ気持ち悪くなるぐらい食べちゃうよね。かわいいボトル(回復薬としてゲームに出てきそうな形をしている)のみかんジュースをつい買ってしまった。静岡って名産品がどれも高ティアなものでずるい。お茶とかみかんとかうなぎとかさあ。岐阜の名産は柿と枝豆と鮎だよ。どうだこのアンコモン感(名産なので一応アンコモンで)。名産品というとわさびもそうなのだけど、次はわさび専門店に行きました。工場見学ツアーの間にわさびの辛さを体感できる部屋というものがあったのだけど、扉を開けるだけで結構ツンと来たので入るのはやめておいた。列の先の方で子供の泣き喚く声が聞こえる。そのあとわさびを使ったお土産品コーナーがあって、商魂たくましい…と思った。わさび関係ないお土産も普通にあったよ。入り口で安倍川餅の試食やってました。最後に魚市場に行った。いろんな店を見歩いているとお店の人が呼びかけてくるのでそのまま通り過ぎるのがなかなか苦しくて心に来る。なんとかよわい…。母は明太子や釜揚げしらす、鮭などを買っていました。でもどれもおいしそうだった。岐阜県民だから新鮮な魚介に弱い。道の途中に見えた海の景色もとてもよかった。太平洋…。帰りのバスで寝ようかなと思ったけど、ガイドさんが持ってきていたトイストーリー3のDVDについしっかり観入ってしまった…。いやあ…すごい…ディズニーすごい…。めちゃくちゃ感動してしまった。途中のサービスエリアで休憩入ったときに、他の人たちも「しっかり観ちゃったよ~」みたいなこと言っていた。確かに道中話し声もいびきも全然聞こえなかったし…。先の展開が読めてしまうことがなくてずっとハラハラしていた気がする。バス降りるときにガイドさんに「トイ・ストーリーとてもよかったです」と伝えるほどよかった…。帰ってきて栄についたのでそのままアップルストアに行くことに。混んでいたら予約だけ取って帰ろうと思っていたのだけど、今日だったら1時間後に予約できるけど今日以降だと火曜日の17時しかないということらしくて、じゃあ今日待ちますと行って時間を潰した。水没の交換には35000円かかるらしいのだけど、携帯端末キャリアの保証サービスみたいなものに入っていたので実質5000円で済むっぽい。実質というのは現金で返ってくるというわけではなくその差分を毎月の端末料金から差っ引いていくということらしくて、アッみみっちい! と思ったけど30000円チャラになるならなんでもいいやと思い交換することにした。後日端末屋に行って申請しなければならないらしい。忘れずにしなくては。

拍手

PR

▲TOP