忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

3月4日

上司から今週中にやっとけよと言われていたものをやっていて、これちょっとスケジュールギリギリだな…と思ってスパートかけていたら、同僚に「これ余裕見て目標設定してあるから無理してまで終わらせなくてもいいよ」と言われる。初めからガチガチの最終日を言われるとなにかあって間に合わなくなったときが怖いので早めに目標日を設定するのはわかるけど、せめて上司には最初からそう伝えてもらいたかった。
同僚には「無理そうだと思ったら納期調整するのも手の内だよ」とアドバイスされたけど、できるものなら最初からそうしたかったよ。与えられている情報が「○日提出」しかないと納期を交渉してもいいのかすらわからない。目標設定した上司の言い分としては「軽く脅しておいて本当にその日に上がってこればラッキー」という軽い気持ちだったらしいと同僚づてに聞いたが、これでは「目標を達成できなかった」という結果に心理的ダメージを受けてただただ精神を削って仕事をすることになるだけだ。もちろん1から10まで情報を共有しろとまでは言わないが、1しか与えられないというのも酷だろう。部下のメンタルケアまでやってらんねえか。そうだろうな。

まあこんなところで愚痴ってもしょうがないので次通話する機会にやんわりと伝えようとは思うが、いままでそれでやってきて同僚たちの忖度(…というほどでもないか)や配慮で合理的に回ってきたシステムを今更レベルの低いところに下げてもらえるとも思えない。向こうにしてみれば「早く俺達のレベルまで上がってこい」ということなんだろう。
仕事のやり方に不満はあるが、人間自体は別に嫌いではないのがなおやるせない。向こうの機嫌がいいときにされる適当な雑談に相槌を打っているのもそれなりに楽しいし。ただこれまで上司→各物件担当の同僚→自分、と間に人を介して仕事をしていたのが直に上司とやりとりするようになってこんな気持ちになるとはね…。いままでの環境が恵まれすぎていただけか。同僚たちはこれまでこんな気持ちで仕事をしていたんだな…と思うと頭が上がらないな。
くやし~~やってらんね~~~と思いふて寝。

拍手

PR

▲TOP