忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

3月28日

例によって出先なので日記は帰ってきたら書く。

*****

金沢に行ってきた。特に観光というわけではないが、ひとり暮らしをする者がいるのでその様子を見に行った。名古屋から金沢までは高速バスに乗って4時間ほど。高速バスは前回も乗ったので落ち着いて乗ることができた。立ち上がるときに毎回頭をぶつけるのはもう慣れた。慣れるんじゃない、ぶつけないようにしろ。事前にお茶を買っておくこともできたし、SAでおにぎりを買うこともできた。金沢駅、近未来的な建物で驚いた。すごい、ゲームで3番目ぐらいに訪れる水の都みたいな感じだ(伝わりにくい)! FF10のルカみたいなところだった。新幹線が通ったこともあってすごい人だった。立ち止まって写真を撮る人も多かった。でかいオブジェ見ると撮りたくなるよね。基本的に移動は人の車に乗っていたのだけど、車の助手席に乗るたびに「自分に運転は絶対無理だ…」と思ってしまう(一応免許持ってるのに)。ただまっすぐ前を見て運転するだけでも恐ろしいのに、右から来る車や人、左から来る車や人、道路標識、速度、信号、それらすべてを見て注意を払わないといけない。絶対に無理だ。自分が車を運転するといつか絶対人を殺すと思う。人の運転を目の当たりにするたびに「自分には到底無理だな…」と思い少し落ち込む。そういうこともあって助手席は少し苦手だ。

夕飯に海鮮丼を食べた。海に面している県の魚は本当においしい。岐阜で育つととれたての魚のおいしさをじわじわと忘れていってしまう。たまに食べるぐらいの贅沢が1番いいとも思う。魚はいい。ウニは食べたことがないのでちょっとよくわかんないけど、なんか贅沢な気持ちになれる。魚を生で食べられるということは保存する必要がないということでありつまり貴族の所作だ…(実際のところどうなのかは知りません)、などと思いながら食べる。Civilization(ナンバリングは忘れた)をやらせてもらったけど、途中でつらくなってやめてしまった。頭が鈍いので戦略とか相手の動きを読むとかいうことができない。コンピューターがこういう動きをしてくるだろうからそれを踏まえてこうやって駒を動かす、なんて考えがまったくできない。しゃらくせえってなっちゃう。でも陣地を少しずつ取っていくとかスキルツリーみたいな技術システムとかいつの間にか土地が発展していくのを見ているのは面白いと思った。でもせっかく面白そうなのに、自分ではその面白さを引き出せない種類のゲームだと思った。向いていない。難しいゲームはうまくできない。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

Comment

  • メールアドレスは入力しても管理画面でしか表示されません。
  • コメント投稿時にパスワードを設定していた場合のみ、名前をクリックすると編集出来ます。

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字