忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

1月11日

今日は鏡開きの日だったのでゆであずきがよく売れた。ぜんざいだかおしるこにするのかな。いいね。普段は業務連絡以外ではほとんど口を開かないのだけど(話をふられることがないので)、上の人間との話の流れで「岡本倫ってことはエルフェンリートですか?」と言った。よりにもよってこんな発言かよ。これツイッターで検索したら上の人間のアカウント引っ掛けられるんじゃないかって思って検索したけど出なかったよ。命拾いしたな。

インターネットに棲みつきはじめたのはもう13年ぐらい前になると思うんだけど、そんなころはもちろんだし、高校生になるぐらいまで棲んでいたインターネットでは自分が一番年下だという認識があった。そんな気持ちのままインターネットをしているので「今日成人式だ」とか年齢がわかるようなpostが流れてきて、アレッ自分より年下の人間がインターネットにいる! と驚いてしまう。いやいるというのは感覚的にわかっているのだけど、ずっと違うサーバー/部族/世界でのことだと思っていたから、なんだか実感がないのだ。もう2、3年前からどうにもインターネットには年下がいるぞ、ということはわかっていたのだけど、まだそんな気持ちを引きずっている。

傘を盗まれた。傘運がない人生を歩んでいるけど、あんまり傘は盗まれないな、徳を積んでいるからか、と思っていたが盗まれた。折りたたみ傘が使用2回目で骨が曲がったとか、骨こそ折れなかったが留め金がぶっ壊れてひもで束ねないと常に開こうとしてしまうとか、あまりに折りまくるから哀れんで買ってもらった骨の強い傘を電車に置き忘れるだとか傘不運系の武勇伝はいくらでもあるが、盗まれることはそんなになかったのに。傘の骨が折れたとか曲がったとかそういうことを報告しようとすると「またそうやって乱暴に扱うから」と言われるのがいやだったので傘の骨が折れたとか曲がったとか報告できない人間に育ってしまった。折りたくて折ってるわけじゃないし曲げたくて曲げてるわけじゃない! 普通に使っているだけなのにどんどんものが壊れていく。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

Comment

  • メールアドレスは入力しても管理画面でしか表示されません。
  • コメント投稿時にパスワードを設定していた場合のみ、名前をクリックすると編集出来ます。

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字