忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

10月6日

昨日は結構すっきり眠れたと思ったんだけど、仕事中ものすごく眠すぎてびっくりした。エナジードリンクが必要な眠気だった(買ってなかった)。寝てなさすぎて明らかにヤバイ日っていうのはいつも起きたときからわかるのに、今日はなんにもなく普通に起きて通勤してきたのにものすごい眠気だった。朝から分かってたらエナジードリンク買ったのに。そのぶんを取り返すように2時間残業。結構進展があったんじゃないかな、という手応え。どうか明日は眠くないように。

拍手

PR

Comment (0) | ▲TOP

10月5日

夢は見たけど内容まで覚えてない。最近月曜日はみんなそうなんだけど、今回も2時間刻みでしか眠れなくて若干寝不足気味。土日のうっかり夜更かしが尾を引いている。今日も自転車乗ったぞ。朝はちょっと寒くてシャツとカーディガンで出てきたことを後悔しかけたけど、自転車を漕いでいるうちに暑くなったので反省はしない。でも職場に着いてしばらく仕事しているとすぐ寒くなった。これぐらいの薄ら寒さってちょっと気持ちよくないですか。寒さに強い(どちらかというと寒いほうが我慢できるという意味)のでちょっとの寒さは心地いい。おゆや水に溶かして作る紅茶の素をもらったので職場で作ったらすごく濃厚な桃の匂いがしてびっくりした。ピーチティーだった。おいしかった。粉を溶かすだけで紅茶の味になるんだから、いまの技術ってすごいね。前述のとおり寝不足でうつらうつらとした。そのたびに紅茶だかコーヒーだかを飲んでやりすごす。2時間残業。いまの案件はチームの半分以上を投入してやっつけているんだけど、そこへ超特急で終わらせないといけない案件が飛び込んできて、その後ろで次の案件が手ぐすねを引いて待っているという状況だ。相変わらず詰まっている仕様は決まっていなくて、それを待ちながらできることをやっている。明日も残るかなあ。今週どこかで早く上がらないと給料が下ろせないぞ。でも来週金曜日確実に早く上がれるようにいまのうちに少しでも終わらせないと…。来週の週末は楽しみなことしかない。金曜に念願のバッタライブ、土曜に後輩のバンドの企画、日曜には大須の骨董市に行こうと決めているのだ。外に出かける予定を立てて楽しみにできる生活、幸せだ…。不思議と毎日楽しいというか活力が湧いてきている気がして、普通の人は毎日こんな感じなのかと思うと本当にずるい。こんな生活が来るなんて、毎日巣にこもって外の世界に呪詛を吐いていたころは思ってもみなかったな…。そのためにも今週来週をやりすごしてどうにか眠っちまわないようにやっていくぞ。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

10月4日

昼過ぎぐらいまで寝てた。弟と駐車場にある自販機でオレンジ味のジョアを買って飲む夢、ジョジョのキャラクターを育てられるたまごっちをする夢を見た。昼食をとって出かける。少し前に行った喫茶店に行って本を読む。猫の地球儀読み終わり。とてもおもしろかった。そしてすごく切ない話だった。ウウ…切ない…。賑やかな印象を持った前巻に対し、今巻は悲しさや喪失感という印象を強く抱いた。孤独な猫たちがそれぞれの夢に向かって突き進み、一瞬だけ交差して再び孤独に戻っていく物語だった。1匹の猫が夢を追いかけられるのはその下に夢見ることを考えずに日々生きている無数の猫たちがいるからであり、それを理解してもなお夢を追い続けることをやめない/やめられないような頭脳や力や信念があるということは幸運でありまた不幸であるのだろうなと思った。どこかで夢を諦めないといけない道はあって、多くの人がそこで諦める道を辿る。はなから夢を持たない人はもちろん、そうやって夢を諦めた人も未だに夢を追い続ける人を「なんだあいつ」と白い目で見る。みんながみんな自分のことを理解してくれるなんて思ってなんかいないけど、でも、友達、ほしいよな…わかるよ…。かなり重要な文章が1文でさらっと書かれるので読んでいて、エッ、となることが何度もあった。それがじわじわと効いてくるので読みながらボロボロと涙が出てくる。闇に浮かぶ円錐と青い星。ライトノベルにおけるSFの傑作と言われるだけはある…。切ない…でもいい話だった…。帰ってきて遊戯王アークファイブの録画を消化。今月から主題歌がシネマスタッフとミセスグリーンアップルだ! なんかこう、感慨深いものがある…。好きなアニメと好きなバンドが…アア…。CDとして出るのが楽しみですね。明日からもまた残業があるだろうか。ありそうだなあ。当分は忙しそうだ。今週末は月に1度の星を観に行く日。今月こそ無事に鑑賞できるといいんだけど…。それを楽しみに今週も働くぞ。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

10月3日

博物館も一部として組まれている図書館の中庭にある蔦の絡んだ古い洋館の外観をした大きな倉庫みたいな建物(よくPVを撮ったり、不良の溜まり場みたいになっているようなあそこです)や植物園の温室の中にあるスペースシャトルの頭半分を切り取ったような白い筒状をした中に入れるこれまた蔦の絡んだ建造物を見に行く夢を見た。夢の中の自分はその一連の建物のことを岐阜市図書館だと認識していた。それから見たこともないようなレトロゲーム屋に行って、そこの店主に気に入られて店の奥にあるペットホテルの案内をされ、さらに裏の五右衛門風呂(まるで鬼瓦のような彫刻がされている)を見せてもらいに行ったら店の裏からは草が生い茂っており行けなかったので一度店を出て外側の道路からフェンスを乗り越えて行こうとなってフェンスをよじ登っていたところ、パトロール中の警官に事情聴取されるところで目が覚めた。

起きたのが昼過ぎだったのでお腹が空いて山から降りてくると、「今日配管掃除の人が来るから」と再び巣に帰された。それからうさぎを動物病院に連れて行った。爪を折ったときの怪我の経過を見せにいったが、腫れもなく化膿もなくかなりいい状態とのこと。いかにも動物が好きそうないい先生だった。人間より動物が好きそうな人はいい人だよ。それから時間がちょうどよかったのでキングスマンを観に映画館へ。ちょうどいいっていうかかなりギリギリだったので席大丈夫かな、と心配したんだけど全然大丈夫だった。自分の他にはカップルが2組と壮年の女性がひとり。おかげで真ん中の真ん中という最高の席で観ることができた。もうめっちゃ楽しかった! スタイリッシュに人が死ぬ! 英国紳士がスタイリッシュに人を殺す! スパイ映画ってこんなにかっこいいんですね…。ひとりひとりのキャラクターが立っていて、みんな殺しのスペシャリストだと思うとわくわくしてしまう。SFめいたスパイ秘密道具もかっこいい。全身が武器であり防具であるスーツ! 紹介された道具たちがみんな活躍するのいいよね…。教会のシーン、胃もたれするぐらいの暴力ってこういうことを言うのだと思った。贅沢に尺を取ったみっちりとしたアクションシーン。本気を出したスパイによるスタイリッシュ殺戮。とにかくそれから威風堂々に合わせてカラフルなきのこ雲を上げながら各国の首脳や著名人や金持ちの脳味噌が爆発するだなんて一体どんなクスリをキメたら思いつくんだ。ゲラゲラ笑った。趣味が悪すぎる。サイコー! カメラワークがアニメみたいだなあと思いながら観ていたのだけど、どうやらアクションシーンは画面の中心に来るように撮っているらしく、どうりで、と思った。真ん中で観ていたからというのもあったのだけど、映画を観たのに首が痛くなってないぞ! と思っていたのだ。紳士と不良青年の師弟の絆もよかった…。それから義足の殺し屋ガゼルさんが死ぬほど美しかっこよかった。両足義足の黒髪ロング美女、サイコーか…。好きな要素を詰めまくっている。蹴る女は黒髪ロングがいい(動きで髪がなびいて綺麗なので)、というのは昔から思っていたのだけどやはり正しかった…。美脚から繰り出される回し蹴り! そして義足の刃! ガゼルさんに自分は蹴りのイデアを見た。美しい…。監督の思うスタイリッシュで美しいものをかき集めたスパイ映画だ。本当におもしろかった。気分がよくなったので帰り道にケーキを買った。おいしかった。明日はなにをしようかな。

拍手

Comment (0) | ▲TOP

10月2日

今日からようやく自転車。いやー、自転車快適すぎる。なんとこれまでの通勤時間が3分の1になった。無駄に待つ時間がなくなり、人間らしい運動量も得られる! すごい、すごいぞ自転車。自転車大好き! 残業してもすぐ帰ってこれる! 自転車大好き!! そういうわけで今日も残業。仕様が完全に決まってないいまの状態ですらやること多すぎて逆にいま詰まってる仕様が決まってほしくない。まあでもしばらくは机にかじりついてできる作業がもらえたのでそれに夢中になっていればいい。楽しいことは楽しい。帰ってきたら夕飯がオムライスでめちゃくちゃうれしかった。オムライス大好き! ご飯食べてからハウルの動く城を見たりぼんやりしたりしていたらこんな時間になってしまった。寝よう。

拍手

Comment (0) | ▲TOP