[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月1日
2020.01.05 Sunday 01:19 | 日記
年を越してしまった…。2020年…2020年ね…。まあもう年を越したことになんの感慨もないというか、月日はただ流れていくだけだけど、どう? 相変わらず好きなロックバンドの新譜を待ち続けたりライブに赴いたりするだけの日々を過ごすことになるのだろうけれど…。この日記も(不定期に途切れたりはするものの)始めたのは2014年ということで、もう6年目に突入する。流石にこんなに続くことになるとは思ってなかった。最初の頃の日記を見てみると「世の中がすべて電子マネーで決済されるようになった未来のことを考えて震えている。」などと書いているが、6年経ってその未来の片鱗はかなり見えてきているな。電子マネーとはちょっと違うが…。
去年立てた抱負(善意に悪意が返ってきても泣かない)は概ね達成できたと思う。幸いなことに普段接する人々は良かれと思ってしたことを蔑ろにするようなことはなく、あまつさえそれに善意を返してくれもする。とても恵まれていると思う。悪意を返してくるような人間は少ししかいないし(いないわけではない)、悪意が返ってきたタイミングではそんなことでダメージを受けるようなメンタルではなかったので鼻クソみたいなものだったな。まあ運が良かったといえばそれまでだが…。「他者と信頼関係を結べている」という実感を持てていること、そんなステージに立てていることが本当にうれしい。今年の抱負は「己の実力を過大評価せず、また過小評価もしすぎない」。完全に仕事における目標だ。去年は実力をきちんと把握できていないせいでチームの人らのスケジュールを結構翻弄してしまったという自覚があったので…。
夕飯はピザを注文してしまった。チラシに3枚3000円というクーポンがあったのでついね…。正月明けてゴロゴロしながらピザ食べた~いとか言い出したのは自分なので自分が財布を出したが、たかだか3000円ぽっちでこんなに喜ばれると安上がりでいいな。なんかヒモがたまに見せる誠意みたいになったけど、ピザはちょうおいしかった。こういう日だしいいよね。Untitled Goose Gameクリア。すごく面白かったしもしも追加コンテンツとか増えるなら買っちゃうな…。
去年立てた抱負(善意に悪意が返ってきても泣かない)は概ね達成できたと思う。幸いなことに普段接する人々は良かれと思ってしたことを蔑ろにするようなことはなく、あまつさえそれに善意を返してくれもする。とても恵まれていると思う。悪意を返してくるような人間は少ししかいないし(いないわけではない)、悪意が返ってきたタイミングではそんなことでダメージを受けるようなメンタルではなかったので鼻クソみたいなものだったな。まあ運が良かったといえばそれまでだが…。「他者と信頼関係を結べている」という実感を持てていること、そんなステージに立てていることが本当にうれしい。今年の抱負は「己の実力を過大評価せず、また過小評価もしすぎない」。完全に仕事における目標だ。去年は実力をきちんと把握できていないせいでチームの人らのスケジュールを結構翻弄してしまったという自覚があったので…。
夕飯はピザを注文してしまった。チラシに3枚3000円というクーポンがあったのでついね…。正月明けてゴロゴロしながらピザ食べた~いとか言い出したのは自分なので自分が財布を出したが、たかだか3000円ぽっちでこんなに喜ばれると安上がりでいいな。なんかヒモがたまに見せる誠意みたいになったけど、ピザはちょうおいしかった。こういう日だしいいよね。Untitled Goose Gameクリア。すごく面白かったしもしも追加コンテンツとか増えるなら買っちゃうな…。
PR
12月31日
2020.01.04 Saturday 23:48 | 日記
家の大掃除。主だった掃除は自室周りくらいしかしてないが…。父親はこういうとき張り切るタイプなのでひとりでフローリングの掃除からワックスがけまで終えていた。今日は大晦日とは思えんほど暖かかったのですぐワックスが乾いてよかったね。窓開けても寒くないって異常では…? ワックスをかけるために家具を移動させるのでうさぎが「何事だ!?」みたいな顔してリビング覗いたり引っ込んだりしていてかわいそうでかわいかった。部屋中につけまくった匂いも掃除で消えちゃうしねえ。匂いが全く消えるのはストレスの原因になる。そのため滑り止めとして敷いているタイルマットはそのまま戻したので特別神経質になることはなさそうでよかった。夜は蕎麦をたぐってゲームをやっていたら年を越していた。紅白はほとんど観なかったな…。Untitled Goose Gameめちゃくちゃおもしろい。NPCにちょっかいかけられるゲームは数あれど、それが主目的になるだけでこんなに楽しいなんて。シンプルに言えば〇〇シミュレーター+ウォーリーをさがせみたいなゲーム。なによりこんなに邪悪なガチョウがちょうかわいい。pikunikuといいこれといい、Switchは軽めのパズルアクションゲームをやるのに最適なハードだな!
12月30日
2020.01.04 Saturday 22:02 | 日記
つまんねえつまんねえって言いながらジャンプのスマートフォン向けゲームやってる。ずるずると2週間も…。いやマジでつまんないのよ。2019年末に大型アップデートみたいな形で転生して出す内容ではない。でも続けてる。なんで…? ストーリーはほぼ皆無でメインはPvP、PvPで勝つために強いユニットを引けることを願って毎日ちまちま無償で貰える課金通貨を集めるタイプのゲーム。まあ自分はPvPほとんどやってないけど…。
じゃあなんでやってんのっていうとオートで周回してユニットがじわじわ育っていくのを見るのが好きだから。こういうゲームやりだすと精神が鬱側に寄ってるってわかるから便利なんだよね。吉田戦車の漫画に「やらなくても(=操作しなくても)いいゲームをやりたい」ってセリフあったけど、完全にそれ。こういうゲームを無課金でダラダラやるの本当に楽しい。そこそこ金かかってそうだけどマジで全然誰もやってないようなゲームをやんの好きなんだよ。前述のPvPでほぼ戦ってないのにいま6000位弱くらいの位置にいる。けど病んでんな~って同時に思うのでメンタル収支は若干マイナスよりのプラマイゼロ。いや~ホントなんでやってるんだろうね…。もうちょい続けると思う。
夕飯はカニ鍋だった。弟が突発で北海道旅行に行ったときのお土産をこの日のために取っておいたのだ。祖母も呼んで食卓を囲む。祖父がまだ生きていた頃は新年になったら祖母の家に親戚が集まってすき焼き食べたりしたけど最近はもう全然。せめて我が家でやるときくらいは祖母を呼ぶようにはしている。いつまでも元気でいてほしい。しかしカニ最高だ…ちょう好き…。本場のカニは肉がプリプリでたまらんね…。年末年始はごちそう食べられるからいい。すばらしい。
じゃあなんでやってんのっていうとオートで周回してユニットがじわじわ育っていくのを見るのが好きだから。こういうゲームやりだすと精神が鬱側に寄ってるってわかるから便利なんだよね。吉田戦車の漫画に「やらなくても(=操作しなくても)いいゲームをやりたい」ってセリフあったけど、完全にそれ。こういうゲームを無課金でダラダラやるの本当に楽しい。そこそこ金かかってそうだけどマジで全然誰もやってないようなゲームをやんの好きなんだよ。前述のPvPでほぼ戦ってないのにいま6000位弱くらいの位置にいる。けど病んでんな~って同時に思うのでメンタル収支は若干マイナスよりのプラマイゼロ。いや~ホントなんでやってるんだろうね…。もうちょい続けると思う。
夕飯はカニ鍋だった。弟が突発で北海道旅行に行ったときのお土産をこの日のために取っておいたのだ。祖母も呼んで食卓を囲む。祖父がまだ生きていた頃は新年になったら祖母の家に親戚が集まってすき焼き食べたりしたけど最近はもう全然。せめて我が家でやるときくらいは祖母を呼ぶようにはしている。いつまでも元気でいてほしい。しかしカニ最高だ…ちょう好き…。本場のカニは肉がプリプリでたまらんね…。年末年始はごちそう食べられるからいい。すばらしい。
12月29日
2020.01.04 Saturday 21:24 | 日記
半日は眠って過ごし、残り半日はSwitchにてひたすらBABA IS YOUをプレイしていた。PCでプレイしていたのが半年前だったのでクリアしたはずの面もほとんど記憶がない。とりあえずエンドロールまでは見たが、別にこのゲームはエンドロール=ゲームクリアではないからなあ。PCでやっていた頃に辿り着いていた面に今回辿り着いていなかったりするし。でもこれ以上やってももう閃きは出ないだろうということで就寝。
12月28日
2019.12.30 Monday 18:25 | 日記
昨日のアルコールがまだ残っているのか最悪の目覚め。2次会でめちゃくちゃアサリを食べまくったんだけどなあ。シジミじゃないとだめか。午前中はほぼ横になって過ごす。横になっていてもできるスマートフォン向けゲームはえらいなあ。しかしこのコンディションのまま昼抜きでライブに行くのは自殺行為なので自力で這い上がって昼食を取る。
THE YELLOW MONKEYのライブへ。ドームライブって初めてだ。そもそもナゴヤドームに行くこと自体いったい何年ぶりだ? ひたすら人の波に飲まれながら会場まで向かう。ここにいる全員がライブを観に行く人間…5万人…。以前行ったライブもホールライブで見渡す限り人人人といった感じだったが、今回はもうそんなレベルではない。中年層が多いのかなと思ったら若者も同じくらいいる。老若男女というか中若男女という感じか。家族連れもちらほら。30年も経てば歴史も生まれるな。17時スタートというかなり早い時間の開演だったが、その分3時間みっちり演っていった。こんな体力ある50代いる? 「これからも我々はヒアルロン酸やボトックスには頼らず、自然体でやっていこうと思います!」とのこと。本来ならメカラウロコをやっている日ということもあるらしく、定番曲から新譜、復活してから初めて演奏する曲まで満遍なく演奏した。定番曲側とはいえ球根聴けたのうれしかったなあ。ライブで聴く天道虫かっこよすぎる…。しかしキラキラのスパンコール刺繍の衣装が本当に似合う人たちだな! ちょうかっこよかった…。一緒に来ていた母と「あんな50代おらんわ」みたいな話をしながら帰宅。
THE YELLOW MONKEYのライブへ。ドームライブって初めてだ。そもそもナゴヤドームに行くこと自体いったい何年ぶりだ? ひたすら人の波に飲まれながら会場まで向かう。ここにいる全員がライブを観に行く人間…5万人…。以前行ったライブもホールライブで見渡す限り人人人といった感じだったが、今回はもうそんなレベルではない。中年層が多いのかなと思ったら若者も同じくらいいる。老若男女というか中若男女という感じか。家族連れもちらほら。30年も経てば歴史も生まれるな。17時スタートというかなり早い時間の開演だったが、その分3時間みっちり演っていった。こんな体力ある50代いる? 「これからも我々はヒアルロン酸やボトックスには頼らず、自然体でやっていこうと思います!」とのこと。本来ならメカラウロコをやっている日ということもあるらしく、定番曲から新譜、復活してから初めて演奏する曲まで満遍なく演奏した。定番曲側とはいえ球根聴けたのうれしかったなあ。ライブで聴く天道虫かっこよすぎる…。しかしキラキラのスパンコール刺繍の衣装が本当に似合う人たちだな! ちょうかっこよかった…。一緒に来ていた母と「あんな50代おらんわ」みたいな話をしながら帰宅。