忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

1月15日

新年会があった。ホテルでやったんですけど、そこに向かうバスの中で同期の女性たちが「いついつまでに結婚したい」「だとしたら何年付き合って」「子供は何人」「彼氏は結婚したらパートでもいいと言ってくれた」というようなことを話しているのを後ろの席で聞いていた(結構大きな声で話していたので)。彼女らとは同い年のはずだけど、みんないろいろ考えてんだなあなどと思った。そんなこと考えたことないので…。基本的に将来のこととか全然考えないままぼんやりと生きている。めちゃくちゃ結婚したい! しないと死ぬ!! みたいなことはないけど、まあ気の合う人と結婚とまではいかなくてもルームシェアとかできるならそれが自分の人生におけるベストルートではないかという具合だ。新年会では薬膳料理が出て、健康によさそう〜、と思いながら食べていた。知らない食べ物ばかりだ。フォアグラをはじめて食べたんですけど、レバーのトロって感じの食べ物ですね。いちじくのラカンカ漬けというものもはじめて食べた。同じテーブルに座っていた人たちが「食べたことのないものは食べられない」「得体の知れないものを食べたくない」と言っていてほとんど手をつけていないのがもったいなかった。マスすら知らないのもどうかと思うぞ…。マスは鮭の親戚だからたぶん知ってる味だと伝えてもダメだったのでなかなか強固な意志のようだ。昔の自分もだいぶ苦手な食べ物が多かったけど、最近は食べられそうなものはとりあえず口に運んでみるので、出されたものはだいたい食べている。茶碗蒸しに入っていた百合根もはじめて食べたけどおいしいですね。テーブルの人たちは誰もアルコールを飲まなかったのでひとりだけビールを飲んでいた。やっとひとりでひと瓶空けられるようになった。解散したあとハクメイとミコチの新巻を買いにいったぞ。それと螺旋人同時上映という短編漫画集もジャケ買いした。どちらもよかった。螺旋人同時上映、これまた人間と亜人と動物が同じように暮らしている世界のおはなしですこぶるよかった。戦時下の空気感もよい。こういう漫画だよ…こういうね…。またいい漫画を買ってしまった。ふふふ…。

拍手

PR

▲TOP

1月14日

前兆のある眠気と前兆のない眠気とあって、前兆のある眠気はまだ「なんだか眠たいぞ」と思った時点でなにか飲んだり動いたりして眠気を誤魔化せばいいけど、前兆のない眠気は気づくと眠っているので恐ろしいな。かといって前兆のある眠気はとにかくずっと眠たくてボーッとしてるからどちらにせよ作業効率は悪い。今日は後者が多かった。起きている間はちゃんと作業できるのでいい。明日から前やっていた物件に戻る。つまり残業が帰ってくるぞ。とはいえ明日は新年会があるので残れない。来週からだ。今月期、残業1日しかしていない…。残業ないのは楽なんだけど、そのぶん入ってくるお金が減るのでどちらを取るか、という気持ち。家帰ったって寝てるばっかりだけど、毎日残業するとお金おろしたりできなくなるのでほどほどがいい。お金ほしいよね〜。新年会が終わったらハクメイとミコチ4巻を回収しに行くぞ。今日ひょっとしてフライングゲットできるかなと思って見にいったけどやっぱりなかった。ので取り置きしてもらうよう頼んだ。あとつまさきおとしと私の単行本を探してもらったら「問屋の方にも在庫がないので2〜3週間はかかります」って言われた。まじか…。2〜3週間もかかるんだったらアマゾンで頼んだほうがいいかなあ。ウウでもせっかく本屋で本を買おうと…ウーン…。

拍手

▲TOP

1月13日

1日の休みを挟んでまた仕事。一応今週末までに終了予定の作業は今日で終わらせた。あとは返ってくる修正に対応する感じ。なんとかなりそうでよかったね。今日なんとなく別の道を通って帰った。曲がったことのない交差点で曲がって知っている道に出るまで直進するという遊びをした。ちゃんと知っている道に出たし、生きてるのか死んでるのかよくわからん喫茶店の群れを見つけた。この道はこの道につながっているという脳内マップのアップデートが行われた。今日1日結構眠たかったのでほんとはやく眠りたい…眠れるかどうかはわからんけど…。

拍手

▲TOP

1月12日

免許の更新に行く。講習会場につく前に少し迷う。初回なので2時間の講習。飲酒運転撲滅啓蒙ビデオが想像以上に心に来てつらかった。もともと昨日から焦燥感に包まれている感じがあり、いい心の具合ではなかったのもあるんだけど、それに畳み掛けるように全然救いのない話でめちゃくちゃ心に来た。ウーッという気持ちのまま会場を出てそのまま駅まで歩くことにした。行きはバスに乗ってきたんだけど、窓から見る景色が完全に散歩するのにちょうどいい感じでかなりウズウズしていたのだ。長良川を横切る橋、大きな神社、新しくできた市立図書館、そして少し風が冷たいが暖かい日差し。最高の散歩日和じゃないか。なので行きにバスで来た道を歩いて辿っていった。途中逸れて住宅地をうろついたりして好き放題歩いた。川きれい。平日の昼すぎなのであんまり人もいない。で、市立図書館(メディアコスモスという横文字の名前がついているぞ)に着いたので中入ってうろうろしたんだけど、いやー、めっちゃよかった。さっきまでの憂鬱のことなんてすっかり忘れて舞い上がってしまった。というか川とか見ていた時点でもうだいぶどうでもよくなっていたんだけどね。憂鬱には散歩がいちばんだ。問題は憂鬱な気持ちでは家から出る気力がなくなるってことなんだけどな。最初この図書館の一報を聞いたとき、岐阜市あんまりお金ないくせになんか変なところにいまさら図書館なんて増やしてどうするつもりなんだろう、なんてちょっと斜に構えていたところがあったんだけど、実際見てみるとやっぱり新しくてかっこいいおしゃれな建物ってテンションが上がってしまう。がんばって税金納めよう。せっかくだしなんか読んでいこうと思ってアンデルセン童話の本を読んでいた。いいよね…「死は救い」というテーマ大好きおじさん…。それからファッション棚に「メタルTシャツ図鑑」とかいう本があったのでゲラゲラ笑いながら(図書館では静かにしないといけないので心の中で爆笑していたよ)読んでいた。ハードロックとかスラッシュメタルバンドのTシャツばっかりが載ってる本が図書館に並んでるのおもしろすぎる。あとは以前母が教えてくれたバーの位置を確認し(あの通りへべれけになった状態でしか歩かないから近くを通っているはずなのに全然見覚えがなくて困った)(店の外見もかなりわかりにくいのも追い打ちだった)、適当な喫茶店で休憩して帰った。ド平日にぶらぶら歩くの楽しい。特に「他の人らは1日働いてるのになあ」と思いながら散歩するのぞくぞくする。気持ちが完全に日曜日になってて、明日から3日行ったらもう休みだと思うとかなりお得だ。毎週こうして週の真ん中で休めたらいいのになあ!

拍手

▲TOP

1月11日

祝日。人いない車いない電話来ない静かな1日。仕事したよ。明日は免許の更新のためはじめて有給休暇を取りました。だから1日スケジュールに穴が空いてしまうわけだけど、それでもなんとか間に合うように仕上げたつもり。なんとか仕留まったな。序盤で「これ間に合わないかも…」とべそかきそうになっていたのがうそのようだ。もともとのスケジュールと比較するとおよそ3日ぐらい短縮できた気がする。もちろんまだ修正作業があるのでそれ用の余裕が増やせたと言ったほうが正しい。後半がスムーズに片付けられたのでよかった。本屋へ行って昨日言ってた漫画たちを無事に回収してきた。本当にどれもいい…。ハクメイとミコチ、ちょうど今度の15日に新巻出るんですね。なんてタイミング! 絶対買うよ。次はなにを読もうかな…。

拍手

▲TOP