忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

5月19日

特別書くこともない。残業で電話当番で心ズタズタ。eveがまだ届かない。いつもCD程度の荷物なら不在時にはポストにガコンって入れてくれるはずなのに今回なぜか普通に持ち帰られてしまって、家に帰ってきたころには20時過ぎていたから当日の再配達連絡もできず結局聴けるのは明日以降になりそうだ…。明日届いたとしても聴けるかどうか…。明日何時に帰れるかわからんぞ、できるだけ早めに切り上げたいところだけど…。壺のundertaleの考察スレにいる。これはネタバレになると思う発言だけど、幽霊と蜘蛛だけがRUINSを行き来できるみたいなセリフがあって、どうにもCHARAにひどい目に遭わされた記憶があるらしい(Mad Dummyの「いとこがひどい暴言を吐かれた」、Maffetの「クモちゃんたちをいじめた」みたいな発言)のも幽霊と蜘蛛っぽいのにはなにかつながりがあるんだろうか。そう考えるとGhost Fight/Dummy!/Spider Danceにおけるライトモチーフの共有にも納得いくと思うんだけど。そもそも彼らはモンスターなんだろうか。Shyrenは幽霊で彼女の姉妹も幽霊だけどAmalgamateに取りこまれてるみたいな記述があるらしいということを考えるとやっぱりモンスターなんですかね。ってスレに書き込めばいいだけの話なんだけどね。壺の規制っていまどうなってるのかな。

拍手

PR

▲TOP

5月18日

昨日一昨日に来なかった眠気を取り戻すかのように眠かった。今朝起きた時点からもうだいぶ眠かった。なのでそんな睡眠不足のほぼ酩酊状態でやったにしてはまあまあマシというレベル。眠気がなければたぶんいまの機体の検討はひとまず完了してたかな、という具合。打ち合わせがあったらしく仕様が固まってきたのでドッと検討できる機体の種類が増えたので明日から残業します。でも絶対電話当番回ってくるぞ。やだなあ。undertaleのサウンドトラック、ほんとうにいい。仕事の休み時間に頭に詰めこむように聴いている。仕事中も聴ければいいのに。ゲーム、またやりたいけど、ゲームをリセットしてあの世界を壊してしまうことを思うと起動することすらできない。このPCのなかで彼ら彼女らは幸せに暮らしているんだ…それでじゅうぶん自分は満たされているんだ…。そういう点でもサウンドトラック直飲みはいまできる自分のせいいっぱいのundertaleプレイとも言える。正直のところGルートは動画ですら観たいとは思えない。しかしあんなにこわかった真研究所も終わってしまえば(というか真実を知ってしまえば)そんなにこわくないな…、と思えるの不思議だな。そう思えば登場するどのキャラクターにも最終的に悪感情を覚えなくなったゲームだ。強くてやさしい子に育った。考察スレとか読んでるけど、読めば読むほど切なくてナーディでイーモウすぎるな…。ほんとうにいいゲームだ。

拍手

▲TOP

5月17日

昨日の雨が残っているかと思ったけど、そんなことなかったみたい。今日はほとんど寝なかった。やっぱり機体検討しているときがいちばん楽しいな。いちばん悩むけど。頭使ってるって感じする。とはいえこれはただ言われたことをやっているからまだ楽しいのであって、次第に自分ひとりで物件を任されるようになってスケジュールの管理やらなんやらをすべてやることになるようになったらすぐにいやになってしまいそうな気がする。まあでももう数年は大丈夫でしょう。精神が傾きつつあったので仕事帰りに髪を切りにいった。ソフトウェアが傷みかけてきたらハードウェアを変えてみると多少はごまかしてどうにかやっていける、という精神衰弱攻略法があるのだけどそれに従ったのだ。前と同じぐらいにした。頭が軽いと楽だなあ。帰ってきてPCをこたつまで持ってきてundertaleプレイ。夜中に部屋でひとりでやるのもう無理。なのでまだ日が昇っている時間にリビングでうさぎといっしょにやることでどうにかクリア。いわゆるTrue Pacifistルートクリア。アアよかった…、みんな救われたね…。よかったよかった…。Genocideルートはやっぱりできないな。やさしい子に育ったから、人となりのわかったモンスターたちを殺すことなんて自分にはできない…。偽善者と言われようがゲーマー失格と言われようがそれでいいんだ…たぶんやったら心が死んでしまう…。そういうわけで自分のundertaleはこれでクリアです。NeutralルートかTrue Pacifistルートならまたやるかも。でもTPルート後半こわいからな…。ハードモードはどうだろう…それはやるかもしれない。Gルートの噂のめちゃくちゃ強いボスに挑戦してみたい気持ちはあるけど、その好奇心であの世界を壊しにいくことはできないよ…。そして最後までNapstablookくんはかわいかったね…。新人歓迎会の店の予約をちゃんとした、えらい、ちょうがんばったから次からは任命するのやめてほしい。

拍手

▲TOP

5月16日

昨日の休みの感覚のまま眠ったから4時間ぐらいしか寝てなかったけどなんとなくで乗り切ったぞ。頭使ったからね。とはいえ、メールを送らないといけない結構大事な用事があったり、それのことを考えつつ普段の作業もそれなりにベストを尽くしてこなしていかないといけなくて、楽しみのundertaleはこわいイベントに入って全然進められないしでなかなかしんどかった。メールを送るの本当に苦手だ…。そういうわけでundertaleのサウンドトラックを買ってしまった。しまった、ってもともと買うつもりではあったのだけど。paypalのアカウントを作ったはいいんだけど、個人情報の入力に失敗してすねていたのをどうにかこうにかして復旧させて購入した。ヤッターこれでGhost Fightが聴き放題! ASGOREもいいよね…。いまやってるルートの曲はネタバレになってしまうので再生しないようにしておく。エーンでもクリアできないんだよなあ、自分はこんなだけどホラーめちゃくちゃ苦手だ…。せめて日が昇っている間にプレイしたい。夜にやるにしても居間にPCを持っていって家族がいる前でやるしかないかもしれない。どうだ、ヘタレだろう。今週末、会社の行事で玉転がしゲームやることになるらしいです。やだなあ…しかしやっていくしか…。

拍手

▲TOP

5月15日

ハーーー行ってきたぜズートピア4DX! 4DX上映自体初めてなのでちょうドキドキワクワク! 大垣のコロナワールドへ。映画館に来てロッカーに荷物を預けるなんて! 席について若干揺れる! キャーー! 座席めっちゃ動く!! 揺れる!!! 風!!! アトラクションだーーー!!! 映画を観るというよりはそういうアトラクションを体験している感じ。もう2度観たこともあって今回は結構いろんなところを観ることができた。ジュディがはじめてクロウハウザーと会話しているシーンの背景に羊の婦警同士で話し合っているところとか…。3Dだからより立体的に感じられて(当然だ)、奥行きがあるということが意識できた分ますます目を凝らしていた。最後元市長が取材されているところで「質問に質問で答えてそれに答える」やつをやっていたり。あとローカライズされて日本語で書かれている(あのなにもいじってないフォントはちょっとどうかと思いましたけどね!)看板やポスターが次のシーンで英語に戻ってるところとか…。それにしても3D映画って本当に進化しましたね。動物たちの毛がふわっふわ! 自分が最初に観た3D映画(映像かな?)は昔ディズニーランドにあったミクロアドベンチャー! なんですけど、あれはグワングワンしたなあ。ただ自分は映画観ているとすぐ身を乗り出してしまうので(これって後ろの人の迷惑になっているんじゃないか…?)、そうなると座席の背もたれから受ける4DX効果を受けられなくなってしまうので気をつけないといけないと思った。イヤー、でも楽しかったなあ。またなにかおもしろそうな映画があったら4DXで観たいな。普通に映画を観るのと比べたら若干割高だけど、それにも納得できる楽しさだった。終わったあとは大垣まつりを見て回った。なにも考えずにズートピア観に大垣行こ! ってなったけど昨日今日と大垣まつりだったんですね、全然知らなかった。そういえば5月だったんだっけ。すごい人&すごい屋台。ちょうど(やまと読みます)の練り歩きが終わって夜の後半までの合間の時間だったからますます屋台を見回っている人が多くて大変だった。自分はもちろんりんご飴を食べましたよへっへっへ。そりゃあね、りんご飴食べるよね。それから大垣八幡神社にお参り。自分の好きな人間たちの健康と幸運を祈ってきたのでみなさんは次第に健康で幸運になることでしょう。アルコールを吸ってイカを焼いたものを食べながら歩行者天国の中央分離帯に座り込んでいい気分になる。普段入れないところに行けるの、デバッグモードみたいでいいよね…。帰り道に金蝶園総本家のお菓子をおみやげに買って帰宅。すっかり休日を満喫してしまった。帰ってきてundertale。おっかないのでなかなか進めない。でも進まないとハッピーエンドが見られない…このジレンマよ…。絶対にハッピーエンドを見てやるからな…。とにかく今日は楽しかった。ひとりでお祭りを回るのも悪くない。これからしばらくは忙しくなるので、休日になにかしら遊ぶ予定を立てて常に目先のにんじんを吊るしておかないと。

拍手

▲TOP