忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

7月9日

静岡まで寿司を食べにいくイベントに行ってきた。父の勤めている会社の慰安行事みたいなやつ。5時半起き。行きのバスでグーグー寝たりサービスエリアでトイレに端末を落としたりした。電源はつくんだけど液晶がまだらになり指紋認証が効かない、siriが勝手に起動する、アプリが勝手に落ちるなど霊の仕業みたいな現象が起こるようになってしまい、おっかなくなって電源をオフに。袋に入れて気休め程度にしかならないだろうがかばんの底に眠っていた古い乾燥剤を入れて1日置いておいた。漁港前の寿司屋で寿司を食べたりマグロの解体を見たりしました。マグロの解体なんて初めて見た。おいしかった。おいしかったけど食べすぎて気持ち悪くなるという愚か者ムーブをしました。食べ放題ってシステム、あったらあるだけ食べちゃうからそりゃ気持ち悪くなるぐらい食べちゃうよね。かわいいボトル(回復薬としてゲームに出てきそうな形をしている)のみかんジュースをつい買ってしまった。静岡って名産品がどれも高ティアなものでずるい。お茶とかみかんとかうなぎとかさあ。岐阜の名産は柿と枝豆と鮎だよ。どうだこのアンコモン感(名産なので一応アンコモンで)。名産品というとわさびもそうなのだけど、次はわさび専門店に行きました。工場見学ツアーの間にわさびの辛さを体感できる部屋というものがあったのだけど、扉を開けるだけで結構ツンと来たので入るのはやめておいた。列の先の方で子供の泣き喚く声が聞こえる。そのあとわさびを使ったお土産品コーナーがあって、商魂たくましい…と思った。わさび関係ないお土産も普通にあったよ。入り口で安倍川餅の試食やってました。最後に魚市場に行った。いろんな店を見歩いているとお店の人が呼びかけてくるのでそのまま通り過ぎるのがなかなか苦しくて心に来る。なんとかよわい…。母は明太子や釜揚げしらす、鮭などを買っていました。でもどれもおいしそうだった。岐阜県民だから新鮮な魚介に弱い。道の途中に見えた海の景色もとてもよかった。太平洋…。帰りのバスで寝ようかなと思ったけど、ガイドさんが持ってきていたトイストーリー3のDVDについしっかり観入ってしまった…。いやあ…すごい…ディズニーすごい…。めちゃくちゃ感動してしまった。途中のサービスエリアで休憩入ったときに、他の人たちも「しっかり観ちゃったよ~」みたいなこと言っていた。確かに道中話し声もいびきも全然聞こえなかったし…。先の展開が読めてしまうことがなくてずっとハラハラしていた気がする。バス降りるときにガイドさんに「トイ・ストーリーとてもよかったです」と伝えるほどよかった…。帰ってきて栄についたのでそのままアップルストアに行くことに。混んでいたら予約だけ取って帰ろうと思っていたのだけど、今日だったら1時間後に予約できるけど今日以降だと火曜日の17時しかないということらしくて、じゃあ今日待ちますと行って時間を潰した。水没の交換には35000円かかるらしいのだけど、携帯端末キャリアの保証サービスみたいなものに入っていたので実質5000円で済むっぽい。実質というのは現金で返ってくるというわけではなくその差分を毎月の端末料金から差っ引いていくということらしくて、アッみみっちい! と思ったけど30000円チャラになるならなんでもいいやと思い交換することにした。後日端末屋に行って申請しなければならないらしい。忘れずにしなくては。

拍手

PR

▲TOP

7月8日

眠くはなるんだけど眠ってしまいはしない日。曇っちゃいるものの暑い。今日は夕飯がないので外で食べてこないといけないんだけど、定時で上がったので夕飯にはまだ早い。だからカラオケ2時間行ってきたよ! やったね! 終わったらハンバーグ食べました。肉は最高。明日早起きなので早く寝ます。5時半起きで静岡まで寿司を食べに行きます。

拍手

▲TOP

7月7日

七夕。数年ぶりに晴れた七夕だ。星を愛でるために晴れているということが重要なのに、この季節ということもあってなかなか晴れることの少ない不憫な日よ。パンがおいしい。コーヒーもおいしい。普段がブラックばかりなところ(血糖が脳に行くと確実に寝てしまうため)、もらったので久しぶりに微糖コーヒーを飲んだんだけど糖分って糖分というだけで幸せな気分になれるな。でも寝ちまうんだよな~~~。眠気覚ましとしてのカフェインの取り方がやっとわかってきた気がする。朝最初にもうぐっとカップ半分ぐらい飲んでしまっていいみたいだ。いままで眠くなったらちびちび飲んでいたんだけどあんまり効いている実感がなかったのだ。一度にたくさん飲んだほうが効く! しかし今日は暑かった。本当に暑かった。明日からは曇りらしいけど、それはそれで蒸し暑そうだ。帰り道に警察の格好をしたおばあさんが自転車こいでて何者だと思ってしまった。おばあさんの警官なんて初めて見た。なんだったんだろう…。

拍手

▲TOP

7月6日

いつもどおり。自転車こいでるときはそこまで暑くないのに(日差しが暑いといえば暑いけど)、職場着いて席に座るとブワッと汗が噴き出るのほんとやめてほしい。フロア朝から冷房つけてほしい。雨降るかなと思ったら降らなかったのでラッキーと思ってプール行った。隅の方の水泳練習ゾーンみたいなところで黙々とバタ足をしていた。自分がプール行ってるのは手っ取り早く運動の成果(≒軽い疲労感)を出したいだけなので、バグ技を使ったRTAみたいな気持ち。そういうわけで早く眠れそうなので眠ります。

拍手

▲TOP

7月5日

だいぶ気分はよくなってきた。暑いのはやだなあ。久しぶりに残業。っていうか別にいままでも残業していてよかったらしい。渡せる仕事がないから残業されると困る時期との境目がわからん。残業なんてしなくていいんだったら全然したくないし、残業しなければしないほど会社が儲かる理論も理解してはいるものの、上の人たちは昔気質の頑張れば頑張ったほど儲かるみたいな考えの人たちだから平気で「残業が足りないから売り上げが足りない」とか言っちゃう。ウゲー。あといまのところ基本給がかなりキワッキワなので純粋に当座のお金がほしいなら残業して雀の涙でもかき集めたほうがいいかな…と…。ボーナスも年数的にたかが知れているので調節するほどでもないだろうし…。労働組合の話は以前から聞いているけれどするならはやく発足してくれよ…。まあとにかく2時間残業したのだった。そして電話当番で酷い目に遭って帰宅。やんなっちまうぜまったく。散々な目に遭ったわりには元気。やっと憂鬱の底を抜けられただろうか。

拍手

▲TOP