[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月13日
2016.12.18 Sunday 23:24 | 日記
4時間残業。今日明日が第一段階目の山なのでガッツリ詰める。帰ってきたらSDカードが届いていたんだけどなにもできなかった。そうそう、ポケモン買ったんですよ。サンの方です。先日先輩に買えって言われたので買ったんですけど、買ったのがダウンロード版だったせいでSDカードの容量が足りなくてダウンロードできなかったんですよ。んで新しい大容量のSDカードを注文していて、今日届いたけど疲れすぎてデータ差し替えのためのPC立ち上げすらできなかった。4時間過ぎると就寝の支度が終わるのが日付超えてからになってしまう…。
PR
12月12日
2016.12.18 Sunday 23:20 | ジャンプ感想
久しぶりの仕事だったけどそこまでつらくなかった。身体はもう普段通りに戻っているのでしんどくもなかった。とはいえ予定が詰まっていることには変わりないのでもりもり仕事しました。
以下ジャンプの感想です。ほとんど鬼滅の刃の感想ですけど…。鬼滅の刃、センターカラー! ちょうかっこいいけど義勇さんその羽織の柄ちょっと派手すぎませんか!? やっぱり累くん死んでなかったね…。しかし糸より身体のほうが硬いはずなのにおそらくその場の判断で身体の硬度を緩めて自分で首を斬ったんだろうけど十二鬼月強すぎない…? これでほぼ末席だと思うと絶望的過ぎる…。と思っていたところに柱到着! 凪! 那田蜘蛛山編完!! つえー!! 柱つえーー!!! 基本的に型が決まっているような技使いが自分で技を生み出しちゃうのいいよね…。壱ノ型水面斬り(普通の横斬り)や弐ノ型水車(回転斬り)から始まって捌ノ型滝壺(派手な振り下ろし斬り)、玖ノ型水流飛沫・乱(飛び回って攻撃する)、拾ノ型生生流転(威力を増す連続回転斬り)とどんどんエフェクトが派手になっていく中でパッと見では全く動いていないように見える(実際には神速で動いているけど見えない)技が出てくるのは裏奥義感半端ないし冨岡義勇さん最強すぎる…。一度出そうとして失敗した上で満を持して放った生生流転がすでに水の呼吸の奥義という印象だったので、さらにその上を行く柱の実力を見せたパワーバランスがとてもうまいと思いました。言うてお兄ちゃんまだランクは最下位の癸だからね…。呼吸を切り替えた反動で全身に激痛と視界のぼやけがある状態で義勇さん到着→「後は任せろ」で誰が来たかはっきり理解したときの炭治郎くんの表情とてもよかった…。切羽詰まっているときの一瞬の表情は本当にいい…。累くんが今際の瞬間に見た竈門兄妹のホールドは竈門家固定アビリティの年下の家族守るホールドを思い出してうるっと来ました。ここで1話持ってくるのずるくない? 読み返してまた泣かない? さすがに今度こそ累くん死んだと思うけど、前回の性癖披露回で女児を巨乳ママにした上で無知ックス強要リョナありママショタというなかなかのもの(語弊あり)を見せてくれたので次回の懺悔フェイズでどう化けさせてくるか楽しみです。あやとり血鬼術2種の作画すごかったね…。ワールドトリガー15巻の那須熊嵐を思い出す感じだったけどデジタル作画なんだろうか? 以前フルアナログという噂を聞いたけどあれを手描きでやってたら相当凄いのでは…。冒頭の村田さんのToLOVEるまさか本当にやると思わなかったよ。そしてしのぶさんが完全スルーでだめだった。まあ服や刀はそこら辺に転がっていると思うので無事に下山できると思いますけど…。そのしのぶさんが毒使いの上に薬学に精通という設定が追加されたということでさらに善逸くんの生存確率が上がったように思えるけれど、これだけお出しされてもまだ五体満足でないような感じがしてしまうよ! 一応大本の鬼は斬ったのでそれでどうにか…! 頭突け!!横浜謳歌高校へディス部、ツッコミどころしかないのに最後まで押し通されてびっくりしたよ…。テニスの王子様はちゃんと読んだことはないんですけど、基本的にこの熱量なんですよね? 「やってるな…NISA」で意味わからなさすぎて爆笑してしまった。会社を立ち上げる天丼でも笑っちゃったしベテランギャグ漫画家は凄い。「ギャグ漫画に初挑戦☆」? よくわからないな…。左門くんはサモナー、全体的にパロディネタが多くておもしろかった。てっしー久しぶりに仏モード発揮したね…。「号泣した」のナレーションでいちばん笑った。青春兵器ナンバーワンも安定しておもしろかった。あとは掲載順位さえ安定してくれれば…。難波ハチくんのキャラクターが好きすぎる…。「それなら納得です!!」とか「ためらわないで!! あれは化物です!!」とか一件普通のセリフでおもしろいのずるい。オレゴラッソも約束のネバーランドも次回が楽しみなフリでますますいいですね。でも来週はおやすみなの本当につらい…。おのれ合併号…いやみなさんちゃんと休んでほしい…。読者は我慢することができる…。
以下ジャンプの感想です。ほとんど鬼滅の刃の感想ですけど…。鬼滅の刃、センターカラー! ちょうかっこいいけど義勇さんその羽織の柄ちょっと派手すぎませんか!? やっぱり累くん死んでなかったね…。しかし糸より身体のほうが硬いはずなのにおそらくその場の判断で身体の硬度を緩めて自分で首を斬ったんだろうけど十二鬼月強すぎない…? これでほぼ末席だと思うと絶望的過ぎる…。と思っていたところに柱到着! 凪! 那田蜘蛛山編完!! つえー!! 柱つえーー!!! 基本的に型が決まっているような技使いが自分で技を生み出しちゃうのいいよね…。壱ノ型水面斬り(普通の横斬り)や弐ノ型水車(回転斬り)から始まって捌ノ型滝壺(派手な振り下ろし斬り)、玖ノ型水流飛沫・乱(飛び回って攻撃する)、拾ノ型生生流転(威力を増す連続回転斬り)とどんどんエフェクトが派手になっていく中でパッと見では全く動いていないように見える(実際には神速で動いているけど見えない)技が出てくるのは裏奥義感半端ないし冨岡義勇さん最強すぎる…。一度出そうとして失敗した上で満を持して放った生生流転がすでに水の呼吸の奥義という印象だったので、さらにその上を行く柱の実力を見せたパワーバランスがとてもうまいと思いました。言うてお兄ちゃんまだランクは最下位の癸だからね…。呼吸を切り替えた反動で全身に激痛と視界のぼやけがある状態で義勇さん到着→「後は任せろ」で誰が来たかはっきり理解したときの炭治郎くんの表情とてもよかった…。切羽詰まっているときの一瞬の表情は本当にいい…。累くんが今際の瞬間に見た竈門兄妹のホールドは竈門家固定アビリティの年下の家族守るホールドを思い出してうるっと来ました。ここで1話持ってくるのずるくない? 読み返してまた泣かない? さすがに今度こそ累くん死んだと思うけど、前回の性癖披露回で女児を巨乳ママにした上で無知ックス強要リョナありママショタというなかなかのもの(語弊あり)を見せてくれたので次回の懺悔フェイズでどう化けさせてくるか楽しみです。あやとり血鬼術2種の作画すごかったね…。ワールドトリガー15巻の那須熊嵐を思い出す感じだったけどデジタル作画なんだろうか? 以前フルアナログという噂を聞いたけどあれを手描きでやってたら相当凄いのでは…。冒頭の村田さんのToLOVEるまさか本当にやると思わなかったよ。そしてしのぶさんが完全スルーでだめだった。まあ服や刀はそこら辺に転がっていると思うので無事に下山できると思いますけど…。そのしのぶさんが毒使いの上に薬学に精通という設定が追加されたということでさらに善逸くんの生存確率が上がったように思えるけれど、これだけお出しされてもまだ五体満足でないような感じがしてしまうよ! 一応大本の鬼は斬ったのでそれでどうにか…! 頭突け!!横浜謳歌高校へディス部、ツッコミどころしかないのに最後まで押し通されてびっくりしたよ…。テニスの王子様はちゃんと読んだことはないんですけど、基本的にこの熱量なんですよね? 「やってるな…NISA」で意味わからなさすぎて爆笑してしまった。会社を立ち上げる天丼でも笑っちゃったしベテランギャグ漫画家は凄い。「ギャグ漫画に初挑戦☆」? よくわからないな…。左門くんはサモナー、全体的にパロディネタが多くておもしろかった。てっしー久しぶりに仏モード発揮したね…。「号泣した」のナレーションでいちばん笑った。青春兵器ナンバーワンも安定しておもしろかった。あとは掲載順位さえ安定してくれれば…。難波ハチくんのキャラクターが好きすぎる…。「それなら納得です!!」とか「ためらわないで!! あれは化物です!!」とか一件普通のセリフでおもしろいのずるい。オレゴラッソも約束のネバーランドも次回が楽しみなフリでますますいいですね。でも来週はおやすみなの本当につらい…。おのれ合併号…いやみなさんちゃんと休んでほしい…。読者は我慢することができる…。
12月11日
2016.12.11 Sunday 23:51 | 日記
午前中に起きて朝食をとる。寝る。即寝たとは言え一応朝食をとるというノルマは達成したのでオーケー。昼過ぎに起きて昼食。それから部屋の掃除。いつも掃除するときはこの世の終わりみたいになってからするけど、今回はそこまでひどくない。ただ漫画の積み上げ具合がすごかったのでちゃんと本棚にしまうなどする。一応入った。可動棚としての機能は死んだ。掃除機かけて小物や棚の埃をとる細かい掃除をした。大掃除の前哨戦というつもり。それから先月末から溜まっている日記を書く。半月分って思っていたより多い! ほとんど仕事で書くことないかな、と思ってたけど意外と書くことあってしっかり4、5時間かかってしまった。積んでた漫画を読むつもりだったけどさすがにそこまでの時間はなかった。でも、やんないとなー、と思っていたことを終えると肩の荷が下りて楽になる。なかなかいい休日の使い方をした。がんばったぞ。明日から仕事復帰。少し行くのが怖いけど行かない訳にはいかない。やるぞーーーー。
12月10日
2016.12.11 Sunday 23:43 | 日記
朝食を食べられる時間に起きようと思って気付いたら昼過ぎだった。いつもの休みの日じゃねーか! 昨日も普通に4時まで起きてしまったし、全く懲りていない! 今回の件は絶対普段の不摂生も原因のひとつだろうと思うので、ちゃんと規則正しい生活をしようと思った1日目からこのザマだよ! せめて日中はちゃんとしようと散歩に出かける。というのもこのバタバタでクレジットカードの引き落とし口座にお金を入れ忘れていて、月曜までに入れないとまずいのだ。ついでにお菓子屋に行って「このクソ忙しい時期に抜けてしまってごめんなさい」用のお菓子を買う。旅行とかじゃなく病気なんだし不可抗力だよ…とは思うし、チームの人も理解はしてくれるような人間のできた人たちだと願ってはいるけれど、それはそれとしてクソムカついただろうと思うのでそのお詫びはしたほうがいいという判断です。嫌われたくない…。この日から普通に夕食を食べるようになる。もう完治したといっても過言ではない。まだ若干お腹の痛みはあるけどほぼないみたいなものだ。よかったよかった。
12月9日
2016.12.11 Sunday 23:23 | 日記
アッもうこれ完全に大丈夫だわ。起きて熱計ったら平熱。朝からもりもり食べて病院へ。今日も血を採って点滴打つ。結果も良好。今後は薬を飲んで様子見ということでひとまず診察は終わりとのこと。なあんだやっぱり入院なんかいらなかったね! しかし一歩間違えると盲腸をやったりする可能性もあったらしい。25倍という数値は相当だったとか。要は感染性胃腸炎ということでノロウイルスみたいなものということだそうだった。ノロウイルスではないらしいけど。帰ってきてからはワールドトリガーを読んでいました。平常モードに戻れそうだ。しかしもうほとんど体調戻ってるのに仕事休んでるの、なんか罪悪感ある。まあこれは身体が休めと言っていると思ってめいっぱい休もうと思う。