忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

1月30日

なにもしてない。夕方まで部屋から出るはおろか立ち上がりすらしなかった。アイというゲームをはじめたよ。どうぶつのキャラクターが出てくるスローライフ系ゲーム。スローライフゲーム、小目標をクリアするごとに褒めてくれるのがうれしいので城が傾くほどやってしまう。あとは眠ったりしてすごした。なんにもしてないわりに2時まで起きていてよくないな。

拍手

PR

▲TOP

1月29日

終日雨。残業していく気満々だったんだけど「俺が早く帰りたいから…」という上司のひとことで定時に。「来週頑張ればいいんだ」とのこと。う、うん…。今日(やりかけのものを合わせて)2枚終わらせてもう1枚を半分ぐらいやったので残り2.5枚、水曜までに完成させて木金でチェックバック修正やってギリギリ間に合うかな…。2.5枚って言ってもボリューム的にはもう1枚増えるぐらいの内容っぽいしまず水曜までに終わらせられるか不安だ。不安でもやるしかあるまいて。帰ってきてから解体屋ゲンを読んだり抜けかけのうさぎの毛を抜いたりしていた。毎週恒例の木曜DAM配信曲チェックによりルート13.の曲が2月9日に配信されると知りかなりテンションが上がった。目玉がピンポン球のように飛んでいった。曖昧なディアとリリィのいない部屋です。ほんと好きなんですよ…。自分がデモCDのころから聴いているバンドのひとつです。活動停止したときはとても悲しかったけど、こうして復活してカラオケにまで配信されるようになって…アア…うれしいよ…。復活して以来の主な活動はライブだけだったけど、このカラオケ配信はひょっとして音源発表とかの前触れだったりしませんかね? 学生のころは遠出できなかったので関西限定のシングル買えなかったけど、いまはどこへだって行ってみせるからな…。DAMは大体その週の日曜日には配信してるから、来週いっぱいはとにかくひたすら図面を書いて再来週はカラオケめちゃくちゃ行くぞ…。

拍手

▲TOP

1月28日

対岸の火事の火花が飛んできてこっちまで大火傷みたいな。いつもどおり残業をしていかないつもりでいたけどなし崩しで2時間。本来まだ2週間後の締め切りのものが1週間早まった、のはまだいい。「とりあえずお手伝い程度でやってもらう」と言われていたものを7割ほど自分ひとりで担当することになった。霹靂すぎる。いやまあやるしかないのでやるけど…お前…あとで覚えておけよな…。残り6日で締め切り2日前までには一度見せて修正してもらいたいので残り4日、うまいこといって1日1枚ペース、必要な図面は5枚、5枚中1枚はほぼはじめてやるタイプのやつ。やっぱり計算が合わないぞ? 投げてくるのは別にいいんだけど、できればもっと早く言ってほしかった。やることないとか言っているうちからとりかかれていたらもう少し余裕ある状態で進めたと思うんだけどな…。土曜は出たくない…出ないで済むようにしたい…。そういうわけでしばらくは残業することになりそう。でも残業することになるというと、100%電話対応当番が回ってくるんだよな。絶対いやだ…忙しいのに電話の面倒見るの無理…。しまいにゃ電話口で泣くぞ…。

拍手

▲TOP

1月27日

目下の締め切りが1週間早まったのでのんびりやっていた作業はとりあえず後回しにして最優先される作業に投げられる。すわ残業かと思ったけど、「するほどでもないよ」と言われたため今日も定時。しかしまったく触ったことのない分野に投げられる前に特に説明などなしに見本の過去物件を見せられて「これ見てがんばって」って言われるだけなの困る。「これぐらいならできるだろう」という評価をされているのなら期待に添えるようにがんばりますけど…。期待されるとプレッシャーで死ぬけどやたら張り切っちゃうタイプだし張り切りすぎて空回りするタイプだぞ。いちばんだめなやつ。自分はどうにも瞬発力と作業スピードはあるほうらしいので、とにかく手早くやってしまってあとから修正を食らってちまちま直していくというスタイルでやりすごしていこうと思う。こういうやり方でやっていけるのは入って1、2年のいまのうちだけだと思うし…。同じ間違いを繰り返すのだけはしたくない…。でも少し間が開くとすぐ忘れちゃうんだよなあ。

拍手

▲TOP

1月26日

眠たかった。眠たかったけど来月中頃までが期限の作業が終わってしまった。もともと無理だったんだよあれっぽっちの作業で数週間もたそうとするってこと自体! しばらくはもぞもぞと細かな作業を見つけてはなんとかその日を暮らしていく予定。とりあえず明日やることは確保した。でも今週やること全然なさそうだ…。これは黙っていたんですけどここ数日ずっとカラオケに行きたくてしょうがなかったので1時間だけ行ってきた。適度なタイミングで行っとかないと息苦しくてしかたない。帰ってきてからはバックホーンのMVを見たりレア映像を見ながら最近サボっていたスクラップブックを綴る作業をした。心置きなくステッカーが貼れて気持ちがいい。でもステッカー貼り屋さんをやるようになってからライブの物販でステッカー売らなくなった気がする。なぜ…。

拍手

▲TOP