忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

2月14日

ユニクロあたりに出かけて服でも買おうかと思ったけど結局家から出ないまま1日が終わった。こたつで眠ったりうさぎをなでるだけの休日だった。高校生のころに名前を聞いたことのあるバンド名を書き連ねていたリストを作っていたことを思い出して掘り出してみたら懐かしさとか後悔とかいろんな念にかられて気づいたらアマゾンに駆け出して1万円分の買い物をしていた。届くのが楽しみ…。

拍手

PR

▲TOP

2月13日

昼頃には目が覚めていた。母にドーナツ食べに行こうぜと言われ出かける支度をする。雨。最近始まったロイヤルミルクティーを飲んだのだけどおいしかった。あれで300円はとても安いぞ。おかわりしたので実質150円だ。普通の喫茶店なら500円する。それからは昨日買ったキノの旅を読んでいた。おもしろい…おもしろいな…。まだ穴あきで買っているので持っていない巻を早く買いたいな。すっかり日も落ちてから外出。ちょっと早めに着いてしまったので近くのビレッジバンガードで惑星9の休日という漫画を買いました。オープン時間になり会場へ。後輩のバンドの企画に来たぞ。先程買った漫画を読んでいたら「いいですよね…」と言われたので、なるほどいいんだな…、と期待する。途中まで読んだけど、うん…いい…。後輩の後輩(後輩の後輩って、もうほぼ接点がないぐらい離れている…)のガールズバンドを観たけれどすごいな…年下すごい…。自分のいたサークル団体はとりわけガールズバンドが名古屋バンド界隈というところで元気に活躍することが多く、彼女たちもきっとそうなっていくのだろうな、という予兆を感じた。無料配布のCDをもらいました。京都から来たバンド。英詞を軽やかに歌う女性ボーカルがいい…。ステージの関係上ベースが真ん中にいるのだけど、それもあってかベースの存在感をぐっと感じるバンドだった。後輩のバンドは5人になってから最初のライブ。1年近く6人での演奏を聴いていたのでやっぱりなにか足りなさを感じてしまう…なんというか、片耳だけのイヤホンで聴いているような感じ。音の大きさは5人でも6人でも変わっていなかったのでそこはよかった。うるさいの好きだから…。あと新曲やってた? よね? よかった。やっと出たCDも買ったぞ。「爪の半月も沈むくらいだ」って歌詞、めちゃくちゃいいな…。後輩のバンドと後輩の後輩のバンドが出るだけあって、所属していたサークル団体の人たちが多くお客さんとして来ていて近況報告めいた話をしていた。いろいろあるみたいだけど、みんな生きているようでよかった。生きているならいいんだ…生きているなら…。あと最近買った漫画の自慢もした。おもしろいからみんなも読んでほしい。コーヒー焼酎というものを飲んでいたのだけど、カルアミルク(別にミルクで割ってるわけじゃないけど)みたいな感覚でオイチオイチって飲んでいたら思ったよりぐらぐらきてしまった。なんだかんだいって焼酎だものな。ロックで飲んでたし…。日付が変わるぐらいに帰宅。

拍手

▲TOP

2月12日

ずいぶん暖かくなったねえ。耳にひっかけてパチンて止めるタイプの耳あてをもらったのでつけた。なんというか、いいな、ネットナビになった気分だ。来週水曜目標のものがとりあえず形だけは完成した。見直ししたりチェックバックをしたりの時間を考えるとよしよし概ね予定通り。帰りにまた本屋に寄ってしまった。キノの旅の新しいやつ2冊(ローマ数字が読めない)(たぶん16と17?)と左門くんはサモナー、少女終末旅行をそれぞれ1巻。オオ…久しぶりにジャンプ漫画を買った気がする…。TLで評価が良かったので。少女終末旅行は新刊コーナーに3巻があって、表紙を見ていいなと思ったので1巻をとりあえず買った。よかった…おもしろかった…。少女終末旅行、登場人物をかわいい女の子2人組に変えたBLAME! って感じ(最高に雑な説明)。久しぶりに読むキノの旅の新しい話、相変わらずでなによりって感じ。いい…。そうして家に帰ってきたらまた誕生日プレゼントが届いていたぞ。なんでこんなに1ヶ月ずれてるのかなと思ったんだけど、これたぶんみなさんの給料日の都合ですね…? 給料日前の微妙な時期に生まれてすみません。プレゼントをくれるみなさんのこと愛してる。即物的〜。別にものをくれなくたって愛してるぜ。四月八日のまえがきに、以前こうしてめちゃくちゃ「漫画〜〜〜!!」ってなったときにTLのみなさんにおすすめを教えてもらって、とりあえずほしい物リストに突っ込んで置いたやつです。おすすめだけあってほんとよかった…。もう人からのおすすめって本当に素晴らしいな。人の感性を信じている。皆さんの感性にぶら下がって生きていく。

拍手

▲TOP

2月11日

みなさんは祝日だったらしいですね。お国が建っても会社は休みにならないぞ。粛々と仕事。いまやってるやつは来週の水曜日を目処にいろいろやっていこうかなと思っているよ。毎朝寒いなあと思いながら出勤しているけど、今日は結構暖かかったっぽい。風呂から出たあとの洗面所にいられるかいられないかが寒さの基準で、今日はいられた。自分はコンタクトレンズを外すのを忘れていつも風呂から上がってやっと外すぐらいなのだけれど、ここのところ寒いので着替えて少し暖まってからまた外しにいくというところを、今日はもう上がってすぐ外せるぐらいの寒くなさだった。行儀が悪い。冬の海の写真をうっかり見てしまったせいでまた冬の海行きたさが膨らんできてしまった。誘って断られたから諦めつつあったんだけど、あんな素敵な写真を見てしまったら居ても立ってもいられないよなあ!? 青空の下で海を見たいので晴れた日がいいのだけど、次に晴れの土日、本当に行こうかな…。明後日/明々後日は雨なので…(あと普通にライブの予定があるので)。来週か来月、まだ冬の間に。

拍手

▲TOP

2月10日

地面がいっぱい凍っていた。転びはしなかったもののカーブで後輪が横滑りして一瞬ひやっとする。退勤後、本屋から電話がかかってきて取り寄せしていた13月のゆうれいが届いたとのこと。その他にもアマゾンで品切れだった異種恋愛物語集と本棚をじっと眺めてタイトルがよさそうな漫画も一緒にお会計。本屋さんの漫画の棚をじっと見つめて、巻数の表示のない本ばかり手に取る。世の中には連載が長く続かないと単行本が出ないが、連載が長く続くようなストーリー漫画は読むのがつらくなってしまうというジレンマが存在する。連載漫画のリハビリテーションが必要だ。銀河ロケットにお葉書ください、カナリアたちの舟という漫画を買ったぞ。どうにも短編集/オムニバス/1巻完結といった煽りに弱い。おもしろかった。今日買ったなかだとやっぱり13月のゆうれいがいちばんおもしろかったな。女装男子という新鮮なネタを使っているのに陳腐じゃない…女性らしさを受け入れられない姉と女装という鎧を手に入れた弟…。それからなにより弟のために拳を振るう強いおねえちゃん…。でも13月のゆうれいは短編集でもオムニバスでも1巻完結でもないぞ。こういういい漫画を読んで日々を生き抜いていきたい…。明日は祝日だけど仕事だ。がんばろうよね。

拍手

▲TOP